- 週刊漫画サンデー
 - 隔週漫画アクション
 - 隔週コミックチャージ
 - 隔週ビッグコミックオリジナル
 - 月刊マガジンSPECIAL
 - 隔月増刊ビッグコミック
 
- マンサン
 - アクション
 - チャージ
- 1周年ということで前回の続きで読切前後編の前編。妙にごちゃごちゃした印象。なんでだろう?単行本への道程は長そうだ。>アルカイックスマイル@たかはまこ×貞本義行。
 - 新連載。青年誌にこういう「ほんとうにあった〜」系のネタはどうなんだろうねえ。>赤面JC@倉田真由美。
 - このグラビアは誰向けなのかまったく意味がわからない。
 - 死人とか死体とかそういうネタ多いな、この雑誌。
 - そろそろこの意図不明な肩書き取ってあげても良いんじゃ・・・。>死神SP@かわのゆうすけ。
 - あの真っ黒なスープは初めて見たときは驚きますよね、実際。まあ新福菜館は支店も多いんで京都見物のついでに近い店に行くってんでもいいでしょう>ラーメン王子@大崎裕史×阿部潤。
 
 - オリジナル
 - マガスペ
- おお、こんな大きく表紙になったの初めてじゃないか?そろそろクライマックスが近づいてるっぽいですが、復活・セーブ魔法って今まで皆無なんですよね。>CHIMES@渡辺静。
 - 新連載。2シリーズ目。やっぱりこのリモコンは納得行かん。鉄人がFXならまだ分からなくもないけど・・・>鉄人28号-鉄人奪還作戦2 シメオンの逆襲-@横山光輝×さとうふみや。
 - 見開き扉で左右にキャッチャーって珍しい構図な気がする。偶然で服に入るってあるのか?>おれはキャプテン-高校生編-@コージィ城倉。
 - 増刊ビッグ
 - 脱サラ飲食店というと蕎麦かラーメンっていうイメージがありますが、ラーメン漫画は数あれど、蕎麦漫画って実は珍しい。大吉蕎麦 第1巻 (ニチブンコミックス)くらいしか思いつかん>そばもん@山本おさむ(監修:藤村和夫)
 - とすると、コレもラーメン漫画なのか。いやどうか。蕎麦屋に置き換えても成立しそうな気もするが>れんげヌードルライフ@小坂俊史。
 - 二回目。枯れた芸風というのは評価が分かれますからねえ。あと、最近は携帯電話通じなくしてあると思うよ、こういう所は>ヨッテケ!柴又演芸ホール@安江うに。
 - これはもうまとめモード?「なんとなく気が合う」とか「分かり合える」いうのがDNAレベルで決定されるなら、天敵や捕食関係もまたそうか、とか。結局、本誌とこっちでどういう連載形態なんだかはっきりしないな。>宇宙家族ノベヤマ@岡崎二郎。
 
 
#今日読んだ中には3作も落語ネタ漫画があった。ラーメン漫画も3作。そう考えてみると多いような気もしますね。