情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明


漫画、あるいは小説、もしくはエッセイなどの
印象、あるいは連想、もしくは感想を書いてるBlog。

1975年から始まる週刊少年ジャンプ漫画家ストーリー、金井たつお「まんがの花道」が週刊漫画サンデーで新連載。




 ということで、本日発売の週刊漫画サンデー4月28日号より、原作:桜小路むつみ、作画:金井たつおのコンビによる「まんがの花道」が新連載です。


 表紙

週刊漫画サンデー2009年4月28日号

週刊漫画サンデー2009年4月28日号


 しかし、巻頭カラー1ページ目のアオリからし
  

 パンチラを芸術に昇華させた実力派作家が本誌初登場!!


 当然のごとく、つかみはやっぱりパンチラです。(このコマめくった次の見開き扉が・・・)
 




 金井たつおといえば、1977年に週刊少年ジャンプで連載開始された「ホールインワンホールインワン (1) (集英社文庫―コミック版)で「パンチラの第一次完成系」を作り出したとまで言われた漫画家で、カラー見開き扉にも


 



 このようになんだか見覚えのあるようなキャラクターが描かれています。いずみちゃんグラフィティー 1 (1) (ゴマコミックス) (ゴマコミックス)とかね。


 物語は1975年の上野駅から始まります。
 年代はそのままなのですが、名前は実在人物、雑誌、出版社、漫画家から変えてある模様。


 漫画家を目指して上京した「日本一(ひもと はじめ)」青年は、
 



 「新鋭社」は「少年ガッツ」編集部に持ち込みに。
  



 そこである漫画家のアシスタントをしてみないか、と言われ、誰とも聞かずに仕事場に連れてこられ対面するのですが
 

 

 その作家と言うのは「やったれ番長」などを代表作とする
 



 「天道昇(てんどう のぼる)」だったのです。
 



 と、一応名前こそ変えてあるものの、集英社週刊少年ジャンプ男一匹ガキ大将本宮ひろ志だということは一目瞭然。



 1975年と言えば、本宮ひろ志はジャンプに「大ぼら一代」、プレイボーイに「俺の空」と大忙しだった頃。
 金井たつお自身のジャンプデビューはこの2年後の1977年ですから、2年間のアシスタント生活とその後の漫画家生活が中心に描かれると予想されます。



 今度コミックバンチで連載が始まる「少年リーダム」(西村繁男「さらば、わが青春の『少年ジャンプ』」の漫画化)と時代的に重なり、それでいながら漫画家・アシスタント側から描かれる物語になるということで、是非とも「あわせて読みたい」と言うところでしょうか。


 そういうわけで、読もう!週刊漫画サンデー!!


読んだ本

  1. 週刊漫画サンデー
  2. 隔週イブニング
  3. 隔週ヤングチャンピオン
  • マンサン
    • 新連載。時代設定は1975年、昭和五十年からですか。この頃のって結構少ないんだよね>まんがの花道@桜小路むつみ×金井たつお
    • ああ、これ毎回設定違うのね。料理の絵がなんだかなあ感>ボク膳!@たけだみりこ。
    • えー・・・中和って・・・>若頭・残波@浜田正則×山口正人
    • 次号から倉科遼×宮崎麻耶が新連載、っても短期集中っぽい。タイトルは誰狙いなんだろう。
  • イブニング
    • あれ、もう単行本出るのね。同じ失敗を繰り返したくない心理。一番安くて良いタンパク源は何だろう。鶏胸肉らへんでしょうか?>オールラウンダー廻@遠藤浩輝
    • いまさら泥酔大臣ネタか・・・でもなんで庇う方向なんだろうなあ、とも>喰いタン@寺沢大介
    • 類人猿は見てても「怖い」が先に立つんだが。園長は引退宣言?>ZOOKEEPER @青木幸子
    • 巻中のシマコー広告漫画のあまりのやっつけっぷりに感動する。過去原稿にPCで彩色したのの筈なのに、どうやったらこうなるんだろう。
  • ヤンチャン
    • 顔面に沢山ピアスを付けてる人は風呂入るときとかどうすんだろうなー。ひしゃげ具合が毎回楽しい>足利アナーキー@吉沢潤一。
    • エロ本自販機って今でも残ってるところあるのかね。こういうのの中身を入れて回るシノギが成り立たなくなってるような気もするが>春道@鈴木大(キャラクター協力:高橋ヒロシ)。
    • 無心に見える子供が全ての黒幕というあたりに行くんでしょうか。それは無いか>凍牌@志名坂高次
    • 最終回。やっぱり馴染みが全く無いとねえ。>バガ!!@ペJュン。