情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明


漫画、あるいは小説、もしくはエッセイなどの
印象、あるいは連想、もしくは感想を書いてるBlog。

「空が灰色だから」の単行本が出るので、一人オムニバス作品の話をしよう



 3月8日に、阿部共実の初単行本「空が灰色だから」の1巻が発売されます。
 昨年、短期集中連載を経て連載化。週刊少年チャンピオンで連載中。


空が灰色だから 1巻
空が灰色だから 1巻


 めでたい。


 さて、この作品は所謂「ショートオムニバス」な作品で毎週楽しみに読んでいるのですが、他の一人オムニバス作品にも面白いの多いよね、というような話。


「一人オムニバス」の定義とか


 まず、「一人オムニバス」って言葉は私が勝手に言ってる言葉。
 飲み会なんかで話してるときに、適当なくくりとしてまとめる為・アンソロジーとの区別をしたい時に造語的にこういう言い方をしてるだけ。



 なので結構曖昧で、自分が考えているのだとおおむねこんな感じ。
 例外になるのが多いので、絞るのが難しい。

  • 連載作品である
    • 色んな所に散発的に描かれた作品を纏めたもの(短編集)ではない
  • 全体タイトルがある
    • 読切連作や、後になって便宜的にくくられたのではない
  • 基本的に1話完結
    • シリーズ内シリーズや、前後編などの例外もある
  • 主人公は不定
    • 全体を通しての狂言回しポジションはアリかナシか判断が分かれる
  • 大雑把なジャンル・テーマは一応ある
    • これも例外アリかも

 例えば、ジャンプで昔やってた光原伸アウターゾーン」の場合、ミザリー狂言回しとして居るものの、オムニバス作品と言っていいかと思います。
 しかし、手塚治虫ブラック・ジャック」の場合は一話完結型ですが、主人公が固定されている為オムニバスとは言わない。
 石黒正数「外天楼」は一話づつが独立しているかのようで実は繋がってる、という形式だったので、ミスリーディング。
 そんな感じ。

一人オムニバスのどこがいいのか


 キャラクター主体の長編・ギャグ作品とは別の面白さで

  • 作者の幅、というか持ってる色んなのを見せてくれる
  • 雑誌で単話で読んで面白い
  • 単行本でまとめて読むにも飽きが来ない


 というあたりがいい点だと思います。
 雑誌で読む場合、一話完結形式だと、今週は・今号はどんなことやってくれるんだろうかってワクワクがあるんですね。
 缶入りドロップから次にどんな味のが出てくるのかわからないように、ガチャガチャで次に何を引くかってように。
 作者側はすげー大変だと思いますが。


ジャンルとしては様々


 漫画では、小話、落語、短編小説やショートショートからの流れのものと、大人漫画の流れ、また、それとは別のものが混在しているかも。


 岡崎二郎アフター0」などは短編小説のやSFショートショートの流れですね。

 東海林さだお「漫画文学全集」などはオムニバスショートと言って間違いないと思うのですが、大人漫画の流れ。

 イタバシマサヒロ×玉越博幸BOYS BE…」はオムニバス恋愛漫画ですが、ハーレクインロマンスなんかが近いと思ってます。


 あと、ギャグの場合はそういう作りでも一人オムニバスって言い方しないかも。
 地獄のミサワカッコカワイイ宣言!」なんかは、上の定義を満たしてると思うけど、そうは呼ばないと思います。


 そして、ジャンル縛りとかシチュエーション縛り的な一人オムニバス作品が現在最も多く掲載されているのはBLか成年漫画雑誌なのかもしれません。
 いや、作者がジャンルって場合もあるからちょっと違うかな。


チャンピオンにおける一人オムニバス作品


 チャンピオンでの一人オムニバス作品は、ホラー・オカルト系が多いのではないでしょうか。
 そもそも、創刊時から連載されていた

 ザ・クレーター (1) (少年チャンピオン・コミックス) ザ・クレーター (2) (少年チャンピオン・コミックス)


 がそうですからね。
 また、途中から主人公固定に変わりましたが

 学校怪談 1 (少年チャンピオン・コミックス) 学校怪談 15 (少年チャンピオン・コミックス)


 も外せません。
 昨年連載されていた、うえやま洋介犬「イマワノキワ」もそうですね。



私がオススメする一人オムニバス作品


 どこから読んでも、どれから読んでも楽しめること間違いなし。

 アフター0 全巻セット (小学館文庫)


 ビッグコミック系で連載してました。星新一の正当な後継と言える路線。
 シリーズ内シリーズとして「大いなる眠り子」があります。



  • 竹本泉「よみきりもの」「よみきりものの」

 よみきりもの (1) (Beam comix) よみきりものの… 魂のにぎわい (BEAM COMIX)



 読切連作のようで読切連作でない、といった所か。
 どの話をよんでも、「ああ、竹本泉だ」という感想になっちゃうんですが、磐石。

 夜は千の眼を持つ (ビームコミックス) 明日の夜は千の眼を持つ (ビームコミックス)



 コミックビームで連載中。
 毎回、今度はいったいどんなことをやってくれるのか、想像もつかないのです。
 ジャンルとしてはギャグなのか実験漫画なのか、回によって違うかも。

 戦場まんがシリーズ〈4〉わが青春のアルカディア (少年サンデーコミックス) ザ・コクピット (11) (小学館文庫) 鉄十字の鷲と虎 (秋田文庫―戦場ロマンシリーズ) BATTLEフィールド 1 (ビッグコミックス)




 戦場を舞台にしたオムニバス短編たちは、講談や、戦前・戦中の少年雑誌や貸本の戦記ものからの流れにあるのかも。
 どの作品も戦争賛美ではなく、しかし、男のロマンが詰まっています。
 女のロマンも。

 ワンダービット 1 (MF文庫 9-4) ワンダービット2 (MF文庫 9-8)



 一応の主人公は居るものの、出てこない話も多いし、性別すら一定していません。
 作品によって絵柄もかなり変えてました。
 熱血だけじゃあないんだぜ。

 週刊 石川雅之 (モーニングKC)


 これは短編連作かオムニバスか微妙だけど、掲載時にひとくくりだったんで一人オムニバスでいいと思う。
 今は「もやしもん」と「純潔のマリア」でいっぱいだろうけど、たまには短編やって欲しいですね。

 仮面少年 (ヨウスケの奇妙な世界 (8))


 どこまでをこのシリーズと呼ぶかですが、朝日ソノラマサンコミックスの4冊(マンガ少年掲載分)以外は後付じゃあないかと思っています。
 「ミルクがねじを回す時」「キツネが原」とか、今読んでみると、なるほど萌えだ、とか。

 別格。選びきれない。手塚治虫はそういうの多過ぎて、しかもそのなかでの波がかなり激しいんだよなあ。
 「ライオンブックス」「タイガーブックス」「ザ・クレーター
 ライオンブックス 1 おもしろブック版 タイガーブックス(1) (手塚治虫漫画全集 (121))


 子供向けから大人向けまで千差万別。




 こういう作品こそ、ネット・携帯配信に向いてるんじゃあないかなあ、とも思うのですがどうでしょう。
 これもオススメだぜ!ってのがありましたら、是非教えて下さい。


 といった所で今回はここまで

読んだ本

  1. 週刊漫画サンデー
  2. 隔週漫画アクション
  3. 月刊少年マガジン
  4. 月刊少年チャンピオン
  • マンサン
    • これは死んだだろ、流石に・・・。ところで、連載開始は1988年11月15日号(11/1発売)なのに、なんで23周年なんだろう>静かなるドン@新田たつお
    • 人間関係としてはやっぱりなんか歪だが、会社なんてそういうもんか。今回で第3シーズン終了、再開は4月とのこと>援護部長ウラマサ@渡辺獏人
    • 短期集中新連載。筋肉が減るのも「リバウンド」って言うんですかね。この場合は体重かな。だが、筋肉に優劣なんてないんだ、全部が最高なんだよ!>マッチョ★マックス Reborn@木村知夫
    • いきなり監督やらせてみる、ってジャンルによってはままあるかもしれんね。AVとか>みゆ姫 撮物帖@高田靖彦。
    • 読切再登場。食わせてやらないまでも救急車くらい呼んでやれよ・・・>極鮨@橋本孤蔵。
    • 次号からトリガー新シリーズ、中西やすひろが読切登場、やまさき拓未が新連載。
  • アクション
    • 新連載。入れ替わりなのか憑依なのか。まだわからんが、自分がどうなってるかが問題だろ>ぼくは麻理のなか@押見修造
    • 軍隊(じゃあないけど、一応)において、時間と集合場所を守れないのは死にたいって言ってるようなもんだからなあ>ライジングサン@藤原さとし。
    • 共依存とかそういう種類の病気だろこれ>トモちゃんはすごいブス@森下裕美
    • 既女板読んでるんだ・・・。というか、実施に読んでる人は多かれど、それを漫画で出すって珍しい>うちの妻ってどうでしょう>うちの妻ってどうでしょう?@福満しげゆき
    • 再登場。またのご利用、か。実際、手首切る人とかってリピート率高そう>自死防@RIN(協力:山内雪奈生)
    • なかなか進みませんが、バクマン。よりは生々しい>Odds GP!@石渡治
    • 同じ「音楽」でこうも違うのね。ジャンル差はしゃあないにしても>ミュジコフィリア@さそうあきら
    • ラーメンとカレー!まさに最強の組み合わせ!>極道めし@土山しげる
  • 月マガ
    • 存外あっさり決まったなあ。とはいえ、これも布石なのか。まあ、外で銃で撃たれりゃ終わるし>修羅の門 第弐門@川原正敏
    • 市街地コースは事故が一番怖いと思うが、それが素人のあさはかさなのかもしれん>capeta@曽田正人
    • これ、警察が無能なだけじゃねえのか。あと、呼んで会うことが目的、って今までも結構多い気がする。>C.M.B.森羅博物館の事件目録@加藤元浩
    • どっちもちっちゃ可愛い!あと、こういう芸能的な後継ぎ問題とかってどうもわからん。浮気しまくって100人位子供作って、その中で才能あるのだけ生かせばええんちゃう?(聖闘士星矢方式)>ましろのおと@羅川真里茂
    • 串揚げ屋で変わりメニューやってる所は結構多いですよね。トマトとか。あとはカロリーさえ気にしなければ。そして、ビールがあれば。>てんまんアラカルト@小林有吾
    • 盛っただけだと、また津波来たら崩れるか?お店が出来るってのは、ちゃんと経済が動くというか、金銭が持てる・使えるってことなんだよな>地震のハナシ@佐佐木勝彦
  • 月チャン
    • そもそものきっかけがどうとかまったく考慮しないのが不良クオリティですな。トイレで初めて会う、って結構多いか?>WORST@高橋ヒロシ
    • ヘルメットはかぶるが、リーゼントは崩れない。>ドロップOG-アウト・オブ・ガンチュー-@品川ヒロシ×鈴木大(キャラクターデザイン:高橋ヒロシ)
    • 自分の血はスピットボール扱いにならんの?>もっと野球しようぜ!@いわさわ正泰
    • そうか、立川から市谷に運ぶ途中で新宿か。しかしもうこれ隠す意味無いよな>ハカイジュウ@本田慎吾。
    • 一種の幽霊退治でもあるのか。怨念と無念の境目はどこにあるのやら。>ハルポリッシュ@土塚理弘×みなもと悠
    • 読切。学校の体育館でのライブ、って燃えるシチュエーションではある。実際には前の方にちょっとだけ人が居てあとガラガラとかであっても>ガクランとギターと神様と@大曽根賢。
    • 150回記念センターカラー。そうか、そんなにやってるんだな、これ。>賞味期限あり!@優香あきみ
    • スペシャルコラボ三度(だっけ?)。タイトルがまたこんな。これはどういう合作方式なんですかね。というかどっちがネーム書いてるにしても酷いのがいい>AKB69 変態禁止条例@優香あきみ&平沢健司。