昨年と一昨年のまとめはこちら
本日発売のは、もう2015年度。木曜日発売の週刊漫画雑誌、チャンピオン・ヤングジャンプ・モーニングは、先週発売のが2014年度の最終号でした。
今年は52号までの48冊。
モーニングは、漫画作品を表紙にしてますが、デザインバラエティーが多くて楽しい。
こうして見て、そうだよあれ、とすぐわかる。
今年はなんだか、一人の正面顔ドアップが多めか?そういうのが好きなデザイナーさんによるものだったりするんだろうか。
インベスターZは、去年のと殆ど変らないのがやっぱりなあ。
号数 | 表紙作品タイトル |
---|---|
1 | GIANT KILLING |
2+3 | ビリーバット |
4+5 | グラゼニ |
6 | 鬼灯の冷徹 |
7 | バガボンド |
8 | カバチ |
9 | コウノドリ |
10 | GIANT KILLING |
11 | ギャングース |
12 | 宇宙兄弟 |
13 | 鬼灯の冷徹 |
14 | グラゼニ |
15 | ランド |
16 | 島耕作 |
17 | コウノドリ |
18 | へうげもの |
19 | GIANT KILLING |
20 | カバチ |
21+22 | グラゼニ |
23 | コウノドリ |
24 | クッキングパパ |
25 | ギャングース |
26 | ビリーバット |
27 | GIANT KILLING |
28 | チェーザレ |
29 | 島耕作 |
30 | コウノドリ |
31 | カバチ |
32 | GIANT KILLING |
33 | インベスターZ |
34 | グラゼニ |
35 | 鬼灯の冷徹 |
36+37 | 宇宙兄弟 |
38 | 島耕作 |
39 | ギャングース |
40 | GIANT KILLING |
41 | コンプレックス・エイジ |
42 | コウノドリ |
43 | グラゼニ |
44 | いちえふ |
45 | GIANT KILLING |
46 | クッキングパパ |
47 | 怪盗ルヴァン |
48 | ビリーバット |
49 | グラゼニ |
50 | ジパング深層海流 |
51 | きのう、何食べた? |
52 | 黒博物館 ゴースト アンド レディ |
まとめ画像の大きめのはこちらにおいておきます。>http://f.hatena.ne.jp/soorce/20141204225144
各号の大きなものを見たい場合、公式ページが引っ越してバックナンバー削除されちゃった(講談社全体でそうです。ひどい!)ので、こちらあたりから。
表紙になった回数は、以下のとおり。
- 7回:GIANT KILLING
- 6回:グラゼニ
- 5回:コウノドリ
- 4回:なし
- 3回:カバチ、ギャングース、島耕作、ビリーバット、鬼灯の冷徹
- 2回:宇宙兄弟、クッキングパパ
- 1回:いちえふ、インベスターZ、怪盗ルヴァン、きのう、何食べた?、コンプレックス・エイジ、ジパング深層海流、チェーザレ、バガボンド、へうげもの、ランド、黒博物館 ゴースト アンド レディ
今年も最多はGIANT KILLINGでした。
グラゼニは、途中でシリーズ切り替えがあったのも影響。コージィ先生忙しすぎですわ。
コウノドリは単独三位と躍進。
1回のみの作品が多いのは、新連載・単行本発売など、今までなかったようなタイミングでの表紙起用が増えたからかな。
あと、バガボンドが全然掲載されなかったのもあるか。
ちなみに昨年、一昨年は
- 2012年
だったので、分散傾向が進んだのかも。
といった所で今回はここまで。