- 隔週 近代麻雀
- 隔週 漫画アクション
- 隔週 グランドジャンプ
- 月刊 ジャンプスクエア
- 隔週 ビッグコミックオリジナル
- 近代麻雀
- やっぱりツモれなかったか。安岡が差し込んだ場合にどう動くのかってのもあるのか?>アカギ@福本伸行。
- 読切。雀荘デビューと楽しさと。脳内を牌が回り続ける感覚、ちょいわかる。頬っぺたの赤丸表現はなんかわからん。>麻雀大好き!花山くん@田中ユタカ。
- サクサク回って最終戦へ。生命賭けにならないとやっぱりな。>牌王血戦ライオン@志名坂高次。
- 読切前後編の前編。相変わらず麻雀関係ないし、わけわからんエロ罰ゲームだし、どうしたんだろうなあ>美魔女将露天淫獄風呂@遊人。
- 読切。タイトルだけ考えて作ったんだろうなあ。>雀SAW@モンキー・チョップ。
- 勝とうと負けようと殺しに来るって、麻雀漫画としてはどうなんだろう感。軟水硬水は、一応理屈にはあってる、のか?>鉄牌のジャン!@森橋ビンゴ×西条真二。
- TOUGHネタ。初期巻が元だがコマ割りとか、そうそうこれこれ、ってのが楽しい。>3年B組一八先生@錦ソクラ。
- アクション
- 新連載。ニート、パンを焼くの巻。そもそも、食べ物で遊ぶなよ。>ニートめし!@まめきちまめこ。
- 巻き込む人間が増える程、警察やなんかの介入が早まるだけだと思うんだが、それはそれでいいのかね。>監禁嬢@河野那歩也。
- 小森の日記は、紙のなのか電子なのか?どうやってそれに接したかが謎なのよね。>ぼくは麻理のなか@押見修造 。
- こういう仕掛けのある建物って、メンテナンスがすげー大変そう。>ルパン三世@モンキー・パンチ×トムス・エンタテインメント×早川ナオヤ。
- 手作りお弁当持って来ました、てな話って、美味いか不味いか両極端で、うん普通だね、ってまずないよな。>先生、黒髪になっても気付いてくれる?@長谷川和志。
- いぶりがっこのりたま茶漬け。別で〆るんじゃなくて、飲みに行った店で食うのもありなのか。>〆のグルメ@土山しげる。
- 場所特定したなら、警察呼んで終了だろこんなん。>奈落の羊@きづきあきら+サトウナンキ。
- 局地戦だが将軍格が殺し殺され。ちょっとした天秤で大きく動くな。>達人伝-9万里を風に乗り-@王欣太。
- 日本酒の話も結構あるが、こういうエピソード型の酒は、由来を忘れられるほどになってからが面白いんではないか、とも。>BARレモン・ハート@古谷三敏。
- 無償でスナックの接客を手伝う超一流芸能人とか、面白すぎるわ。そういう人柄だからこそ、いいのだけれども。>ウヒョッ!東京都北区赤羽@清野とおる。
- GJ
- オーナーの我儘で振り回される店の人、ってのは、実際ありがちな話なのよね。だからこそ、オーナーシェフを目指すのが多いんだろうけど>ギャルソン@城アラキ×ホリエリュウ。
- ステゴロって、ロシア語ではなんていうんだろう。>テラフォーマーズ外伝 アシモフ@貴家悠&橘賢一×Boichi(ストーリー協力:藤原健市)。
- 甘いのと合う酒、>いっぽん!! -しあわせの日本酒-@増田晶文×松本救助。
- 横取りはルール上アリなのかナシなのか。常時録画する機材とか付けとかないと駄目じゃねえの>LICENSE ライセンス@小手川ゆあ。
- この世界の警察は無能設定だから、突き落とそうと先に死んでようと自殺扱いで終わるんだろうなあ、としか。>不能犯@宮月新×神崎裕也。
- 病気に罹りやすい家系ってのは実際にあると思うんだけど、でも続いてるんだよな。昔は平均寿命が短かったから、有意な差として出なかったのかもだが>ラジエーションハウス@横幕智裕×モリタイシ。
- 動き続けないと駄目って、これ使い方によっては物凄い拷問になりそうな。寝られなく出来るし。>甘い生活 2nd season@弓月 光。
- 無茶な仕事を振られて成長するのと、結果として勝手にふるまうのはなんかな。>王様の仕立て屋-フィオリ・ディ・ジラソーレ-@大河原遁。
- 猫や鳩のの餌づけは、揉めるとややこしいんだよねえ。毒餌撒かれて、とかも時々あるし。>怨み屋本舗 EVIL HEART@栗原正尚。
- SQ
- 新連載。前作のサッカー漫画から一転、コメディーファンタジーに。>伝説の勇者の婚活@中村尚儁。
- それぞれが目論んでる事があっても、個人を認識できないからわからない、ってかなりキツい状況だなこれ。>症年症女@西尾維新×暁月あきら。
- 必要なのは、コスチュームというか、顔を知られないための何か、だよね。>プラチナエンド@大場つぐみ×小畑健。
- 首チョンパぶっ殺し祭り。これで歪まなかったらそれがおかしいわ。>ヤミアバキクラウミコ@丈山雄為。
- 本気を出して修行を積んできた王者ならではだな。>この音とまれ!@アミュー。
- 東京に向かう、ってそりゃ無茶だろ……。あと、非常時でも村の事は村で、って田舎の風習的にはそうなんだろうなあ。>大正処女御伽話@桐丘さな。
- とりあえずは決着。能力的にはどういう扱いになるのかなあ、とも。>青の祓魔師@加藤和恵。
- ギリシャチームが本気出すと、多分、聖衣つけたり光速だったりだろうなあ。>新テニスの王子様@許斐剛。
- いやいや、そういう事したらコンサート自体が失敗だろ、と思うんだけど。>コントラスト88@川崎宙。
- 受賞後消えていく人が多い、ってのは実際そうなんだろうなあ。受賞作がそのまま連載になって長期間、っていう特殊事例もたまーにあるけど。>いいよね!米澤先生@地獄のミサワ。
- オリジナル
- 新連載。通常の枠から外れた刑事が主役。一度刑務所入ると悪循環ってのは、ある程度は仕方ない、のかねえ>刑事ゆがみ@井浦秀夫。
- わたなべまさこ登場。少女漫画、女性漫画という分野の発展に寄与した作家の代表格よね。>フイチン再見!@村上もとか。
- ビスマルク風。なんにでも目玉焼きトッピング、は実際手間かからんし悪くはないのかも>深夜食堂@安倍夜郎。
- 結構打たれ弱いな。ネット上の悪口とかに過敏に反応しそう。>新黒沢 最強伝説@福本伸行。
- 年取って、商売で優しくされて勘違い、ってのは、まあなあ。>フルーツ宅配便@鈴木良雄。
- 忍者電車って、松本零士デザインのアレか。忍者っぽくはないんだけどね。>テツぼん@高橋遠州×永松潔。
- 最終ページの熊本応援コマ、どういうタイミングで入れたんだ。>釣りバカ日誌@やまさき十三×北見けんいち。
- 火星の土地の権利書って、一種のジョークグッズだよね。>三丁目の夕日@西岸良平。
- 落語家とストーカー問題は、なまじ身近に来られてしまうぶん、というのはありそうよね>どうらく息子@尾瀬あきら。
- 最終回。僧侶になるという、普通では知る事のない世界を見せてくれて面白かった。お疲れさまでした。>月をさすゆび@永福一成×能條純一。
- 最終回。トリックプレーの上手さには定評のあるポアロ。次は別の事件やるのかしらん。期待。>ABC殺人事件@アガサ・クリスティー×星野泰視。
- 最終回。ぬるい終わり方だが、うーん。結局またあとで不幸になるのかもだが、これはこれで。>アキオ・・・@村上たかし。