- ゴラク
- 川幅鴨汁うどん。埼玉の誇る日本一、他に何があるんだろう。>埼食主義の女@なかじまもりお。
- 知られたくない過去があまりにも重すぎる。それにしても、パートのおばちゃんたちの陰湿さがすごい。>ミナミの帝王@天王寺大×渡辺みちお。
- 爆弾、って流石に犯人として押し付けるのに無理があるのでは。ハロウィンだと見つける以前に動くのが難しそうだが。>ピエロマン@本田真吾×高橋伸輔。
- この音声聞かせられたら流石にこうなるか。負け確定、をどう覆すんだ。>白竜HADOU@天王寺大×渡辺みちお。
- ギャグの暴走度合いがここ最近凄くて、目が離せない。何を言ってるんだお前は。>秘匿夫婦~クピドの悪戯~@北崎拓。
- 追い出された者たちの集い。そう上手く行かないだろうけどなあ。こっちはこっちで、あっさり捕まるってのは意外だわ。>警部補 ダイマジン@リチャード・ウー×コウノコウジ。
- 襲撃受けて反撃して殺したんなら正当防衛だろ。ヤクザ間だとその理屈も通用しないかな。>ゴールデン・ガイ@渡辺潤。
- え、そっちで恋愛フラグ立てて来るの。これはびっくり。>酒のほそ道@ラズウェル細木。
- かつ丼。こういう風に店頭で揚げ物する肉屋、最盛期の何分の一になったんだろうなあ。>コトブキ荘の食卓@魚乃目三太。
- 何故かファッションショー回。次回、最終回。>天沢さんを推してます。@ウラモトユウコ。
- 店の名前聞いた時点で検索してみたりしないものなんだろうか。>44歳の彼女@ホリユウスケ。
- ヤンデレ系と同じタイプのスマホの使い方じゃあないですか……。窓の外にこれが来たら怖すぎる。>ラクガキ~呪いの館~@志名坂高次×粂田晃宏。
- 無神論者でも有神論者でも、こういう所に神性は感じないでしょ。小物感出過ぎてたので、ここで殺されても、まあそんなもんだよな。>レッドリスト~警視庁組対三課PO~@神崎裕也。
- 証拠をどうしておくかってのは難しいよね。一定時間アクセスや止める処理しない場合に自動で送信するようなのを仕掛けておくってのも不可能ではないけど。>Wスティール@早坂ガブ。
- 告げられた真実は、重い。こっちの繋がりが、何を生み出すのか。>鬼ゴロシ@河部真道。
- 真実は自分の中にだけ隠し持って。一番の急所を狙うには、というのもあろうし。>スマイリー@服部未定。
- 吉村寛一郎。優秀ならそれでいい、のは確かだしね。こういう風に、誰が書いた作品で有名になった、みたいのがはっきりしてるのも面白い所ですね。>粛清新選組@荒木俊明×和夏弘雨。
- アワビ。料理法と呼び方が違うの、「蒲焼」なんかも命名時とはズレてるし、結構あるよね。>江戸前の旬@九十九森×さとう輝。
- 週漫
- テレビの影響力はやはり大きい。課金上限をもっと上にしておけば、と思ってしまうのはトリリオンゲームの影響かな。>解体屋ゲン@星野茂樹×石井さだよし。
- ハサミと電子レンジだけでキーマカレー。最後、男坂ネタだけど、この作品でこういうパロディは珍しいね。>ごほうびごはん@こもとも子。
- こうなる事が判ってた側とそうでない側。準備があるのと、対応に追われるのと、差は大きいね。>神様のバレー@渡辺ツルヤ×西崎泰正。
- 自信家というかなんというか、敵としては分かり易いな。荒くれ男は、自分で山に材料獲りに行く系だったりするかね。>パスタの流儀@花形怜×才谷ウメタロウ。
- 秋田旅行。オタクは自分の写真をあまり撮らない、というのは割と個人差あります。>こいくちルームシェア@ハルミチヒロ。
- 読切前後編の前編。呪いのクソゲー、じゃなくてクソゲーを使って呪うのか。「レトゲー」って表記は実際は少ないだろうけど「霊幻道士」に音合わせるためだからやむなし。>レトゲー道士@芳家圭三。
- 娘からするとやはり。でも、成仏の為には必要だろうしねえ。>妻、小学生になる@村田椰融。
- 合体。前回の引きからこうなるのは予想外だった。よかったじゃあないですか。>瓜を破る@板倉梓。
- 医者と患者の信頼関係ってのも、割と曖昧な概念というか。経過が良い場合とそうではないのとでも差が出るだろうし。>第三内科外来の魔女@宇治谷順×後藤圭介。
- ここまで散々使っておいても、異形はやはり、か。このシリーズ終了。>ヤヌス 鬼の一族@琥狗ハヤテ。
- 無茶苦茶な事言いだしてるなあ。お父さんが常識人っぽい振る舞いしてるが、それもちょっと変だし。誰が死ぬことになるんだ。>ヤバい女に恋した僕の結末@沖田龍児。
- ヤンガン
- オイルマッサージと、マッスル。虫よけとか日焼け対策とか、色々意味はあるんだけどな。>ローマふたり暮らし@田澤裕。
- 誰がメイクしたか、という描き分けがあるのも凄いわ。お母さん、そういうお仕事だったのね。煽り構図の撮影風景はなー。>その着せ替え人形は恋をする@福田晋一。
- ここまでやったらアウト、の線引きがどこにあるんだか。>地獄に堕ちてよ、お兄ちゃん@ねじがなめた。
- ふつう、か。「その着せ替え人形は恋をする」から「その着せ替え鮫は鯉を食う」ってタイトルなんてサメ映画の世界は広いなあ、って実際こういうパロディタイトルっぽいのあるからね。次のイベントは呉越同舟ですか。>デッドマウント・デスプレイ@成田良悟×藤本新太。
- 使用目的が完全に変わってしまってる。結果オーライだから良いのか。>回復ローションで魔王を倒すことになった。~異世界びゅるびゅる攻略記~@イガラシユイ。
- 恋愛は良いが、交配は出来るんですかねえ。目撃されたら記憶消す、とかはどこまで可能なんだろう。>恐竜ちゃんと化石くん@六本順。
- お祭り当日。商売ものはちゃんと金払おうよ、というのと、テキヤじゃなくて町内会のだと割とゆるいしこんなんでいいんだよ、というのと相反。>綺麗にしてもらえますか。@はっとりみつる。
- 友達だと思っていたら。不安をあおってきますね。>目的地に到着しました。@鮭no.マリネ。
- ローマふたり暮らしと筋肉シンクロかもしれん。>××が嫌いな女子なんかいません!@実倉なる。
- 簡単そうに見えて高い身体能力が必要、ってのは結構あるし、下手に真似すると怪我するから危険よね。>推しは推せるときに推せ!@優風。
- ルアー、フライ、海釣りとか混じってるのにやらせるのんは同じ事ってのも、なんかよくわからん。ジャンルごとに違ったりしないのかね。>つりこまち@山崎夏軌。
- 2歳になって、海遊館お出かけイベント。周りの家族連れへの目線も変わるってのもわかるし、いやー、大変だわ。>ゆうべはお楽しみでしたね@金田一蓮十郎。
- 練習の仕方もノウハウがあるよな。この辺、部活で指導者や先輩から教わる事の出来るメリットでもある。>だぶるぶる-Double Bull-@戌森四朗。
- 時間経過で大きさ戻るミニマムの魔法使えるんなら、かなり強力な攻撃手段として使えそうなんだけどなあ。>PANDORA SEVEN@萱島雄太。
- 神は何処まで世界を把握しているのか、という概念的な話でもあるな。暴力は全てを解決する。>プラスチック姉さん@栗井茶。
- SQ
- 新連載。ラピュタ的、と思ったらギャグマンガな穴、でも堕天使な美少女。美少女同居コメディ、最近はサキュバスや悪魔が多い印象があったので、堕天使は少し捻って来たのかなと。人間の肉体の不便さは、慣れるしかないんだよなあ。>堕天使論@くろは。
- 統合完了、ではあるが。「家族」って言葉の安さがやはり。>終わりのセラフ@鏡貴也×山本ヤマト(コンテ構成:降矢大輔)。
- 枝付きを多人数投入するの、防衛戦力はどうなんだろうとも思うが。どんな能力も使い方次第ですな。>戦奏教室@空もずく×十森ひごろ。
- 審査員の好みがバラバラってのは、有利不利関係無くなるかね。同点時の協議が揉めそうだけど。>この音とまれ!@アミュー。
- 香取さん、チームの為にこそモチベーションが上がるのか。どうすれば、からの烏丸ブーストはびっくりだよ。これでいいのかよ。>ワールドトリガー@葦原大介。
- ネタとして面白いかはわからんが、笑わせるための流れとしては理解できるな。飛んだ時の対応力は、経験値に直結してるから厳しいか。>ショーハショーテン!@浅倉秋成×小畑健。
- 見逃すんだ。そしてまさかの宇水の弟弟子。これは瞬殺かギャグに走るかなあ。斎藤が殺ったって情報はどこから得たんだろう。剣心、極楽街、ダークギャザリングと3作品も下書き掲載かあ。>るろうに剣心-明治剣客浪漫譚・北海道編-@和月伸宏。
- 神社を避けてってのも、ビルの上に移したり片隅に残したり、って場合もあったりするが。退治してるのが居ると知られたら探られるよね。>極楽街@佐野夕斗。
- 鍛えるための戦い、憧れからの戦い、試すための戦い、など動機がそれぞれ違いからな。許斐先生の中でも勝敗決めてないのかもしれんね。>新テニスの王子様@許斐剛。
- どんな魂でも封じ込める、「強制的に絶にする」タイプはどう対処するんだ。器に収まり切れないレベルのをぶつけて崩壊させるとかだろうか。>ダークギャザリング@近藤憲一。
- 呪いで殺すって、そういうのが効くならもう過去にどうにかなってたのでは。親の記憶との対話、NARUTOなどを思い出すね。>双星の陰陽師@助野嘉昭。
- 地下で生き延びてたのが居た、のにこうなるのか。絶望的な光景の記録、これの何処にまずいのがあるんだろう。>Thisコミュニケーション@六内円栄。
- 一緒に育つコンパニオンペット、人間が群れとして暮らしていた狩猟時代に犬が居たと考えると。赤ちゃんになってた時の記憶はあるのかね。猫カフェ、職場としては刺激が強すぎるだろ。あれ、宇宙人は人間と交配出来るんだっけ?>カワイスギクライシス@城戸みつる。
- 人間の悪意をナメるなよ、って話でもあるのか。最高戦力が魅了されてしまうというのはマズい、ってこれ効いたふりなんじゃないの。植物系のは意味無さそうだし。>怪物事変@藍本松。
- 全てを明かす事で、納得して味方になってもらえるのかどうか。駄目だったら殺すしかないかな。>ボクとキミの二重探偵@辺天使×津田穂波。
- 救援到着、って戦力的にまだ厳しそうだけど。他にも来てるのかしら。>憂国のモリアーティ@コナン・ドイル×三好輝(構成:竹内良輔)。
- 「最後の晩餐」完成。ミケランジェロも代表作にとりかかる。こうしてみると、当時も教会の金と権力は、とも思えるよな。>片翼のミケランジェロ@伊藤砂務。