- マガジン
- 新連載。空手漫画とマガジンと言えば「空手バカ一代」なのだが、大分違う。天才と天才、になるのかな。男女双子は、色々ありそうだな。>てのひらの熱を@北野詠一。
- 初詣デートはあっさりで、海外遠征へ。知られていない内はこういう事も多いんでしょうな>ベイビーステップ@勝木光。
- 戦いが分散しちゃってて、大規模戦闘描くのがやっぱり難しいのね、と思ったり>FAIRY TAIL@真島ヒロ。
- そろそろ謎解き編に入ってるんだが、どこまで強引な話にするのか、着地点をどうするのかがなあ。>リアルアカウント@渡辺静。
- 市民にまで迷惑かかってそうな私闘になっちゃってて、流石に上層部から怒られるんじゃあないのこれ>炎炎ノ消防隊@大久保篤。
- 元チャンピオンってのは、対戦データが多く集まってる相手という事でもありそうなんですが、さて。>無敵の人@甲斐谷忍。
- バンと再開。ここはこういう関係でいいんでしょう。どうせ死なないし。>七つの大罪@鈴木央。
- 中でのパンツや尻が少なめな分、扉でやっておく、という事か。>インフェクション@及川徹。
- 結局助けに来てくれる上司たち。ホストはシャブと一緒やでー、というフレーズはナニ金系のなんかで読んだな。>デザートイーグル@和久井健。
- 絵心が無いのに絵しりとりは致命的すぎるだろ。いや、言葉のヒントはあるのだから、しかし。>ACMA:GAME@メーブ×恵広史。
- 目的がどんどんブレるのがなあ。迷走感ハンパないわ。。>神さまの言うとおり弐@金城宗幸×藤村緋二。
- サンデー
- 新連載。道士郎が押し掛け家来だったのに対し、こっちは押し掛けご主人様といった所か。謎美少女っていいよね。>柊様は自分を探している。@西森博之。
- 魔法の民間利用が、他の国であれだけやってるのにこっちに情報があんま無いってのも不自然ではあるね。あと、強引さというか人格が変わってないと思ってるからこその言動は、ゆさぶりとしてはアリだな>マギ@大高忍。
- 逆勝ち抜き戦って、何人かがルール関係ない攻撃仕掛けて怪我させればいいだけだしなあ。>暁の暴君@伊織。
- あら、前号だけ載るんじゃなかったのね。文化祭も一話でサラっとって、次の単行本分で終了なんだろうなあ、としか思えんわ>銀の匙@荒川弘。
- 急ぎすぎると粛清対象に、ってのはな。情報操作もされそうだし。食べ物に集るあたりはホント鳥。>BIRDMEN@田辺イエロウ。
- 梅とかあんずとかヨーグルトとか、酸味要素駄菓子は賞味期限や常温保存って要素もあるんじゃあないかな、とも。>だがしかし@コトヤマ。
- 断片的予知能力は、何もしなかった場合のしか見えないのと、変化後も見えるのかで随分変わりそうですが。はて、どうやってこの戦いの事を知ったんだ?>サイケまたしても@福地翼。
- 出来立てが一番美味い、ってのは色んなのであって、惣菜とかでもレンジであっためても美味しくないよね、みたいの結構あるんだよなあ。>なのは洋菓子店のいい仕事@若木民喜。
- このシリーズを急いでまとめて壱与破壊で終わらそう、みたいにしか読めないんだがどうか>常住戦陣!!ムシブギョー@福田宏。
- 股間とか言ってれば面白いと思ってるだろ……。そんとおりだよ。>競女!!!!!!!!@空詠大智。
- 昔の電車のトイレは、構造のせいで起きた事故も、とかなんとか。>絶対可憐チルドレン@椎名高志。
- GJ
- 連載再開。娘に嫉妬、とかそういう問題じゃないので死ぬしかないだろ。あと、路上の方は正当防衛成立するんじゃね?>不能犯@宮月新×神崎裕也。
- 王の結婚と、華やかなるベルサイユ時代の幕開け。終焉の始まり。格差が見えてしまうというのは、ね。>イノサンRouge@坂本眞一。
- 最後のページの若林とか、何頭身なんだよこれ。>キャプテン翼 ライジングサン@高橋陽一。
- 最終回。とはいえ、タイトル変わって新シリーズとの事。ライバル企業の方向性が、かつて親との対峙でってのとオーバーラップ。>王様の仕立て屋-サルトリア・ナポレターナ-@大河原 遁。
- 子供を操った悪の幻魔が殺そうと光と悪のなんとかかんとか。どこへ向かおうとしてるんだ・・・。>喝 風太郎!!@本宮ひろ志。
- 戸籍ロンダリングは、マイナンバー制度と併用されるとどうなるんですかね。戸籍変わるたびにマイナンバー発行しなおされる?>怨み屋本舗 EVIL HEART@栗原正尚。
- 主人公のすごさっぷりが掘り下げられる前にサブキャラ一回りして行ってるので、なんか散漫としてるようだが、どこかが突出してるだけでは店は上手く回らない、という考えからなのかね>ギャルソン@城アラキ×ホリエリュウ。
- ランダム転送は、人間に当たらない確率の方が高そうなんだが、そこはなんか制御してるのかしらね。>EX-ARM エクスアーム@HiRock×古味慎也。
- 佐渡島出張編。遠心分離機でってそんなのあるんですね。面白い事考えるもんだ>いっぽん!! -しあわせの日本酒-@増田晶文×松本救助。
- こういう、録音したカセットテープって、後になるとその「雑音」の方が宝物なんだよね。>Musica Nostra ムジカ・ノストラ@松本大洋。
- 第一部堂々完結、ということで最終回。二部はなさそうかな。うーん、まあ、うん。>口入屋兇次@岡田屋鉄蔵。