OYM
深夜食堂 21 (ビッグコミックススペシャル) 帯は、短冊メニューなしで裏側も自社宣伝。 1集が赤、2集が青、3集が黄色、4集が紫、5集が黒、6集が緑、7集はレモンイエロー、8集は小豆色、9集は鶯色、10集はうす茶色、11集は水色、12集で赤に戻って、1…
深夜食堂 20 (20) (ビッグコミックススペシャル) 帯裏は、自社・他社合わせた単行本宣伝仕様。 1集が赤、2集が青、3集が黄色、4集が紫、5集が黒、6集が緑、7集はレモンイエロー、8集は小豆色、9集は鶯色、10集はうす茶色、11集は水色、12集で赤に戻…
深夜食堂 19 (ビッグコミックススペシャル) 作者の自伝漫画が2巻で完結、というのもあって、帯はいつものメニュー短冊なしの宣伝仕様。 1集が赤、2集が青、3集が黄色、4集が紫、5集が黒、6集が緑、7集はレモンイエロー、8集は小豆色、9集は鶯色、10…
深夜食堂 18 (ビッグコミックススペシャル) 映画やドラマのDVDも好調、という事で、帯は宣伝仕様。 表紙側 裏表紙側 また、同じ小学館の週刊少年サンデーで連載中の食漫画「舞妓さんちのまかないさん」の広告が挟み込まれてました。 確かに読者層的に重なる…
深夜食堂 17 (ビッグコミックススペシャル) もうすぐ映画第二弾という事で、帯は映画宣伝仕様。 裏側も、台湾・韓国の実写版紹介。 また、中には初版特典?として、16Pの小冊子「続・深夜食堂の料理帖 出張版」が入っていました。 1集が赤、2集が青、3集…
深夜食堂 16 (ビッグコミックススペシャル) 最初にビッグコミックオリジナル増刊に読切掲載されたのが2006年の10月ですから、今年で10周年になるんですな。 今秋には実写映画の第二弾も公開との事。 1集が赤、2集が青、3集が黄色、4集が紫、5集が黒、6…
深夜食堂 15 (ビッグコミックススペシャル) 今巻も日・韓・台同時発売とのこと。 1集が赤、2集が青、3集が黄色、4集が紫、5集が黒、6集が緑、7集はレモンイエロー、8集は小豆色、9集は鶯色、10集はうす茶色、11集は水色、12集で赤に戻って、13集は…
深夜食堂 14 (ビッグコミックススペシャル) 今巻はまた赤系のあずき色っぽいので、12巻と間違えそうな。 1集が赤、2集が青、3集が黄色、4集が紫、5集が黒、6集が緑、7集はレモンイエロー、8集は小豆色、9集は鶯色、10集はうす茶色、11集は水色、12…
深夜食堂 13 (ビッグコミックススペシャル) 今巻は暖簾の紺色。前巻から2週目なのかも。 1集が赤、2集が青、3集が黄色、4集が紫、5集が黒、6集が緑、7集はレモンイエロー、8集は小豆色、9集は鶯色、10集はうす茶色、11集は水色、12集で赤に戻った。…
深夜食堂 12 (ビッグコミックススペシャル) 今巻は原点回帰の赤。1巻とは少し違いますが、戻ってきたのかな。 1集が赤、2集が青、3集が黄色、4集が紫、5集が黒、6集が緑、7集はレモンイエロー、8集は小豆色、9集は鶯色、10集はうす茶色、11集は水色…
深夜食堂 11 (ビッグコミックススペシャル) 今巻は水色。食べ物の色から少し外れたかな。かき氷だからいいのか。 1集が赤、2集が青、3集が黄色、4集が紫、5集が黒、6集が緑、7集はレモンイエロー、8集は小豆色、9集は鶯色、10集はうす茶色。 レッド…
増刊号でのシリーズ連載から始まったこの作品も、ついに大台二桁め。 深夜食堂 10巻 今巻はうす茶色。帯はこうなってました。 1集が赤、2集が青、3集が黄色、4集が紫、5集が黒、6集が緑、7集はレモンイエロー、8集は小豆色、9集は鶯色。 レッド、ブ…
深夜食堂 9巻) 今巻は鶯色でしょうか。 1集が赤、2集が青、3集が黄色、4集が紫、5集が黒、6集が緑、7集はレモンイエロー、8集は小豆色。 レッド、ブルー、イエロー、パープル、ブラック、ノーマルグリーン、レモンイエロー、小豆色、鶯色と、ここ最…
今年で紙での出版を止めて、電子書籍に移行しちゃうそうなんですが、アメリカ版の少年ジャンプ「SHONEN JUMP」は月刊雑誌でした。 All episodes of ‘Madoka Magica’ now available on conventional and Android phones – ページ 1110152 – アニメ!アニメ!…
深夜食堂 8巻 ビッグ コミックススペシャル) 今巻は小豆色、ですかね。 1集が赤、2集が青、3集が黄色、4集が紫、5集が黒、6集が緑、7集はレモンイエロー レッド、ブルー、イエロー、パープル、ブラック、ノーマルグリーン、レモンイエロー、小豆色か…
深夜食堂 7 (ビッグコミックススペシャル) 1集が赤、2集が青、3集が黄色、4集が紫、5集が黒、6集が緑。 レッド、ブルー、イエロー、パープル、ブラック、ノーマルグリーン、レモンイエローかな。 今巻で、収録話数カウントも99。予告漫画の様なカウン…
深夜食堂 6 (ビッグコミックススペシャル) 1集が赤、2集が青、3集が黄色、4集が紫、5集が黒、と来て今回は緑。 レッド、ブルー、イエロー、パープル、ブラック、ノーマルグリーン。 5集から6集までの間に、第55回小学館漫画賞受賞、ドラマ化、山本耳…
本日発売の週刊漫画ゴラクNo.2216で最終回となりました。 始まってから1年と半分くらい。時事ネタ中心に数々の笑いを提供してくれたこの作品ですが、やはり、この不況では中小企業の社長は厳しかったのか、今号で最終回です。 さようなら、ドカバン社長。あ…
深夜食堂 5 (ビッグコミックススペシャル) 一巻が赤、二巻が青、三巻が黄色、四巻が紫、と来て今回は黒。 営業時間は深夜0時から朝の7時頃まで。人は「深夜食堂」って言ってるよ。 客が来るかって?それが結構来るんだよ。 メニューはこれだけ。豚汁定食、ビ…
深夜食堂 (4) 一巻が赤、二巻が青、三巻が黄色、と来て今回は紫。じゃあ次は緑かしら。 あ、ちなみに前巻発売時の予想は「今度のカバーは何色でしょうかね。自分は「紫」系(竜胆、菖蒲か茄子紺あたり)と予想しています。」だったんで、大当たり。イェ゛ーィ…
本日発売の週刊漫画ゴラクで、高橋よしひろ「銀牙伝説WEED」は連載499回、そして、最終回を迎えました。 高橋先生、10年に渡る長い連載、本当にお疲れ様でした。 さらにいえば、週刊少年ジャンプで「銀牙-流れ星 銀-」が連載開始されたのが1983年。そこから…
神原則夫作品の魅力は「欲望に正直すぎる人々」だと思います。 ということで本日、講談社から「世界に羽ばたけ轟先生!」の第一巻、竹書房より「西校ジャンバカ列伝かほりさん」の四巻にして完結巻「オーラス九連宝燈」が発売となりました。 世界に羽ばたけ…
深夜食堂 (3) 一巻が赤、二巻が青、で今回は黄色です。 営業時間は深夜0時から朝の7時頃まで。人は「深夜食堂」って言ってるよ。 客が来るかって?それが結構来るんだよ。 メニューはこれだけ。豚汁定食、ビール、酒、焼酎。 あとは勝手に注文してくれりゃあ…
あまりに突然で、あまりに衝撃的な最終回。 単行本にはなっていませんが、回数でいえば現在のONE PIECEよりも多かったのですが、11年半、総計1775ページの連載を経て、あっけなく去ってしまいました。 さようなら、フィーバー課長。ありがとう、フィーバー課…
本日発売の日本文芸社週刊漫画ゴラクで「インドへ馬鹿がやってきた」の続編、「またまたインドへ馬鹿がやってきた」が新連載です。 山松ゆうきち、60歳。職業、漫画家。 2005年、「インドには漫画が無い。なら日本の漫画を翻訳出版すれば売れる、儲かる」と…
意外な作家が意外な雑誌に登場、ということで、本日発売の実業之日本社週刊漫画サンデー2009年1号に 能田達規「初売り!鬼ごっこ商店街」が掲載されてます。 「鬼才」っていうとなんか違う気もしますが。 今作の主人公は商店街の電気屋「街の発明家ハート電…
「2007年 漫画BEST10」で4位を獲得*1した作品の2巻目が登場です。 AA 深夜食堂 2 (ビッグコミックススペシャル) 帯ナシの表紙はこんな。1巻が赤で、今回は青。 営業時間は深夜0時から朝の7時頃まで。人は「深夜食堂」って言ってるよ。 客が来るかって?それ…
深夜食堂 1 (1) (ビッグコミックススペシャル)作者: 安倍夜郎出版社/メーカー: 小学館発売日: 2007/12/26メディア: コミック購入: 33人 クリック: 1,892回この商品を含むブログ (294件) を見る アマゾンに書影が無いんで、帯アリと帯無しの表紙画像。 画像へ…
ヤクザ×大震災、それが「任侠沈没」。 ということでついに完結です。 昨年夏の集中連載から1年ちょっと、もんのすごく楽しませていただきました。 任侠沈没 (3) (ニチブンコミックス)作者: 山口正人出版社/メーカー: 日本文芸社発売日: 2007/10/09メディア:…
ヤクザ×大震災=任侠道!? ということで出ましたよ、任侠沈没第二巻。 色々な所で紹介されて、認知度上がってるようでうれしい限り。 任侠沈没 (2) (ニチブンコミックス)作者: 山口正人出版社/メーカー: 日本文芸社発売日: 2007/08/09メディア: コミック購…