- ジャンプ
- 情報が、情報が多い。モリモリの実で森人間、応用範囲が凄く大きそう。結局合わないシャンクス、ニカの事は知ってたのか?本気の敵になりそうだし。「炎帝」、コブラの死、ビビ行方不明は古代兵器っぽいがどうか。くまが革命軍側に行ったって事はロボ技術流出か。>ONE PIECE@尾田栄一郎。
- 心は折れていない。しかし。何かできるかね。>僕のヒーローアカデミア@堀越耕平。
- 有料ツアー、とても楽しそうでよいですね。こういう風に読まれるのは織り込み済みなんだろうが、さて。>逃げ上手の若君@松井優征。
- 細々とギャグを挟むだけバトルのテンポが悪くなる。主人公、年内に復活するんだろうか。>マッシュル-MASHLE-@甲本一。
- 読切。比較的ヤング編。食材を無駄にする可能性のある行為、オーナーゼフが許さないんだよなあ。単行本になるのか。>食戟のサンジ@附田祐斗×佐伯俊。
- ポジティブな考え方もここまで行けば。髪型、ルリドラゴンとちょいシンクロですね。>ウィッチウォッチ@篠原健太。
- 有るか無いかわからない都市伝説になってるっての、更新されてないって事じゃあないの?見た目からは達人か不明でも心でわかるのでは?>SAKAMOTO DAYS@鈴木祐斗。
- ルリドラゴン、からのタコピー。自分の後輩も容赦なくネタにするんですね。>僕とロボコ@宮崎周平。
- 読切。力の影響範囲が大きい、のだがさらに大きいのが。結果は平和だからいいのか。>カタストロフ・クライシス@泉谷路清。
- 主人公自身が、違うものは怖いだろうという感覚をちゃんと持ててるのがいいですね。雷もあるんだ。>ルリドラゴン@眞藤雅興。
- こんな目立つのに気づいてなかったのも問題なのでは……。>夜桜さんちの大作戦@権平ひつじ。
- 寄席でのヒザとか、押し続けないバランス感覚とか、実際プロは上手いんだよね。どういう評価になるのかはわからんが。>あかね噺@末永裕樹×馬上鷹将。
- 農業体験の巻。話し合いでどうにかなるのが多く、バトらないっていうの、日常SF好きとしては良い方向だと思うんだがなあ。>ALIENS AREA@那波歩才。
- うーん、どっちも頭悪いのでは。真実に近づいた襲撃者が消されるか?>すごいスマホ@冨澤浩気×肥田野健太郎。
- 別の高校生家族が居たんかい。仕事、いや、それも間違ってはいないのだろうけど。>高校生家族@仲間りょう。
- 後から時間差で効くの、車の運転するであろう人間に仕掛けて殺せるのでは?>PPPPPP@マポロ3号。
- 読切。幽霊の無念をどう晴らすか。同じ場所で同時に沢山死んでるのに、残ってるの一人だけなんだなってのもあるが。>鳩原先輩は遺影が欲しい@緋坂鏨。
- 敵対者からはほぼ確実にコピーできるの強いな。同時行使の上乗せが生きるわけだし。>アンデッドアンラック@戸塚慶文。
- 神様来ちゃったかー。デウスエクスマキナで終わるんかね。>地球の子@神海英雄。
- 全面対決はいいんだが、どうしても消化試合感がなあ。>ドロンドロロン@大須賀玄。
- ヤンマガ
- 10本休載。
- 新連載。大学の新入生を狙ってるの、ヤリサー、宗教、マルチ、色々とあるけれども。オカルト方面だったか。色々なのが寄り集まってくる場所としての大学、ってのはありそうだし。>スケアリー・キャンパス・カレッジ・ユニバーシティ@永椎晃平。
- 全てを暴力で解決しようとする存在、警察と言う最強暴力装置にはどう対抗するんだろう。>ナックルナックル@山岸汰誠。
- 現地時間からして、など色々検証されてるんだが、当時ハワイに居た日系人の人が書いた回想を何かで読んだっけ。絶望の始まり。>アルキメデスの大戦@後藤一信×三田紀房。
- 引いても攻撃出来るっての、実際どこまで使われたのかイマイチわからん点ではある。どちらもギリギリか。>ツワモノガタリ@細川忠孝(監修:山村竜也)。
- 一応、どう使うかの選別はされるのね。やはり人外にされてしまうのか。>彼岸島 48日後…@松本光司。
- 人間以外のものに話しかけるの、わりとあるあるなんじゃあないですかね。>雨と君と@二階堂幸。
- 謙信を敵に回すのが確定として、将軍もなのか。北にいる間は影響少なそうだが。>何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?@井出圭亮×藤本ケンシ。
- 認定喫茶店探し。無くなってしまう悲しさと、それでもというのと。大槻の場合、外出してみたら無くなってたって店も多かろうし。>1日外出録ハンチョウ@福本伸行×萩原天晴×上原求×新井和也。
- 厄介なのが居るのは確定なんだ。それが女性ならどうにかなるのかもだが。>パラレルパラダイス@岡本倫。
- 満喫してますね……。>雪女と蟹を食う-沖縄編-@Gino0808。
- 39歳で卒業、致し方ないのかもしれないけれど。親分何歳なんだっけ。>ケンシロウによろしく@ジャスミン・ギュ。
- やくざの自伝、評伝的なのを多少は読んだ事あるけど、盛り方に結構差があるのよね。生き残った者が書いたり、語ったりがベースだから仕方ないんだろうけど。>チリアクタ@木村航。
- 大衆演劇の巻。女装男子がどう絡んで来るのか。>サタノファニ@山田恵庸。
- この場で喧嘩してる分には関係無いし、その刺青ごと皮を剥げば問題なくなるよね。>令和雄王相田宗二@小川ショウマ。
- それぞれに激戦、なのはわかるんだが、もうちょっとまとめて欲しいかなあ。単行本で一気に読めば違うんだろうけど。>セブン☆スターJT@柳内大樹。
- 返却されたばかりの本はまた借りられる確率の高い本。近所の図書館でも「今日返却された本」コーナーあるわ。利用者が少なくてもステーション維持するの、大事なんだよな。>税金で買った本@ずいの×系山冏。
- 完全に焼かれてしまったか。死人が出ていないのは不幸中の幸いだし、放火って判るから保険も出るだろうけど、失われたものは大きい。>マイホームヒーロー@山川直輝×朝基まさし。
- 自首させたのに殺されたか。さらなる黒幕が、ってそれも始末済みだったりすんのかね。>君が獣になる前に@さの隆。
- サプライズは、やる側の自己満足でしか無かったりするが。これなら許せるね。>ムムリン@岩井勇気×佐々木順一郎。
- スピリッツ
- 何かを掴んだか。自分ではなく、敵チームの目線や反応からなのか?>アオアシ@小林有吾。
- 助っ人と一緒に人間を救う。うどんかそばか問題、そんだけ悩むのは心の病気では。どうせ救えないのは見捨てた方が成績上がるって話かな。>ヘブンの天秤@浄土るる。
- 人間の心をどこかに置き去りにしたような悪よなあ。何かでバレたら殺されるんだろうけど。>九条の大罪@真鍋昌平。
- 全部押し付ける相手が居るってのは便利ですねえ。本当に。>私の息子が異世界転生したっぽい フルver.@かねもと×シバタヒカリ。
- 両家顔合わせって、現代だとどの程度やるものなんだろうか。階級差が出そうな所ではある。>結婚するって、本当ですか 365 Days To The Wedding@若木民喜。
- 子供は何時「注射は嫌」という事を学習するんだろうな。結構な頻度で予防注射があるからかな。>おとなのずかん改訂版@イトイ圭。
- タイトル変わって週刊連載化。肩書とかに囚われずに審査します、って本当にやった例って何かあるかね。ブラックボックスだからなあ。>アカネノネ@矢田恵梨子。
- 人間は変われる、のかどうか。ここで過去編か。またもジョージ秋山みを感じるのだが。>土竜の唄@高橋のぼる。
- 行けると思ってた子が落ち、駄目そうだと思ってたのが合格し、波乱はどうしてもあるんだよな。>二月の勝者-絶対合格の教室-@高瀬志帆。
- 商店街でスタートって、これ何時の時代想定なんだろうか?>15分の少女たち-アイドルのつくりかた-@かっぴー×戸井理恵。
- さらに呼び起こされるもの。母が人外だったのか。>レ・セルバン@濱田浩輔。
- ポルトガル風ローストポーク。コスプレダンス動画、投稿するならtiktokでしょうか。>くーねるまるた ぬーぼ@高尾じんぐ。
- 最高の時間、最高の瞬間、からの暗転。これは……。>ダンス・ダンス・ダンスール@ジョージ朝倉。
- 型、パターンを作ってそれを遵守するの、向いてる人には向いてるんだろうな。>なおりはしないが、ましになる@カレー沢薫。
- 7年、現代の時間感覚と結構違うとも思うんだがな。そしてまた無理難題が来るのか。>新九郎、奔る!@ゆうきまさみ。
- ヤンキン
- 読切前後編の前編。昔はよかった、の典型ではあるが、劇場も踊り子も減ってしまったというのは事実だからね。>昭和ストリップ劇場物語@中山勢王×冬坂あゆる(コンテ:甘詰留太、協力:木村智哉)。
- 特別読切。弁護士になりました、これからも頑張ります、というだけの話であった。>さよならブラック企業@外本ケンセイ(監修:竹内瑞穂)。
- チョコミント。地域によって好き嫌いに差が出る、みたいな話もあるが。>桐切蛍の嫌いな食べもの@木綿八十子。
- 一緒に散歩屋上へ。飛び降りたのは地縛霊でしょうか。>学校の推せる怪談@井上とさず。
- フルーツサンド前編。学校のプールに入り込んでっていうの、現代だと警備が厳しそうだし難しそうだよね。>ワンナイト・モーニング@奥山ケニチ。
- 読切。人を殺しても何も感じないのはどういう事か。こういうのには納得できる答えがあるのかどうか。無いからこそ出来る行為なのかもしれず。>ひとでなしのエチカ 虚無病@ピエール手塚。
- ビッグ
- 新たな作戦へ向けて、牢人達と共謀へ。戦力的にどんなもんだろうな。>颯汰の国@小山ゆう。
- 悪役として売れるってのは憎まれるって事でもあり。「役」を現実と混同するアホの多い事よ。>ダンプ・ザ・ヒール@原秀則。
- 一つの成功は、さらなるチャンスをもたらす。お互いにバチバチなのもいいね。>BLUE GIANT EXPLORER@石塚真一(story director:NUMBER8)。
- 誰が損するのかって押し付け合いだったりもするし、最適解がどこにあるのかわからんよなあ。>正直不動産@夏原武×水野光博×大谷アキラ。
- 更地になってる。流石、裏に力と金があるのがやる事は徹底してるわ。>JUMBO MAX@髙橋ツトム。
- うどんが主食事件だったっけ。実際、PRって書いてないけど金貰ってるのは幾らでもありそうだし。>辛辣なるグルメ@香川まさひと×若狭星。
- 得点力もだが、それだけではなく。あれ、なんか終わりそうな。>Deep3@水野光博×飛松良輔。
- 鬼子母神と繋がるのは意外。次回、最終回。>闇の少年@長崎尚志×椋洸介。
- こっちのカッターは未完成だったか。そう何もかもは上手く回らんよね。>フォーシームNEXT@さだやす圭。
- 夏の訪問者たち。幽霊とお盆に帰ってくるのの差は何だろうね。>オオタ式@太田基之。
- まさかの自決。こういう決着にするとはなあ。項羽は最期に何を思ったんだ。>劉邦@高橋のぼる。
- ガードする側としてゴルゴを雇うの、幾ら掛かるんですかね。>ゴルゴ13@さいとう・たかを(さいとう・プロ作品)。
- 野球での怪我の話。足なら仕事はできるだろうっての、そりゃあそうなんだろうけどさあ。>ひねもすのたり日記@ちばてつや。
- アフタ
- 新連載。スクープを狙う雑誌記者の話か、と思ったら神に見出された何かの能力バトルになるのか。三連の図形、その種類だけの神が居る?>カオスゲーム@山嵜大輝。
- なんだろうなあ、既存の価値観に対する反逆が良いと思ってる、抜け切れてないものというか。見る装置的な、なんだろう。>ブルーピリオド@山口つばさ。
- 人間の最後の願いをうけ、そして。どういう姿なんだこれ。>宝石の国@市川春子。
- アーマー脱げるんかい。人間の手を使わないと駄目っての、向こう側の世界でそういう存在が居るという事でっもあり。何が差の原因なんだ。>ヘルハウンド@皆川亮二。
- 法事とか色々面倒は多いわな。攫われてしまったら、死人が沢山出そうだなあ。>来世は他人がいい@小西明日翔。
- 心無い事を言うのもそりゃあ居るのだろうし、しかし。>スキップとローファー@高松美咲。
- 警察の捜索でも発見できないって、どうなってんだ。関係者全員集合か。>波よ聞いてくれ@沙村広明。
- 遠征的なの、金が無いと出来ないんだよな。そう考えると、子供のころからやるスポーツってのはやはり。>メダリスト@つるまいかだ。
- 戦いを始めるのは男、というのはね。この時代だと男女同権なんてのも無かったろうし。>ヴィンランド・サガ@幸村誠。
- 年越し。伝統を受け継いでるの、どの位残ってるんでしょうな。>天狗の台所@田中相。
- 罠、火、そしてさらに。こんなんと闘わされるの、無理ゲーみあるよな。>無限の住人 ~幕末ノ章~@滝川廉治×陶延リュウ(協力:沙村広明)。
- 向上心と言うか、目指すものへの真っ直ぐさよなあ。ここで吃音の事を告げるのか。>ワンダンス@珈琲。
- 時間が一番大事。先手を取られ、さらには。これは厳しい。>イサック@真刈信二×DOUBLE-S。
- 患者からしてみたら生命をかけたブラインドガチャになってるわけだ。これはつらい。>フラジャイル@草水敏×恵三朗。
- 表彰台に登れるの、本当に世界のトップだけだからね。転戦が大変そうだわ。>トップウGP@藤島康介。
- 最終回。コピーとかミームは幾らでも残せるだろうからなというのもあり。はい。>アイの歌声を聴かせて@吉浦康裕×前田めぐむ。
- 猫のためとはいえ開きぱなしってのはどうなんだろう。そういうのがズレてるから仕方ないのか。>ビターエンドロール@佐倉旬。
- 読切。考えて、思うことが出来るのは生き残ってる側だから、というのはあるなあ。>死神@真木ヨシフミ。