- マガジン
- 週刊少年サンデー
- アニメ化決定特別編。単行本とかではどういう扱いにするんだろう、これ。>神のみぞ知るセカイ@若木民喜。
- さぷりめんとの「外国に行ったはずなのに和風お土産」ってのも定番ネタですな。なんかの小噺で、お伊勢様に参ったはずが近所のお札じゃあないか・・・みたいなのがあったような。微妙に違うな。扉絵のフィギュア、実現しないかなー。>絶対可憐チルドレン@椎名高志。
- 課名がやっと出て来ましたね。「レプラコーン以外には作れない」ってのはなんかおかしい気もするが、引掛けなのかな>AR∀GO-ロンドン市警特殊犯罪捜査官-@新井隆広。
- 梁山泊(というか長老)あたりとは面識や交流があっても不思議ではないのだけど、どうなのかね>史上最強の弟子ケンイチ@松江名俊。
- 次号最終回。甲子園優勝だとパレードなんかは無いか>最強! 都立あおい坂高校野球部@田中モトユキ。
- BJ
- 新連載。柳生なあ。銃に剣・ナイフで勝つみたいな話はままあるけど、1対1で往来でってどうなの。って、これ途中ページ抜けはしてないけど時系列がすっ飛んでるのか省略されてるのかわかりにくいな>猛き黄金の国 柳生宗矩@本宮ひろ志。
- 新展開。そういや「昔の知り合い」って今まで出て来て無かったね>甘い生活@弓月光。
- 短期集中連載の最終回。普通は見逃さないのだろうが。しかし、ここで「受け継がれていった」ものが掲載されるのはゴラク誌上という矛盾>"枯滝の十文"銀牙-流れ星 銀- 特別編@高橋よしひろ。
- 新キャラ投入。龍々って言われると、(字は違うけど)NHK人形劇三国志の竜々を思い出す。あれはお笑い芸人が声優やった、という話のいい例*1ですよね>珍遊記2-夢の印税生活編-@漫☆画太郎。
- 最終回。増刊でスタートして本誌に移動して、でも全2巻で終了、って珍しいコースではある。最終回のみ増刊、と真逆で。医療ドラマとしては軸が弱めだったかなー>研修医少女@桐木憲一(監修:児玉知之)。