情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明


漫画、あるいは小説、もしくはエッセイなどの
印象、あるいは連想、もしくは感想を書いてるBlog。

ジンギスカンの「Rocking Son Of Dschinghis Khan」って資本主義が社会主義に勝つって歌でしょ




 Dschinghis Khan(Genghis Khan)は知ってますよね。そう、♪ジージーンジンギスカーン、とか♪もすかうもすかう夢見るアンディーさん とかのジンギスカン
 そのグループの曲に「Rocking Son Of Dschinghis Khan」(邦題:ロッキング・サン)てのがあるんですが、それの話。


映像


 これは結構最近の映像。原曲歌詞どおりに歌われてる。



 こっちは古い映像で、英訳版歌詞で歌ってるため原曲とニュアンスが少し違う。
 でもオリジナルの振り付けとダンス、歌唱パート分けなので意味は分かりやすい。


歌詞


 歌詞とその邦訳は以下のサイトを参照してください。

あらすじと解説


 この曲での役分けは

  • 守旧派(ハゲと背の高いのの二人)
  • ジンギスカン(王様。冠かぶって踊る人)
  • その息子(ヒゲ長髪)
  • 王子のファンの女の子二人(だったり地の文だったり)

 で、原曲だとドイツ語と英語で歌われています。*1


 王様がドラ息子を呼びつけて叱り飛ばし、守旧派二人がコザックダンスを踊って見せるのに対し、王子はドラムを叩いてロックンロールを見せ付ける。(空耳歌詞などでは「母さんチョップ」とか書かれるのは「Kasatschok」で「コサックダンス」のこと。*2ロックンロールはそのままです)



 そして終盤での争い、
 ロックンロール!ガッザチョク!
 ロックンロール!ガッザチョク!
 ロックンロール!ガッザチョク!
 ロックンロール!ガッザチョク!
 ロック!ロック!ガッザチョク!ガッザチョク!ロック!ロック!ロック!ロック!ガッザチョク!ガッザチョク!ロック!ロック!ロック!ガッザチョク!ガッザチョク!ロック!ロック!ロック!ロック!ガッザチョク!
 の繰り返しの後ではまだ王と守旧派はコサックの振り付けです。


 が、その後には「ウッハッ ウッハッ ウッハッ ロックンロール!×4 ロックンロール イェーー!!」と守旧派ももうコサックダンスではなくなってる。
 そして歌い始める王様は英語で、しかもロックンロールと息子を賞賛する。
 守旧派も「No scandal and no shame!」と認めてしまう。


 最後は全員で「Rock'n Roll!!」とロックンロール側になってる訳ですね。




 社会主義(東側)で王と守旧派、資本主義(西側)が王子とそのファン、というところが物語の始まり。
 この内、地の文と守旧派は最初ドイツ語で歌っているのですが、王子とファン、そして最後には王様までもが英語で歌っています。(地の文にあたるところはドラムソロの前までしかなく、そこ以降は全部英語ですね)




 この曲のリリースは冷戦まっさかりの1979年。コサックダンスが象徴するのは東側の盟主国であるソビエト連邦を置いて他に無く、ロックンロールは西側の盟主国アメリカ以外ありません。*3
 コサックダンスがロックンロールにとって変わられる、という物語の流れ。
 そして、言語の区切りが対立構造の明示であり、最終的にはロックンロール側、資本主義側に全員が移行してる、つまり資本主義が勝つ、となるのです。




 ジンギスカンは当時の西ドイツのグループ。
 作詩をしたBernd Meinungerは経済学者であったそうなので、この曲にそういう意味が付加されていた、と見ても良いんじゃないでしょうか。



ジンギスカン

ジンギスカン




#久々に強めの電波だった。上記記事は妄想から一気に書き上げたので、本当にそうなのかは一切保障できません。でも、そうだったらいいなあ。

*1:ここがポイント!

*2:ここがポイント!

*3:リンゴ・スターはイギリスだろうって?ビッグアップルとスターズアンドストライプスだからアメリカですよ、やっぱり。

読んだ本

  1. 週刊少年マガジン
  2. 週刊少年サンデー
  3. 隔週スーパージャンプ
  4. 隔週別冊漫画ゴラク
  • マガジン
    • 視覚以外は全部生きてるんだから、太陽が出てればその方向でもわかるかもな。まあ、麻雀漫画でギャラリーの反応を無かったことにするのと同じでそれは言わないお約束なんでしょうけど>賭博覇王伝 零@福本伸行
    • 漫画的には面白いけど、これで競技委員が止めなかったら大会中止でもおかしくないと思うが>Over Drive@安田剛士
    • ゲン担ぎって、落ちたり浪人した場合は以前にやった・食べたのは縁起が悪いってことにならないんだろうか。そういうことは気にしちゃいけないか。>さよなら絶望先生@久米田康治
    • ヤンマガ側とあわせて読むと、視点を変えてるのが分かって面白い。砂漠緑化の保水材とかにはならないのかね>もう、しませんから。@西本英雄
  • 週刊少年サンデー
    • 読切。サンデーは初、というかスクエニ以外で初執筆。分業はともかく、レタッチはあたりまえですよねー>なつめネット!@高津カリノ
    • これは笑うところでいいんだろうか。>魔王@伊坂幸太郎×大須賀めぐみ
    • 新宿鮫はもう18年も前の作品か。飛び道具(射出・飛行・噴出・爆発する武器)の使用がOKならもっと強力なので遠くからでも良いんじゃ。どこまでOKなんだろう。>金剛番長@鈴木央
  • SJ
    • 400回。単行本ももう60冊超えてるんですね。今号からはヤング編。今までに描かれた内容との矛盾は気にしない方向で>ゼロ-ZERO THE MAN OF THE CREATION-@愛英史×里見桂
    • 読切。連載の第一話っぽくもある。義姉妹百合・・・じゃなくてなんだ。コメディならこの設定で能天気に進むんだろうな、とかも思う>ガールズ@小手川ゆあ
    • 漫画でスイーツ(笑)って使われてるのは始めて見たかも。内容に殆ど関係ない気もしますが、解説は長い>トクボウ朝倉草平@高橋秀武
    • 蛇とかワニとか鮫とかの。>王様の仕立て屋 -サルト・フィニート-@大河原遁
  • 別ゴ
    • 巻頭のグラビアの意味が分かりません。B級グルメ行脚ってなんだこれ。
    • 移籍新連載。なまはげは出身地ネタだから描きやすいですかね。つーか、この人の「粋」がどうとか江戸弁って無理してるようにしか読めないんだよなあ。権助>それがどおした@きくち正太
    • 読切。旋風尺に一致するページは見つかりませんでした。そりゃそうだ。いやどうしようもなくくだらないのがとてもいい。>スッパヌキ!@富沢順
    • 読切。強力伝。いやいやいやいや「くろずくメン」はねーわ、流石に。自称でそれは。>腕っぷしコップ@岩本義行