- チャンピオン
- 300回記念表紙&巻頭カラー&ステッカー&全サ、で本編がこれだ。キッス、以前は地下鉄で帰宅していたよな。稼いでそうではあるのだが。>吸血鬼すぐ死ぬ@盆ノ木至。
- 常に空気イス、凄いのか凄くないのかイマイチわからん。氷柱割り、冷たく感じる時間も無さそうだが。>バキ道@板垣恵介。
- 水着回、が当分続くのかな。>ヤンキーJKクズハナちゃん@宗我部としのり。
- 新入部員、三人確定。普通のシティサイクルをドロップハンドルに改造したのではレースとか無理そうなんだが、どうなの?>弱虫ペダル@渡辺航。
- 前回のも嘘だったとは。既に腕が存在してないっての、どんな戦いの結果なんだ。発見されたけど、外に構う前に中をどうにかしないとなのでは。>桃源暗鬼@漆原侑来。
- ここまで集中されると流石に、と思ったら首魁が来たか。サリバンお爺ちゃんの秘密の一端が明らかになるか。>魔入りました!入間くん@西修。
- 「飛び入りありのミスコン」ってフィクションでは結構あるけど、現実に存在するものなんdなろうか。>あつまれ!ふしぎ研究部@安部真弘。
- 召喚の条件が判明。でも、銭形はそこに入らないのでは。巻き込みって事なんだろうか。>ルパン三世 異世界の姫君ネイバーワールドプリンセス@モンキー・パンチ/エム・ピー・ワークス×内々けやき(脚本:佐伯庸介)。
- 話題になればスカウトが来るか。しかし、誰一人として知らないってのにおかしいと思わんのかね。転校して来たならそういう事もあるか。>NINE PEAKS@平川哲弘。
- 攻撃方法としてどうなのそれ。刺青を剥ぐにしても、もうすこしこう。>SANDA@板垣巴留。
- 信じて、任せる。良いチームじゃないか。>ハリガネサービスACE@荒達哉。
- やはり人間が全部悪い。滅ぼさねばな。>Gran Familia@濱田賢治。
- 心を一つに束ねて、膨大なエネルギーを使う。敵側が感情の方向をコントロールしてるのと同じような気もするが。>SHY@実樹ぶきみ。
- 本編側で描かれていない突発イベント、整合性としてどうなんだろうな。失敗して終わるだけか。>魔界の主役は我々だ!@津田沼篤(原案:西修、原作監修:コネシマ)。
- なんらかのトラップにしか思えないが、さて。>WORST外伝 グリコ@髙橋ヒロシ×鈴木リュータ。
- 大怪我から復帰した選手も、例がないわけではないのだが、厳しいよね。>Diego!! ~神と呼ばれた男の新たなる挑戦~@灰谷音屋。
- 最終回。打ち切り決定してからラスト2回をこうしようってのはあったんだろうな。お疲れ様でした。>ジーニアース@押切蓮介。
- 選挙に行くと風船貰えるの、子供連れの場合なのか、投票所によっては全員貰えるのか。うちの所では無かったなあ。>木曜日のフルット@石黒正数。
- ヤンジャン
- ドラマ化決定。実写でやるとアレなシーンもかなり多そうだが。やっぱり殺すしかないのでは。>少年のアビス@峰浪りょう。
- 謎に包まれた一族と、そして。古き一族、割と色々居るんだよな。>キングダム@原泰久。
- ボクシングおじさんと青年と。一話完結でなんかいい話をやりたいのはわかるんだが、中身が何も無いというか、なんだろうこれ。>新グッドジョブ@本宮ひろ志。
- 取材は終了、でも大炎上必至か。責任取らされてクビ、になるかどうか。アクアがどう動くかね。>【推しの子】@赤坂アカ×横槍メンゴ。
- ラーメンシリーズもこれで終わりか。終了に向けて色々と決着付けて行くんだな。>かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~@赤坂アカ。
- ノーブラは色々と、ですね。>バツハレ@稲葉みのり。
- 意地を貫き通したね。しかし、その能力者が助けてくれるかは別問題なのでは?>カタギモドシ@設楽清人。
- 捨て身の特攻しか無いか。もはや運頼みでしょ。>GANTZ:E@奥浩哉×花月仁。
- どの範囲までこのイベント通知届いてるのかがイマイチわからんな、全世界?>20×年レベルアップ災害 ~神から授かりし新たなる力~@内田拓也。
- わたしがママになるんだよ!なるんだよ?高度過ぎない?>四季崎姉妹はあばかれたい@朝倉亮介。
- 焼肉回、と思ったら。やみつきにしても、これは。薬キメろぉ!になってるじゃねーか。>君のことが大大大大大好きな100人の彼女@中村力斗×野澤ゆき子。
- ヴァイキングの伝承だからそれが本体っていうの、なんか本末転倒と言うか、「戻った」のが居るって証拠だったりするんだろうか。>黒鉄のヴァルハリアン@松原利光。
- 上手く行ってると思ったらモメるっての、どこでもある事なんだろうけど。>スタンドUPスタート@福田秀。
- すす能力も色々あるが、基本的には変化・操作系なんだよな。>シャドーハウス@ソウマトウ。
- 悲しい過去があるから同情は出来るのかもしれんけど、悪事を働いた時点でね。終わり近そう。>オットマン -OTTOMAN-@金沢真之介。
- ヤってしまった、と言っていいのかどうか。この後どうするんだって話でもあるが。>ふたりぼっちのオタサーの姫@クール教信者。
- 読切。特定の女子とだけはちゃんと喋れてるのに。これも漫才というかコントですな。>なさけないぜ毛利!!@上戸まえ。
- 読切。ラブコメ漫才ですね。かわいい。>運命の証明@山野内優。
- ダグラス浜田、執筆の幅が広いな。魔法、おまじない系はオッサンよりも女子向けなので、台詞にプリキュアを入れることで違和感を無くしてますね。>スナックバス江@フォビドゥン澁川。
- 次号から森高夕次原作の野球漫画が開始。幾つ連載持ってるんだ。
- モーニング
- 執筆ハイ、というか書いてた時の記憶が無いってなのはエッセイとかで結構読む話だったりする。ジョジョとディオの殴り合いが少し意識されてるか?>黒博物館 三日月よ、怪物と踊れ@藤田和日郎。
- 失敗の記憶があるから慎重になるのは仕方ない。月との別れが近づく。>宇宙兄弟@小山宙哉。
- 失ってしまった時間をどこまで取り戻せるものか。>アンメット-ある脳外科医の日記-@子鹿ゆずる×大槻閑人。
- 当時の女子としては珍しい志向なのは間違いないんだよな。外見として表れるものと、内面のとか。>夢てふものは頼みそめてき Daydream Believers@灰田高鴻。
- 改めて、自分が何をしたいのか、するのか。会社の意向の方が強そうだけどね。>ガクサン@佐原実波。
- 本番を経験する特別さってのはやはりあるわな。自身の成長もそこに乗るか。>ワールド イズ ダンシング@三原和人。
- 出張読切。タイトルと裏腹に怖くない所ばかり見せられてるよね。それがいい。>僕の奥さんはちょっと怖い@栗田あぐり。
- イキってる高校一年生、どんな事を言ってても、まあこんなもんかなあ感が強い。>バトルスタディーズ@なきぼくろ。
- 出張読切。いい奴なんだよ、本当に。>矢野くんの普通の日々@田村結衣。
- 明治になって禄を失った武士たちのはけ口としての激剣会ってのは実際あったろうし、その一方で石動雷十太みたいのも居たろうし。斎藤の名を知ってる、となると新選組関係か。>警視庁草紙-風太郎明治劇場-@山田風太郎×東直輝(監修:後藤一信)。
- 読切。マスクが日常となった世界でのキス、からのまさかの展開。これは意表を突かれたわ。>ふかいキス@日暮キノコ。
- 紙幣を浸透させる勢力、馬車でのバトル、裏で企むもの。色々と動きますなあ。>望郷太郎@山田芳裕。
- 人知れずに行う善行は尊い。>ボールパークでつかまえて!@須賀達郎。
- ロビンはロビンでちゃんと働いてるのね。他の人間が正体に気付かなすぎ、というのはあるな。>ワンオペJOKER@宮川サトシ×後藤慶介。
- 読切再登場。人形と心を通わせた男と、そして。自分が一番大切にしているものに使う、という選択もあり得るんだ。>Bye-Byeアタシのお兄ちゃん@竹内佐千子。
- 平社員が同じことを言っても説得力無さそうなんだけど、社長が言うとやはり、ってのはある。>踊れ獅子堂賢@常喜寝太郎。
- 出張読切。イブニングでの連載開始時のをそのまま再録。今号、出張や再録多いな。>いきものがたり@松本ひで吉。
- 出張読切。番外編。愛人 ラマン、30年前の作品かあ。>R15+じゃダメですか?@岸谷轟×裏谷なぎ。
- 続編やスピンオフや転生、実際に提案する編集者さんはどの位なんだろうか。>ツイステッド・シスターズ@山下和美。
- 小麦粉であれやこれや、でメインはうどん。クッパパにおける麺類率、実は結構低めな気がするが。>クッキングパパ@うえやまとち。
- 大奥の中での行事、文章資料は結構残ってたりするのよな。中に居る人間の教養度が高いだけある。>猫奥@山村東。