情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明


漫画、あるいは小説、もしくはエッセイなどの
印象、あるいは連想、もしくは感想を書いてるBlog。

141年前、1867年のパリ万博へ行った日本人の写真とか



 今日、2月27日は1867年パリ万国博覧会の始まった日(といっても日本の旧暦での場合。現在の暦だと4月1日から開催)



 ということで、その時の写真資料とか。
 「花のパリーの博覧会-徳川民部大輔昭武のフランス行-」
 



 1867年、ナポレオン三世統治時代のフランスにおいて、第二回目のパリ万博が開催されました。
 当時のフランス政府の威信をかけたイベントで、42カ国が出展し、期間中の来場者は延べ1500万人。
 その中に、当時の日本からの出品と来場者も居たんです。






 こちらが幕府の公式使節団であった徳川民部大輔一行の写真。1867年4月5日、マルセイユで撮影。
 真ん中の椅子に座ってるのが徳川民部大輔。前列右端がフランス領事レオン・ジュリー、左端が通訳アレキサンダーシーボルト





 こちらは洋服姿。
 左が徳川民部大輔、右は渋沢栄一。1867年末、パリで撮影。







 彼らがパリで滞在したホテルの外観と平面図。
 ベルゴレース街53番地のホテル、ってのが現在のどこなのかは不明。







 万博会場の図と、万博記念メダル2種。







 こちらは、幕府とは別に独自参加した薩摩藩使節一行の写真。
 ロンドン留学メンバーが中心。





 その薩摩藩が作成してた勲章。




 画像は全て「画報近代百年史 第二集 1863〜1868」より。




#こういうのは日付の処理にこまるんですよね。当時の日本人の感覚と、現地の日付が一致していないわけで。

読んだ本

  1. 週刊少年マガジン
  2. 週刊少年サンデー
  3. 隔週スーパージャンプ
  4. 隔週別冊漫画ゴラク
  • マガジン
  • 週刊少年サンデー
    • 読切。無茶法律系というのも一種のジャンルで、イキガミなんかもその例に入るかと。何で卓球なのかは強引ですが、フリーじゃない場合にはどうなるんだろう。奪えるの?>タッコク@福地翼
    • 運動会?季節は春じゃなかったか、って最近は春のところも多いのか>史上最強の弟子ケンイチ@松江名俊
    • これは流石に予想外の展開。どっちも熱い男です、熱すぎます。>金剛番長@鈴木央
    • 多分、全国の28歳前後の独身男性読者の内80%位はそんなに収入無いんじゃないでしょうか。まあ、漫画ですからね>ハヤテのごとく!@畑健二郎
  • SJ
    • 巻頭カラー。探せるんなら殺せって命令すりゃ良いんじゃ。これもサービスシーンが妙に多いような。いや、酷いんだけどさ>ぴん-孫子異伝-@星野浩字
    • 袋綴じ。スーパージャンプは久しぶりな気もする。つーか集英社では連載持ったこと無いんだっけ>温泉日和@小林拓己。
    • これは解ける謎なのか?よく分からん>トクボウ朝倉草平@高橋秀武
    • パラドックスは存在するんだ。夢オチとかもうありえない感じですな>仁-JIN-@村上もとか
  • 別ゴ
    • ミナミの帝王ヤング編がまた載って無いんですが。次号予告にも無いし、リニューアル号に一回載ったきりって、どんな載る載るサギだよ。
    • 読切、っても次号も載るらしい。ものすごくくだらないが、一寸笑ってしまった。>プロフェッサーSADO@池田文春
    • 2回目だっけ。これもわざとらしいくらいのベタさにあきれつつ。しかし、エロネタばっかは漫画アクションの迷走期を彷彿とさせますが>女太刀(スケダチ)卑弥呼@末田雄一郎×岬ゆきひろ
    • 旬と寿司で、ラ寿司@ラズウェル細木と大市民日記@柳沢きみおがかぶってるなあ。柳沢きみおのこだわり系はどこまでギャグなのか解り辛い。半可通を笑いながらの半可通としったかぶり、いうネタなんだろうけどなあ。
    • 携帯のTV電話をこういう風に使うのは始めて見る絵面だ。こういうホルダー作ったら売れるか?もうあるのか?>極秘潜入捜査官 D.D.T.Dangerous Driver TORANOSHIN@かさはら倫尚×渡辺みちお