- マガジン
- 絵だけ見ると、ベテランプロ選手VS新人、みたいだけど高校生なんだよね。>DAYS@安田剛士。
- 病気と看病と。風邪はひき始めが肝心です。>マコさんは死んでも自立しない@千田大輔。
- 能力を使いこなせば強い、ってのは前から言われてたが、相手と噛み合うかも大事だな。>炎炎ノ消防隊@大久保篤。
- チャンピオンの孤独。孤高。一歩の負け方がアレすぎるだけにねえ。>はじめの一歩@森川ジョージ。
- 容赦ないな。人間は全滅もあり得るかなあ。ビビアンさんは駄目表情すぎやあしませんかね。>七つの大罪@鈴木央。
- 難しそうな用語を使っても、やることは焼き入れ>東京卍リベンジャーズ@和久井健。
- 0ならまだしも、なんで半端に持ってくるんだよ。>ランウェイで笑って@猪ノ谷言葉。
- この段階で真犯人判明か。よし、電車のホームから突き落として終わりにしよう。>青春相関図@廣瀬俊×三宮宏太。
- SNSでの拡散とかがあれば、どうだろうね。>8畳カーニバル@よしづきくみち。
- ドロドロしてきましたねえ。いいですねえ。>星野、目をつぶって。@永椎晃平。
- ゾンビ化すんのか。島の人口が少ない通ろでやるべき攻撃ではないな。>不滅のあなたへ@大今良時。
- 通信も全部握られてるだろうから、信じちゃ駄目だろ。>リアルアカウント@渡辺静。
- 最終回。最初に考えてた「なんか強い能力」を上手く行かせないままでしたね。>ワールドエンドクルセイダーズ@biki×不二涼介。
- この世界における職業の概念とは。>杖ペチ魔法使い♀の冒険の書@あわ箱。
- 足手まといの筈がイヤボーンでって事ですか。はい。>血戦の九遠@枩岡佳範。
- サンデー
- 新連載。プロトタイプ読切がジャンプに載った作品がサンデーで連載って前代未聞じゃあないか?妹追加と、月から空中都市への設定変更か。FFVI、ICO、などゲームからのオマージュが色々あるね。>蒼穹のアリアドネ@八木教広。
- 振り子時計が狂うって事は、建物自体が回るか揺れるかなんだおろうけど。>探偵ゼノと7つの殺人密室@七月鏡一×杉山鉄兵。
- 土地借りるだけで条件とか苦労が、ってのは有名な話ですがねえ。>十勝ひとりぼっち農園@横山裕二。
- 頭の上から植物が生えるというと、落語「あたま山」を思い出すな。>魔王城でおやすみ@熊之股鍵次。
- 9人だと、一人欠けると負けだからキツイよね。数人はクラスの暇な人でも誘っておくべきだな。>MAJOR 2nd@満田拓也。
- 仲良くなれてますねえ。消しゴムでのバトルは、年代によって差がありそうだが。>古見さんは、コミュ症です。@オダトモヒト。
- 引き金は絞るように。銃がなんで強いのかってのは、まさにこういう所なんだよな。>あおざくら 防衛大学校物語@二階堂ヒカル。
- 不穏なままですが、和解して大団円最終回なんだろうなあ、と。>境界のRINNE@高橋留美子。
- 扉イラスト、鶴ひろみさん追悼ですね。本編、超能力者同士だと子供もそうなりやすいのかなあ。>絶対可憐チルドレン@椎名高志。
- ベタ凪の海に浮かぶ、って贅沢は、なかなか味わえないんだよね。>第九の波濤@草場道輝。
- あー、やっぱり能力者を煙で見分けるのが今後問題になるんだなあ、と。>サイケまたしても@福地翼。
- 駄菓子が出ずに恋バナ続き。実際、駄菓子屋やってても未来は無さそうですからねえ。>だがしかし@コトヤマ。
- 紅生姜。ガリ文化圏(薄切りにしてから)と、丸のまま文化圏との分布ってどうなってるのかしら>舞妓さんちのまかないさん@小山愛子。
- この辺の用語、当時の色々に当たってるんだろうなあと。誰が味方で誰が敵か。>双亡亭壊すべし@藤田和日郎。
- この世界における「闇堕ち」は、AV行きと同義語だったりするんだろうかなあ>キング・オブ・アイドル@若木民喜。
- GJ
- 新連載。順調な立て直し中の村に来た、過去を持つ救いようのないクズ野郎。共謀して殺して埋めるのが一番なんだろうねえ。>ノイズ【noise】@筒井哲也。
- >不能犯@宮月新×神崎裕也。
- 飛びすぎるが故の計算外。結果オーライかもしれんけどね。>プレイボール2@コージィ城倉(原案・ちばあきお)。
- 世界を巡る旅と、一時的休眠を繰り返していくのかなあ。発見されるまではかなりありそうだが。>こううんりゅうすい〈徐福〉@本宮ひろ志。
- 肉食系。あ、これもけもの繋がりか。>すんどめ!!ミルキーウェイ@ふなつかずき。
- 味は抜群、ってんなら文句は言えないかなあ。>甘い生活2nd season@弓月光。
- お前に生きる資格はねえ!とぶっ殺せたらなあ。>ザ・ナニワ金融道@青木雄二プロダクション。
- なんかこう、闇を感じてならない。>明日葉さんちのムコ暮らし@大井昌和。
- 小学生からすると、親の離婚や再婚ってのは大きな事件だしねえ。>地獄先生ぬ-べ-NEO@真倉 翔×岡野 剛。
- クズ人間大集合。ゆとり世代がどうこうではなく、ある程度の数存在したのが目視化されただけなのかもしれないんだよね、こういうの。>怨み屋本舗WORST@栗原正尚。
- けものフレンズネタ。スーツに絡めるのは大変だったろうな。デザインを使うと、コスプレになってしまう、ってのは実際ありそう。>王様の仕立て屋〜フィオリ・ディ・ジラソーレ〜@大河原遁。
- 月マガ
- ビーチフラッグの起源とは、みたいな話、色んなスポーツであるんだろうなあ。>スピノザの海-蒼のライフセーバー-@山本航暉。
- 最初から順調に勝てるもんじゃあないわな。ここから奮起していくのが曽田作品の主人公よ>Change!@曽田正人。
- 一つになっていく。こういうのを経たら、そりゃもう夜も激しいんだろうなあ(ゲス)>ボールルームへようこそ@竹内友。
- 伏兵の使い方。この当時だと、噂が独り歩きして大きくなるってのも多々あったろうしね。>龍帥の翼 史記・留侯世家異伝@川原正敏。
- 新生チームの門出。こういうナレーションには期待しちゃうなあ。>さよなら私のクラマー@新川直司。
- 両手投げ。ルールー上だと、どこまでどんな投げ方が許容されるんだろうか。>トキワボウルの女神さま@八神ひろき。
- 親の因果が子に報い。ではないけど、>金の彼女 銀の彼女@赤衣丸歩郎。
- 特攻服に既に「黒揚羽」と入ってるということは、時間ループ的にどういう流れになるんだろうか。>くろアゲハ@加瀬あつし。
- 自分自身が嘘だと判っていても信じたいって>C.M.B.森羅博物館の事件目録@加藤元浩。
- ウルミンだ。チンミは以前、熊を一指拳で倒してなかったっけな?>鉄拳チンミLegends@前川たけし。
- 著作権登録しちゃってるのは、まあ想像できる範囲か。モンスター大戦争っすなあ。>ましろのおと@羅川真里茂。
- 年末進行とか、今は電子化で少しはゆるくなってるんだろうか。無理か。>かくしごと@久米田康治。
- こんなに強いと、今までの中華武将たちは一体、って思っちゃうんですが。>龍狼伝 王霸立国編@山原義人。
- 月チャン
- 新連載。テニス漫画、っても借金抱えた元プロ女王とが指導者として高校に、と不穏な感じ。そもそもの部員が少ないとか居ないとか、テニスはどこでもそれなりに居るイメージもあるがなあ。>BREAK BACK@KASA。
- どんどんヤクザ方面ネタが濃くなってるが、ヤンチャンの九頭神もそんなもんだしな。>クローズEXPLODE@高橋ヒロシ×神田哲也(脚本:向井康介、水島力也、長谷川隆)
- 既に現実に完全体が存在してんのか。増殖もするんだろうなあ。>彩子-サイコ-黒@本田真吾。
- 鈴蘭の「スカウト」ってなんだ。そんな設定あったっけ?>クローズ外伝 鳳仙花@高橋ヒロシ×齋藤周平。
- 負けた側からも認められるのが真の強者なのかもしれないね。>SHONANセブン@藤沢とおる×高橋伸輔。
- タイトルの意味が明らかにされると、終わり近いのかなーって思ってしまう症候群>蟻の王@塚脇永久×伊藤龍。
- トラックで鱧バレてしまう、って実際あったらどこかで振り落とされて死にそうだよね。>ドロップOG アウト・オブ・ガンチュー@品川ヒロシ×鈴木大。
- 立ったまま死んでる…(死んで無い)>ドカンと花火@内田拓也。
- そもそも暴走族をやってなければこんな目に逢わずに済んだので、自業自得なのでは。>チキン 「ドロップ」前夜の物語@井口達也×歳脇将幸。
- クリスマスネタ。もう一作の方が、この世に存在しないものの世界だから、と一瞬思ったが、巨人も居ないからな。>くぅが上から失礼します@小山力也×永野梨花。
読んだ本
- 隔週漫画アクション
- 隔週 ビッグコミックオリジナル
- アクション
- 巻頭カラーで写真付き。狭い所に入りたがるのは、猫だけじゃあないんですね。>コタおいで@村上たかし。
- 何角関係になるんだか。主人公がヤリチン化してるだけに、複雑度高い。誰かの母親かも、とかだし。>ハイポジ@きらたかし。
- プール回。色仕掛けも勝負のうちですね。>鳥獏先輩なに賭ける?@くずしろ。
- 連載再開。突きつけられた時にどう反応するのか、なんだよなあ。>あなたがしてくれなくても@ハルノ晴。
- こんなん抑えきれないだろ。でも、そこでそういう比較になるのはね。>ふくらみふくらむ@水瀬マユ。
- 読切。12歳差、年の差夫婦。お互いの関係は、そこでどこまで完結するのかって話でもあるよね。>うしどし夫婦@宇仁田ゆみ。
- 一人で切り込むのは、蛮勇か無茶苦茶か。実力があればいいというもんでもないし。>達人伝-9万里を風に乗り-@王欣太。
- 手積みの麻雀も、長い事やってませんが、たまにはいいかもな。ここまでズルズルはアカンが。>ぎゃんぷりん@押切蓮介。
- まさかの大事故。ハチは駄目、か?まさか。>Odds -VERSUS!-@石渡治。
- ヤング編。こういう、昔実は出会ってました系のは、どっちも結局覚えてないパターンと、因果が巡るパターンとありますな>若林くんが寝かせてくれない@音井ねこ丸。
- 合体!>監禁嬢@河野那歩也。
- アイドルさんはどんどん殺すなあ。猫は、単に助ける口実だったのかね。>隣町のカタストロフ@菅原敬太。
- オリジナル
- どう考えてもストーカー予備軍だし、関わりたくないわ。>黄昏流星群@弘兼憲史。
- 本物か偽物か、夢はある。一気にフランスにって、親子二人だと、実際幾ら位かかるんだか。>夢印 -MUJIRUSHI-@浦沢直樹。
- 引きずり降ろされる、巻き込まれる、堕ちて行く。>人間失格@太宰治×伊藤潤二。
- 我々は、この作品が大ヒットしたというその後を知っているのだが、当時の状況からすると、一つ掛け違えばという恐れは多分にあったろうな>赤狩り@山本おさむ。
- 読切。街の本屋はどんどん減っていくし、土地持ちで家賃収入あるとかじゃあないと、こういう店続けるのは難しいだろうねえ。>ちいさいほんや@くれよんカンパニー。
- 金より重いものなどない。しかもそれが人命ですらないのなら……っ!まさに悪魔的所業!>しっぽの声@夏緑×ちくやまきよし。
- 鮭ときのこのホイル焼き。1000円床屋は気軽でいいけど、やっぱり髭剃り・顔剃りもいいもんですわ。>深夜食堂@安倍夜郎。
- 山口六平太の高井研一郎先生が生前葬やってたけど、そういうのも考えちゃうシリーズですな。>釣りバカ日誌@やまさき十三×北見けんいち。
- 息子まで出てきたよオイ。これは、どこかの雑誌で「タケシしっかりしなさい!」連載もあり得るね。>テツぼん@高橋遠州×永松潔。
- たぬきの薬屋、ってタイトルだけだと化かされて糞飲まされる話だよな。当時の東京とだと、実は今の方が狸は多いのかも。>三丁目の夕日@西岸良平。
- マダムたち怖すぎるだろ。何故チューチュートレイン。そして到着してた黒沢。本気の決闘が始まってしまうのか。>新黒沢 最強伝説@福本伸行。
読んだ本
- 週刊少年ジャンプ
- 週刊ヤングマガジン
- 週刊ビッグコミックスピリッツ
- 月刊 ジャンプスクエア
- ジャンプ
- 海の中に手を入れるのはOKなんだっけ。悪魔の実ルールは結構曖昧。水陸両用は燃える。どこかのピンチが終わると、またピンチ。ハラハラの連続だ。>ONE PIECE@尾田栄一郎。
- 奇跡的なプレー、てのは極稀にしか出ないからこそ、大きく状況を動かすんだよね。>ハイキュー!!@古舘春一。
- ミリオの能力も強すぎて調整難しいから、一時退場は仕方ないかねえ。>僕のヒーローアカデミア@堀越耕平。
- 下書き多いな。真似できない能力を持ってる相手に化けるのは悪手ですね。>ブラッククローバー@田畠裕基。
- 稲荷寿司も、寿司の一種ではあるか。いや、寿司がテーマじゃないのになあ。>食戟のソーマ@附田祐斗×佐伯俊(協力:森崎友紀)。
- ポスター、センターカラーでコラボ企画。2作品だけでのコラボって、ジャンプだとかなり久々なんじゃあないか?>ぼくたちは勉強ができない@筒井大志、ゆらぎ荘の幽奈さん@ミウラタダヒロ。
- 上位に居る側からすると、下位のいう事聞く必要なんて無いわけでさあ>火ノ丸相撲@川田。
- 分野毎に試験するのに、合格者が一人?試験方法や試験官が悪いのでは?>ゴーレムハーツ@大須賀玄。
- 連携が上手く行くようになっては来たが、同時斬首が出来るのかどうか。>鬼滅の刃@吾峠呼世晴。
- 校長の話が長いってネタだけでこんななるか。羊羹のくだりとか狂いすぎだろ。>青春兵器ナンバーワン@長谷川智広。
- 見事に勝利。これで助かるルートに乗ったか?>Dr.STONE@稲垣理一郎×Boichi。
- 不調、ってもメンタルなのか?爆発の派手さに目を奪われるが、なんかこう変な感じ。>ROBOT×LASERBEAM@藤巻忠俊。
- あ、本当に二分割掲載やめたんだ。試験の時に勉強以外の知識が役立つ、ってのは教科次第かもね。>トマトイプーのリコピン@大石浩二。
- ヤンマガ
- 8本休載。
- 会議してる面々からすると、証言させまいとして引っ張っていったように見えるし、一番怪しく思われるのは誰なんだって話かなあ>マイホームヒーロー@山川直輝×朝基まさし。
- ラップバトル漫画がここにも。そうじゃあないか。マイクの無い世界なのにそれっぽいものを持たせるのは、絵的な問題だろうが、うーん?>グラシュロス@金城宗幸×藤村緋二。
- もう女子刑務所でもなんでもねーな。当初の設定はどこに。>サタノファニ@山田恵庸。
- 練馬方面から来てるのかよ。どういうルート辿ってるんだコレ。>彼岸島 48日後…@松本光司。
- 圧倒。不意打ちでも無理って、差がありすぎるわ。>ザ・ファブル@南勝久。
- TVアニメ化決定。声は、ヤクザモードとアイドルモードで二人一役とかにするんだろうか?>Back Street Girls@ジャスミン・ギュ。
- 慣れてしまうと、ってのはねえ。電車で出会ったりするともうね。>ソウナンですか?@岡本健太郎×さがら梨々。
- TV局占領って、今時だとあんま効果無さそうな気もするが、時間と番組次第かしら。>ネメシスコール@にんじゃむ×森田和彦。
- ジャンル開拓とヒット作は必ずしも結びつかない、ってのはあるかと思います。>終わった漫画家@福満しげゆき。
- こんな手配書があるのに今まで捕まってないのもおかしいような……>侠飯〈おとこめし〉@福澤徹三×薩美佑。
- 枕営業を頑張る、って方向が間違いすぎててなんとも。あれ、今までタッチ注意されたことあったっけ?>ネオンさん@村田ひろゆき。
- ロシアンルーレット強制とか、狂ってるなあ。でもまあ、ギャングだしね。>SEVEN☆STAR MEN SOUL@柳内大樹。
- 地上に居る恩人って誰だろう。坂崎のおっちゃん、というか美心?>賭博堕天録カイジ 24億脱出編@福本伸行。
- スピリッツ
- 新連載。中学受験ネタ。子供の数は減ってるけど、そこから、いや、その親や祖父母からいかにして金を取るのかって話よね。>二月の勝者-絶対合格の教室-@高瀬志帆。
- 連載貧乏とかねえ。実際この辺、どうなんですかねえ。>しあわせアフロ田中@のりつけ雅春。
- 正体を察しても黙っておいてあげるの、優しいですね。>デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション@浅野いにお。
- 自分の欲望に忠実に。でもそれって、人間らしいって事でもあるよね。>ジャガーン@金城宗幸×にしだけんすけ。
- ボール二つとか無茶振りでもどうにか出来るのか。才能と努力が結実しつつあるな。>アオアシ@小林有吾。
- ヤクザ側の争いがどういう結果をもたらすのか。全員死亡もありうるよね。>闇金ウシジマくん@真鍋昌平。
- パピヨンさんは筋が通ってカッコいいなあ。>土竜の唄@高橋のぼる。
- そうか、コミケにいかない大晦日ってのもありうるのか。あるよね。>トクサツガガガ@丹羽庭。
- プールでデートとか、うらやましいですねえ。>1518!@相田裕。
- 本当に起きる事を見るとなると、やはり覚悟が足りないか?>王様達のヴァイキング@さだやす。
- 仕事に対して人数が多すぎる問題。マンパワーって侮れない。>団地ともお@小田扉。
- 覆面で正体隠す、って漫画表現としてはいいのだが、実際はすぐに中身バレそうだよね。>WILD PITCH!!!@中原裕。
- 作文を書かせるのは、良い方法なのかどうか。>もしもし、てるみです。@水沢悦子。
- SQ
- 過去がほどけて、涙。これは良い新メンバーになりそうだ。>この音とまれ!@アミュー。
- そのままの姿で封印されてるって事は、やっぱり別の何かがいる>怪物事変@藍本松。
- 一つの決着。しかし、まだ本当の敵が、って事なのよね。>プラチナエンド@大場つぐみ×小畑健。
- ゲス野郎とか居たしなあ。結局、人類が亡びればいいんじゃあねえの。>青の祓魔師@加藤和恵。
- 褒め合いというか、なんだろうなこれ。百合…なのか?>有害指定同級生@くろは。
- 色んな種類のが地球に来てるのね。レベルEを思い出した。>選択のトキ@群千キリ。
- 馬!しかし、この大会のレギュレーションってどうなってるんだ。自分の試合に遅刻しそうになるの多すぎやあ>新テニスの王子様@許斐剛。
- 男装を見破れないって事はなかろうし、逆にハメようとしてるのかも。どうだろう。>憂国のモリアーティ@コナン・ドイル×三好輝(構成:竹内良輔)。
- 妖力だけ渡して行くとかできるんだ。それ利用すると色々なのがありそうだが。>BLACK TORCH ブラックトーチ@タカキツヨシ。
- 第二形態的なパワーアップになるのか、バッドエンドなのか、さて。>ふたりぼっち戦争@肘原えるぼ。
- うさみちゃんとか、とても久しぶりな気がする。>増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GB@増田こうすけ。
- るろうに剣心-明治剣客浪漫譚・北海道編-@和月伸宏、は目次に休載告知。いつか戻ってくるのだろうか。
2017年度のチャンピオンも、まだまだ続く弱ペダ押し。
昨年、一昨年、二昨年の状況はこちら
- 2014年度の週刊少年チャンピオンにおける「弱虫ペダルイヤーっぷり」を検証してみる
- 2015年度も、週刊少年チャンピオンは「弱虫ペダル」を押しまくり。実績を見るとやっぱり凄かった。
- 2016年度のチャンピオン、やっぱり弱ペダ多かった。
アニメも実写も大人気の渡辺航「弱虫ペダル」、2017年度もやっぱり表紙回数多かった。
バキとのコラボハーフ&ハーフ回と、さらには実写版主人公役のグラビアもあって、総計9.5回。
次点の刃牙道は4.5回だから、倍以上ですね。
さらに、別冊少年チャンピオンでも2回表紙やってます。
合計で11.5回の表紙って事ですね。
それでも十分多いのだが、やっぱり2015年が飛びぬけすぎてたんだな。
年 | 総回数 |
2014 | 12 |
2015 | 14 |
2016 | 12 |
2017 | 11.5 |
でまあ、今年の漫画雑誌での表紙登場回数としてはトップクラスなんですが、他誌を見ると、もう少し多いのもあります。
週刊少年サンデー+サンデーS増刊のコナンですね。2017年だけで16回かな?スピンオフを別作家が書いてたりするからなあ。
オヤジ漫画雑誌も結構特定作品に集中する傾向があるかも。
今年のここまでで数えると、ゴラクは、白竜が11回、武士のフトコロが7回、ミナミの帝王・ギフト±が5回。
週漫は、ごほうびごはん8回、それでも僕らはヤってない6回、解体屋ゲン・本日のバーガー・デリバリーが5回。
閑話休題。
一覧表
付録や応募者全員サービスも含め一覧表にするとこうなります。
1 | ||
2 | ||
3+4 | ||
5+6 | ○ | 表紙&巻頭カラー大増25P、QUOカード応募者全員サービス |
7 | ○ | ピンナップポスター 、ミニ色紙応募者全員サービス、QUOカードセットプレゼント |
8 | ミニ色紙応募者全員サービス | |
9 | ||
10 | ||
11 | ||
12 | ○ | 表紙&巻頭カラーバク増29P、CD/DVDホルダー応募者全員サービス、特製着せ替えカバー |
13 | CD/DVDホルダー応募者全員サービス | |
14 | ||
15 | ||
16 | ||
17 | ||
18 | センターカラー 大増23P | |
19 | ||
20 | ○ | 表紙、巻頭カラー大増27P、超豪華本棚BOX応募者全員サービス、特製スケジュールシールVer.? |
21 | 超豪華本棚BOX応募者全員サービス | |
22+23 | ○ | 表紙&巻頭カラー大増23P |
24 | ||
25 | ||
26 | ||
27 | ○ | 表紙&巻頭カラー大増24P、広島呉南・思い受け継ぐ継承シール、渡辺航インタビュー |
28 | ||
29 | ||
30 | ||
31 | ||
32 | ||
33 | ○ | 表紙&巻頭カラー大増27P |
34 | ||
35 | ||
36+37 | ○ | 表紙&巻頭カラー巨弾29P!!、サイン入りタオルプレゼント |
38 | ○ | 『弱虫ペダルSeason2』ポスター、応募者全サービスQUOカード |
39 | ||
40 | ||
41 | センターカラー、応募者全員サービスクリアカレンダー | |
42 | 応募者全員サービスクリアカレンダー | |
43 | ||
44 | ||
45 | ||
46 | 巻頭カラー爆増26P | |
47 | TVアニメ第4期キービジュアル初公開 | |
48 | ||
49 | ||
50 | ○ | 表紙、巻頭カラー大増25P、明早大新開隼人&福富寿一ポスター |
51 | ||
52 | 描きおろしSPクリスマスカード |
週刊漫画誌の連載作品の中で、増ページ回数一番多いのでは。
そもそもの通常ページ数の意味とは…。
単行本も50巻を超え、2年目のインターハイもいよいよ大詰め。
しかし、当然3年までやるだろうし、あと何年かかるんだろうなあ。
2018年1月からはまたアニメも始まります。
といった所で今回はここまで。