- マガジン
- 2週連続3本立ての1回目。シリーズのエピローグから、次への伏線まで一気に1週でやっちゃうってのも凄いな。時間の齟齬は魔法だから仕方ないって方向にするのね>FAIRY TAIL@真島ヒロ。
- ギリギリの攻防が続くな。ちょっと焦り気味だが、4時間もやってるんじゃあしょうがあない。時間で詰まれる物は、どこまでのアドバンテージになるのかねえ>ベイビーステップ@勝木光。
- 最近脇道に逸れていたから、ようやく本命の話に戻ってきた感。しかし、我妻さんはひどい。>我妻さんは俺のヨメ@蔵石ユウ×西木田景志。
- 本誌では最終回で、マガスペに移籍。うーん。>今日の女バレ@小林開。
- 奪えない能力なのか、死んでから出る能力なのか。本人にも制御できていないっぽいな。>七つの大罪@鈴木央。
- どこかに続いていた線路か。次回は、12月頃掲載で、そこで完結とのこと>会いにいくよ@のぶみ×森川ジョージ。
- 歴史の改変が進んでるね。天候まで変わるってのはバタフライエフェクト理論にしてもかなり大きいな。>アゲイン!!@久保ミツロウ。
- 順当な勝利。これ、契約不履行をしようとしたらどうなるんですかね>ACMA:GAME@メーブ×恵広史。
- 記憶を失ったまま平穏な、だとエリア88エンドだが。次回、最終回。>C0DE:BREAKER@上条明峰。
- 剛力彩芽登場。ちょい盛りで不思議なのは、巻頭グラビアなんかのタイミングと合わせない事なんだけど、その辺どうなってるんだろう>ちょっと盛りました。@にしもとひでお。
- サンデー
- ジュダルもやっぱり現場に向かったか。あれ、なんか人数足りないような。>マギ@大高忍。
- 悪い顔してますなあ。でも、精神年齢だと桂馬の方が全然上だしね>神のみぞ知るセカイ@若木民喜。
- 家畜には盆暮れ正月関係ないですからねえ。昔だと、牛乳とか、受け入れる流通側が休んでそうだけどどうだったんですかねえ>銀の匙 Silver Spoon @荒川弘。
- お互いに一流同士の戦いだったからこその勝利か。そして、目立ってきたら気付く人も増えるよね>最後は?ストレート!!@寒川一之。
- 防具って、日常も付けていられるような物なのかしら。ヨミは人数的にさびしくなっちゃいましたねえ。>史上最強の弟子ケンイチ@松江名俊。
- 流石中ボスだけあって、応用範囲の広くて強い能力ですね。喰った蟲の能力は、使い捨てか何度でも使えるかで差がありそうだ>常住戦陣!!ムシブギョー@福田宏。
- クイズ番組はボケ対決、ってのは確かに。TVのって、どこまで台本あるんだろうなあ、とは時々思う>電波教師@東毅。
- 最終回、だけどクラブサンデーに続く。この漫画の宣伝効果ってどの位だったんだろうなあ>デュエル・マスターズ レボリューション@神先史土×高橋伸輔。
- このシリーズ最終回。上手く付き合うのは、やっぱり難しいけど、ちゃんと出来たときの喜びは大きいだろう>犬部!-ボクらのしっぽ戦記-@片野ゆか×高倉陽樹(シナリオ協力:はまなかあきら)。
- ビッグ
- 「そもそもコロッケとはなんだ!」と海原雄山に問われたら、みたいな話になってますな。大正時代の「コロッケの唄」はクリームコロッケだった、てな話もあります。>そばもん-ニッポン蕎麦行脚-@山本おさむ。
- 謎かけ系ダイイングメッセージって、迷惑以外の何物でもないと思うがどうか。>和算に恋した少女@中川真×風狸けん。
- この作品以外でも、日本でもシェスタを!みたいなネタ見た記憶あるけど、絶対無理だよねえ・・・>総務部総務課山口六平太@林律雄×高井研一郎。
- ギンポ。最近だと、名前さえわかればネットで調べちゃうよなー、と思うんだが、漫画でそれやっちゃうと台無しなのよね>築地魚河岸三代目@九和かずと×はしもとみつお。
- 剛速球投手なのかと思ったら、大リーグでは繊細なコントロール扱いか。>フォーシーム@さだやす圭。
- 次号、安倍夜郎が読切で登場。歌謡漫画っぽいな。