- ゴラク
- 巻頭カラーで同棲生活開始。このタイミングまで気づかないのはどうかしてるわ。>高嶺のハナさん@ムラタコウジ。
- 手のひら高速回転ドリルかよ。父親の方も適当な伝聞だけでいいのかよ。>白竜HADOU@天王寺大×渡辺みちお。
- 刑務所内でそういう話してたら、クンロク決められて黙らされるんじゃあないのかなあ、とも。>警部補ダイマジン@リチャード・ウー×コウノコウジ。
- フラッター現象自体は本当にあるのだが、明名書房感がすごい。>秘匿夫婦~クピドの悪戯~@北崎拓。
- 敵は自爆装置の起動権限とかも持ってるのか。しかし、ここまででまだ消えてないネームドキャラ、居たっけなあ。>ピエロマン@本田真吾×高橋伸輔。
- いつ裏切るかわからない協力関係ね。首相の百面相、それだけよく出来てるって事よな。>ニュークリア@木村航。
- エゾマ、ってネーミング適当すぎない?盲目のまま暴れるの、危険すぎる。>~銀牙伝説~レクイエム@高橋よしひろ。
- 獲物の解体とか、やってりゃ慣れるものなんだろうけど、なまじ庇われてしまってるからってのもあるか。>レッドリスト~警視庁組対三課PO~@神崎裕也。
- 植物と酒。リキュール類は基本的に高濃度のアルコールに植物を漬けたものだし、ウィスキーの樽熟成も植物材料の中で寝かすのだし、などなども言えますな。>酒のほそ道@ラズウェル細木。
- 餃子。っても水餃子、チャオズ。日本で餃子が何時どうやって広まったかは俗説が入り乱れてるが、戦前からあったんだよねえ。>闇市めし@魚乃目三太。
- 黒ギャル入店。スパイ、なのかなあ。週漫のペンギンとギャルシンクロだな。>鶯谷デッドゾーン@井深みつ×三日閉両。
- 弘前建築巡りの最後、かな。色々詰め込んだ後に、横長のコマの解放感が来るの良いね。>一級建築士矩子の設計思考@鬼ノ仁。
- 障害物の多い所では長物は付きに徹せよ、というのは基本ですなあ。>カンナビス@佐伊村司。
- 共犯者にしてさらに儀式で後戻りできなくするか。というか、マルチじゃなくてカルト宗教だよねこれ。>マルチスワンプ~かのじょのすがお~@多田基生。
- 福の神。前編。山下清みたいな行き倒れ、現代ではファンタジー度が高いよね。>江戸前の旬@九十九森×さとう輝。
- うーん、名刺一枚でこんな簡単にツケで飲ませるかあ?会社名と名前で検索ぐらいするでしょ。>ミナミの帝王@天王寺大×郷力也。
- 週漫
- AIの引っ越しは一応成功、か?性能がどうかは分からんが。紙の書類持ち出すシーン、ガサ入れにしか見えん。>解体屋ゲン@星野茂樹×石井さだよし。
- 愛憎入り混じる、じゃなくて憎しみが全てだよなこれ。掘り返されてるのに気づいたのか、それとも。>ウソツキ女と正直サイコ@沖田龍児。
- 最終回。少し未来の。子供預けて共働き、ラブラブは続く。お疲れさまでした。>経理の夏谷さんはガマンできない@財政ろろ。
- 失敗してしまったという記憶は引きずるもんよなあ。最後のドライブ、車売る場合って店側が引き取りに来ないか?場合に寄るのか。>瓜を破る@板倉梓。
- 逃げまくる人ってのは、どうしてもねえ……。>卵と鶏@辻やもり。
- 入れ替わってしまったら、それはもう。ってこれ、ラブホテル全然関係ないね?>ラブホテル恐猥談@好本拓朗。
- 結局は感情表現力、ってのはその通りというか。短期で帰って来るんかーい。>雲上に歌いて、君を待つ。@村田椰融。
- リアルタイムでの衛星監視とか、昔だと未来のSF技術だったのが現代だとリアルだもんねえ。ついに本尊が来たか。>村祀り@山口譲司(原案協力:木口銀)。
- 現金見せびらかしというと、城南電機の故宮路社長を思い出す。伝わる事も、あるのだ。>帰る家がない犯罪者たち@高崎ひいろ。
- 配信者で占い師で黒ギャルで幼馴染。属性盛り過ぎにも程がある。ゴラクの鶯谷とギャルシンクロだな。>飼育員お姉さんに恋したペンギン@上川きち。