- ゴラク
- 大阪編の続きかと思ったら、紅葉と温泉。カラーのために挟んだのかね。こういう旅のための旅って全然行ってないなあ。>酒のほそ道@ラズウェル細木。
- 本当の黒幕と、目的と。繋がって行く点が示す先は、あの国?>クロコーチ@リチャード・ウー×コウノコウジ。
- ここまであからさまにやった場合、個人的にガラ攫われてどうにかされるって危機感は無いのだろうか>白竜LEGEND@天王寺大×渡辺みちお。
- 最初から物語を「作った」上でやる取材にどんな意味があるんだろうか>ハルの肴@末田雄一郎×本庄敬。
- あるんです祭が終わらない。というか、これ男塾メンバーが勝ったわけではないのでは。>極!! 男塾@宮下あきら。
- 特別読切前後編の前編。強面であっても、強く正しく一本通った、伝説の「親父」が再臨。なぎら健一や川谷拓三などがやっぱりいい味。二度漬けは大阪では簀巻きにして川に沈められるらしいね。>親父 御意見無用@もりやまつる。
- 屋台でおでん。原作者の好きなシチュエーションらしく、「試金石」ってセリフがまた登場。色んな漫画家によって描かれてるので、それだけ集めてもいいくらい。チビ太は出してもいいのでは、と思うのだが>荒野のグルメ@久住昌之×土山しげる。
- 月イチシリーズ新連載。ゴラク初登場。ヤンキンからこっちに来ましたか。軽いラブコメではなくこういう濃い目エロ路線で行くのね>月夜の交差点@佐野タカシ。
- 街角で一升瓶を抱えて寝てるオッサン、というのもオールド昭和記号ではあるよね>でんしゃ通り一丁目@池田邦彦。
- 一応、ローマの休日ネタに分類していいものかどうか迷う。違うかなー。女装の意味はあるのかこれ。>GIRLS BE…@玉越博幸。
- あれ、記者会見なんかやった後でも宿舎外に出られるんだっけ。前検日より前にやってるのか。>競輪王ゼロ@山本康人。
- これ本当に冗談じゃなくてさあ。少子化対策とは一体何なのか。>ミナミの帝王@天王寺大×郷力也。
- 週漫
- 最終回。こういう仕事の人は、自分自身が病まない様にやっていくしかないんだろうな。お疲れ様でした。>東京カウンセラー@高津太郎×田名俊信。
- 解体爆破と建設詐欺と。地方によって歪な状況があるってのは、実際なあ。>解体屋ゲン@星野茂樹×石井さだよし。
- こういうのって、適当なヤクザに風俗に叩き売られて終わりかもなー、と。そう考えると、寓話的ではあるよね>海辺の町@二宮ひかる。
- ネット中毒というかスマホ中毒というか。会社や商業施設で全てのトイレが圏外になるようにしたら、かなり変わると思うがどうだろう>コインロッカー物語@伊東恒久×宮城シンジ。
- 欲望を向けられる仕事だってのを割り切れないままやってるって、まず無いんじゃあないかとも思うがどうか。枕営業なしには売れないんでしょ?>オーダーメイド@�癲橋一仁。
- 長編スタイル回。何時という特定はなくても、これ、江戸時代でも綱吉の時代じゃないというのはわかる。>ねこまた。@琥狗ハヤテ。
- 無茶な渡河作戦にしても、斬新だ。スクリューなしで進むもんなのか。まさか、実際にあったのかこれ?>重機甲乙女豆だけど@真鍋譲治。
- ヤンガン
- デジタルとオカルト的なイメージではなく射ち合いですか。おっぱいガンマン、という言葉が浮かんだが、「マン」じゃあないよな。えーっと、おっぱいガンレディ?>咲-Saki-@小林立。
- こうやって息子を減らしていっても、父親への心理的影響が殆どなさそうだってのが厳しいな>死がふたりを分かつまで@たかしげ宙×DOUBLE-S。
- らせん階段、カブト虫、廃墟の街、イチジクのタルト、カブト虫、ドロローサへの道、カブト虫、特異点、ジョット、天使、紫陽花、カブト虫、特異点、秘密の皇帝ッ!!という言葉から考えると、甘いものとかで気をそらせばいいのでは。あれ、でもこれオスの話だよな。男の娘なの?>キャタピラー@村田真哉×速水時貞。
- 洗脳が解けない限り異常さには気付かないのは当然ではあるけど、どこまでもたせられるかってな計算もあったのではないかね>MURCIELAGO-ムルシエラゴ-@よしむらかな。
- ドロドロの三角関係に・・・はならなさそうですね。>荒川アンダー ザ ブリッジ@中村光。
- アニメ化発表。で、「累計100万部」ってのは小説と漫画との総計?漫画のみで?>ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか@大森藤ノ×九二枝(キャラクター原案:ヤスダスズヒト)。
- 自分でそうなるか選べるってのは、団体としての就任の場合限定なんですかね。そうでないなら放棄する人も多かろうし>役職ディストピアリ@千賀史貴×テルミン。
- 相手の体内にワープさせられるんなら、麻痺毒送り込んで昏倒させた上でどうにでも出来るんじゃあねーの>Dimension W@岩原裕二。
- あいかわらずのひどさ。高温消毒ってそんなことやるのか、という関心を嫌なので上塗りされる>のうりん@白鳥士郎×亜桜まる(構成協力:松浦はこ、キャラクター原案:切符)。
- 「亭主元気で留守がいい」ってのももう古い言葉か。「ATM」って隠語があるけど、あれもホントになあ。>ラララ@金田一蓮十郎。
- 強い子(物理)。うん、間違ってはいない。>+チック姉さん@栗井茶。
- 最終回。ネットからで創刊号連載になって、アニメ化もされて、ここまで続いての大団円。本当にお疲れ様でした。で、特別編はともかくとして、次回新作はやっぱりサ○デーなんですかね?>WORKING!!@高津カリノ。