- マガジン
- アニメ化決定、って光やらなんやらが大変そうだ。>よわよわ先生@福地カミオ。
- 絶好調、全勝出来てるのと、後半から上り調子なのと、どっちが有利でも無いのだろうが、昇段と関係ない戦績になっちゃってると流石にね。>盤上のオリオン@新川直司。
- 後から金額変えるのは流石にどうかな。今日発売のだけでメイド喫茶ネタ何本あるんだ。>真夜中ハートチューン@五十嵐正邦。
- 褒めるのも上手い下手はあるが、誠意ですよ誠意。>彼女、お借りします@宮島礼吏。
- 強力な効果を持つアイテムほどお値段高いのは仕方ないところ。切り札の使い所を見誤らないのが大事よね。>シャングリラ・フロンティア~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~@硬梨菜×不二涼介。
- 納得したのか。決着は近い。>はじめの一歩@森川ジョージ。
- 海、水着回。悪魔のエネルギーになってしまうだけな気もするんですが、その辺の設定はもうどこか行ったのかな。>色憑くモノクローム@内山敦司。
- 秀才同士の連携には、相手も秀才同士の連携で。残り時間は少ない。>ブルーロック@金城宗幸×ノ村優介。
- 過去側の行動、未来に影響しないものなんですかね。>甘神さんちの縁結び@内藤マーシー。
- 乱戦、激戦。己の役割を果たす事が出来るかどうか。>青のミブロ-新選組編-@安田剛士。
- お仕事に出発。今までのOJT、全部バトルになってたしねえ……。>ガチアクタ@裏那圭。
- 能力の相性はやっぱりあるん、にしても煉獄って概念今までにあったっけ?>黙示録の四騎士@鈴木央。
- 実際のTV番組の場合、どの位までシナリオとか作ってたり変化したりがあるんだろうな。スポンサーの要求、着ぐるみやロボの都合とかもあるだろうし。>戦隊大失格@春場ねぎ。
- 機関車はあるけど電車は無い、みたいな世界なのここ。竜人と人間って、生物レベルで違うものなんだ?交配は可能なのかしら。>GALAXIAS@果坂青。
- 読切。リアリティこそが大事って岸部露伴も言ってたしね。>マンガは取材でデキている!@藤田トモヒサ。
- 野生児表現が昭和過ぎない?これもう2025年度の雑誌だよ?>ラブフォーティー@華鳥ジロー×伊藤星一。
- 出張掲載。>Sランクなんとか。
- サンデー
- 今回も決着つかず。渦の中の死体、本当に死体か?>MAO@高橋留美子。
- コナンの正体を確信、って前はそうじゃなかったんだっけ。まあいいか。>名探偵コナン@青山剛昌。
- 守備もちゃんと上手いんだな。魔球、と言ってるがそこまでなのかね。>MAJOR 2nd@満田拓也。
- 勝って嬉しい球技大会。アクションの堀田先生と球技大会バレーボールシンクロだな。>尾守つみきと奇日常。@森下みゆ。
- 新手、新局面の多い棋譜、今だとAIで一手づつ見物者が一喜一憂するやつだ。>帝乃三姉妹は案外、チョロい。@ひらかわあや。
- ダンジョンマッピングは性格出るんだよなあ。>魔王城でおやすみ@熊之股鍵次。
- 幻術合戦といい、夢の庭といい、人の理をいかに外れているか、という話だわな。月が目になってるの、より巨大な何かが?>界変の魔法使い@田辺イエロウ。
- 決められたレールの上だった天才と、たまたま将棋に出会った天才と、これ親心的な何かか。>龍と苺@柳本光晴。
- お祭りデート回、先に変化球は面白いな。>百瀬アキラの初恋破綻中。@晴川シンタ。
- 合宿編開始。学校内に宿泊用の施設あるのは特殊な所だけかな。>みずぽろ@一色美穂×水口尚樹。
- 読切。あの戦いの後のエキシビジョンマッチ。これはドリームマッチだわ。面白い、が詰まってる。>うえきの法則 エキシビジョン@福地翼。
- ハニトラ、失敗。あれ、こういう線で行くの?>写らナイんです@コノシマルカ。
- 慣れたり、見たくないものは見えなくなるっての、実際あるからなあ。扉は絶望先生なのかどうか明かされないままか。>シブヤニアファミリー@久米田康治。
- 積んできた時間の差が、今は。それが別のものを積んできた時間というだけかもなんだけどね。>シテの花-能楽師・葉賀琥太郎の咲き方-@壱原ちぐさ(監修:宝生流二十代宗家 宝生和英)。
- どうしたって手の届かないところがあるのは仕方ないんだよなあ。RTAも兼ねてるだけに特に。>廻天のアルバス@牧彰久×箭坪幹。
- 味方も読めるならそれを使う、はなるほど。>イチカバチカ@本間仁助。
- 後継者ってのもプレッシャーではあるが、この友情があれば。>舞妓さんちのまかないさん@小山愛子。
- まだ東京都内なんだよね。川を越えて、そこから先が。しかし、米軍とかどうしてんだろう。>ストランド@NUMBER8×益子リョウヘイ。
- 実力があるベテランに判定狙いされるとそりゃあ厳しいわな。でも、本人の思いは別か。>レッドブルー@波切敦。
- やっぱりメンバー候補か。でも、居住地遠いのはねえ。>ロッカロック@馬頭ゆずお。
- 勇者との対話と別れ。やはり巻き入ってる?>ハローワークモンスターズ@旗町マコ。
- お父さん、いい人なんだろうけど、しかし。>古々路ひめるの全秘密@小松翔太。
- GJ
- こんな小物だったとは。スナイパー、そんな明かし方でいいんだ。次は本当にメキシコカルテルとやるのかね。>静かなるドン-もうひとつの最終章-@新田たつお。
- 跡継ぎを生み育てるのが本来の役目っていえばそらそうだし。換言を受け入れるのも皇帝の職務よな。>レッドムーダン@園沙那絵。
- あっという間の初回4点。最初からナイター想定だと、判定はまた変わってくるのかしら。>キャプテン2@コージィ城倉(原案:ちばあきお)。
- 読切。小学校受験と、親と子供と。実際、本人の意思なんて関係ないだろうからねえ。>オーパス6@嶋田うれ葉×髙橋ツトム。
- 絵売りアンってまだ存在してるのか。一時期の秋葉原とか酷かったが。>カモのネギには毒がある 加茂教授の人間経済学講義@甲斐谷忍(原案:夏原武)。
- 邪念があると釣れない、みたいなジンクスはそれぞれにありそうだ。ホウボウ、刺身も美味いんよなあ。>釣って食べたいギャル澤さん@ふなつかずき。
- 少年Aシステム、本当にどうにかならんのかなあとは思う。ネットでさらされたりって場合もあるけど。>怨み屋本舗DIABLO@栗原正尚。
- チームがずるずる負けるのは心理的にもキツいよなあ。初めて自分で考えて、どんな道を選ぶのか。>ドラフトキング@クロマツテツロウ。
- 最終回。なんだったんだろうこれ。最近の本宮先生は、本当にどうなっちゃってんの。編集者がもう何も言えないのかな。>人生色々~大金持ちへの道~@本宮ひろ志。
- それでも諦めない。周囲に助けてもらうってのは実務でもあるだろうしな。>Dr.Eggs ドクターエッグス@三田紀房。
- 一気にホラーを投げ込んできた。すでに死んでるって、スタンド化してる?>オトナノススメ@小幡文生。
- 歩き方から異常を発見っての、実際結構ある話なんだっけ。>ラジエーションハウス@横幕智裕×モリタイシ。
- 写真が残ってて探せるとか、流石に潜入捜査でそれは無いでしょ。協力はするのか。お互いに、望んでることは多少違っても、理想は同じ方向だもんな。>ハボウの轍~公安調査庁調査官・土師空也~@ナガテユカ。
- こうして予備校で高評価でも、実際の試験では、というのがあるからねえ。>空をまとって@古味慎也。
- 貴族階級もまた吸血鬼と同じ、か。魔女たち、楽しんでるねえ。>#DRCL midnight children@坂本眞一(原案:『ドラキュラ』ブラム・ストーカー)。
- SQ
- 新連載。治安が崩壊したアメリカでヒーローVSヴィラン、と思いきやその中に潜入して真実を暴こうとする元警官。こういう状況だと他国から攻められたりしないんだろうか。>ギルデッドエネミー@服部了。
- あまりにあからさまな嘘は反応しづらい、というのはジャンル的な問題もあるのかしら。素の自分も「使う」のだな。>ショーハショーテン!@浅倉秋成×小畑健。
- ぐだぐだデスゲーム、というか失敗デスゲームってのも割と多くあるのでジャンルかも。>増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GB@増田こうすけ。
- 同じものが相殺するって設定、過去にあったっけ?そしてまた新技が。>新テニスの王子様@許斐剛。
- 合計3本立てか。漫画家さん、身体鍛えてる人とそうでない人の差が大きそう。出版社は連載作家だけでも人間ドッグに行かせるとかして欲しい。>茜部先生は照れ知らず@多治見尚哉。
- 新連載。正確には第2部開始。薬を蔓延させるのは、極道の手口だな。とすると、MI6は忍者……?あんま違わないかも。>憂国のモリアーティ@三好輝(原案:コナン・ドイル)。
- それぞれの個性と能力の差が音として現れる。いいねえ。>この音とまれ!@アミュー。
- A級からの評価が割れまくってるが、動きが無いよりもずっといいよね。教官向きっていうのはなるほど。各班とも、他がやってることに気づいたり、動きが。>ワールドトリガー@葦原大介。
- 魔王同士の戦いはやはり規模が大きい。BBQという概念は人間が誕生する前から存在した……ってコト!?>青の祓魔師@加藤和恵。
- ようやく帰還し、新章の舞台は舞台は東京へ。というところで少し長めの休載に入るとの事。来年4月再開。>ダークギャザリング@近藤憲一。
- カードゲーマーの駄目さを漫画にするの流行ってるのか?カードゲームとグッズ、確かに難しいが、フォトフレーム的なのはいいね。>推しをカタチにする仕事@安藤狂太郎。
- 2本立ての1本目がメイド喫茶ネタでぬりかべちゃんとシンクロ。こっちは執事も入ってるし実質下僕だけど。季節に合わせて、トナカイ。サイズがすごく大きいんだよね、あいつら。>カワイスギクライシス@城戸みつる。
- 話を無理に合わせるのもねえ。やってる人口が少ない楽器って確かにあるが、どういう切っ掛けでなのかは割と違いそう。>あめとうみ@ヤマガタアツカ。
- 生体認証、生体セキュリティをこういう風にするの、面白い発想だわ。この日本、もう純粋な意味での人間は居ない様なものでは?>怪物事変@藍本松。
- 修行はしたけれども、みたくなってしまってるのはなあ。やはり卑怯を学ぶ機会がなかったであろうってのが。>終わりのセラフ@鏡貴也×山本ヤマト(コンテ構成:降矢大輔)。
- 放り出しておいて他人と交流があるのを咎めるの、流石におかしくない?>ファントムバスターズ@ネオショコ。
- 読切。そもそも電話ボックスが消滅しようとしてるからね。増殖する無機物に似た生物、最後の引きまでホラー映画でいいね。>電話ボックス@永目蒼蝿。
- たぬきくんとべとべとさん。知的好奇心旺盛なのは研究者向けか。2本立ての2本目がメイド喫茶ネタでカワイスギとシンクロ。>オオカミ男とぬりかべちゃん@おだかけんたろう。