サイバーシティーは眠らない!!(挨拶)
という事で、星野茂樹×石井さだよし「解体屋ゲン」が、先週号から前後編で、仮想通貨ネタをとりあげてくれています。
(前編紹介記事>週刊漫画TIMESの「解体屋ゲン」で仮想通貨ネタ(前編) - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明)
作画の石井さだよし先生のツィートにあるように、前編最後で起きたのは、大暴落。
そして、さらに。
理論で分かってるのと、実際やってしまうのはまた別だったりするのですよ。
手を引いた人の言葉。「心が休まる暇がない」ってのは、一番きっついんだよなあ。
ってこれ、何時書いたんだ。早過ぎる、というのは↓の方の原作者による取材ノート参照。
これを受けた後に、出した彼らの結論とは。
それでも残るものと、未来への希望とは。
是非、誌面で確かめてみてください。
週刊漫画TIMESは、電子版も出てるんですが2週間遅れの配信なので、紙の雑誌はなあ、ということは少々お待ちください。
https://www.ebookjapan.jp/ebj/386777/
今回も、原作者の星野茂樹先生による仮想通貨取材ノートの後編が公開されています。
スケジュール感というかギリギリまで「現在」を書き込むという事の大変さよ。
取材ノートの前編はこちら。
仮想通貨そのものがなくなるっていうのは考えづらいのですが、どんな形で、どんな価値として生き残っていくのか、それはまだ揺蕩っているのかもしれません。
それで儲けようという山師が居る限りは、また大きな波が起こるのかもしれないし。
そして今週のゴラクでは
ということで、週刊漫画ゴラクでも、ノブナガ先生@大和田秀樹、家電のデンさん@神保あつしで仮想通貨をネタにしています。
先週今週のゲンさんとノブナガ先生を合わせて読むことで、「あ、これは手を出しちゃいけないな」というのがわかりますね!?
ノブナガ先生の方に紹介されたJ・P・ケネディの逸話通り、仕舞い時なのかなあ。
ブームがこれで終わり、という指標としては、ビッグコミックスピリッツの気まぐれコンセプト@ホイチョイ・プロダクションズに載った時、なんてのもありますかね。
といったところで今回はここまで。
解体屋ゲン、Kindleで配信中
単行本化されないままに連載を重ねていた解体屋ゲンですが、昨年7月よりKindleで配信中(芳文社ではなく、独自に)
本日、37、38巻が発売。定価は半額の270円。その上、Unlimitedなら、全巻0円。
この機会に、読もう、解体屋ゲン!
当ブログの関連記事
- 週刊漫画TIMESの現状の確認の為にヒロイン集合画像作ってみた。
- 週刊漫画TIMESの「解体屋ゲン」でニコニコ動画ネタ
- 週刊漫画TIMESの「解体屋ゲン」でtwitterとustreamネタ
- 週刊漫画TIMESの「解体屋ゲン」でメイド&執事喫ネタ
- 週刊漫画TIMESの「解体屋ゲン」で、仮面ライダーフォーゼ&ネット転売ヤーネタ
- 週刊漫画TIMESの「解体屋ゲン」は、二重の意味で「リアル」なtwitterネタ
- 週刊漫画TIMESの「解体屋ゲン」で、ニート更正と、オヤジにもよくわかる「ニート・オタク・ギーグ」講座など、ちょっと深めのネットネタ
- 週刊漫画TIMESの「解体屋ゲン」でプリパラっぽい女児ゲームネタ&朗報、無料配信決定!
- 週刊漫画TIMESの「解体屋ゲン」が萌えアニメ化!?「スーパー重機学園」で激萌え!