情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明


漫画、あるいは小説、もしくはエッセイなどの
印象、あるいは連想、もしくは感想を書いてるBlog。

読んだ本

  1. 隔週ヤングチャンピオン
  2. 隔週イブニング




  • ヤンチャン
    • 自分の生命も削る薬物ってどんなだ。しかし、それをも超えていくか。>凍牌~ミナゴロシ篇~@志名坂高次
    • 線香の本数とかあるんですね。一旦死の影は去ったか。>去る者は日々に疎し@葉月京
    • 自分のせいじゃあ無い事故で色々失うのはキッツイな。しかもそれで居て繋げたい意思があるのか。>公道ウルフ@野口賢
    • 卒業。あれ、まだ終わらないんだ。ここで区切るかと思ってたわ。>デメキン@佐田正樹×ゆうはじめ。
    • 役所パワーを利用するのか。役者が違ったな。>クズ!! ~アナザークローズ九頭神竜男~@鈴木大。
    • うーん、実際違法な捜査してたとしても握りつぶしてるだろうからなあ。よっぽどいい弁護士でも付けば別だが。>マトリと狂犬 -路地裏の男達-@田島隆×マサシ。
    • 新しい傷は罠なのかそれとも。>荒くれKNIGHT リメンバー・トゥモロー ゴーストノート@吉田聡
    • 組織が拡大すると末端の制御が効かなくなるってのはどうしてもなあ。全員集めてなんやかやも出来ないだろうし。グループLINEでもやるか?>本気! 終章 火薬@立原あゆみ
    • 餅つきが好き。そういう大会だとして、どう勝負するのかは気になる。>スキウサギ@キューライス。
    • 出張読切。オカルト的陰謀論はやっぱり楽しいんだよねえ……。>CIAの日常@石原まこちん
    • 読切。アホな男子たちのエロ話ってのはこういうもんだよな。>あにき@宙将。
    • 出張読切。ラーメン屋である意味が全く見いだせないのは流石だわ。>だってファンシーカペツピィン♡@平沢バレンティーノ。
    • 肉体的ダメージは一時的で済むが。どっちの方が残酷なんだろうね。>半グレ-六本木 摩天楼のレクイエム-@草下シンヤ×山本隆一郎。
    • 読切。女子の恋愛話、良い話なんだけど、なぜヤングチャンピオンにこれを出したんだろう。謎。>#かわいい猫の画像を最初に送りたい人@じょろり
  • イブニング
    • これから何度も戦って行く中の最初の一回。そういうの燃えるよなあ。>JJM 女子柔道部物語@恵本裕子×小林まこと
    • ターフは天候次第だから、難しいとは思う。>ふたりソロキャンプ@出端祐大。
    • 部隊名が決まった、と盛り上がってるけど、この後の事を知ってる身からするとなあ。>紫電改343@須本壮一。
    • 海外でどういう風に報道されてたかってそういや知らんな。>賊軍 土方歳三@赤名修
    • 最終回。というか、本誌掲載はこれで終了で、最終回だけDAYS掲載という変則打ち切り。なんだそれ。>だから、百鬼は夜を紡ぐ@田沼早和。
    • 一緒に住むことになりました、と。おっさんがシェアハウスってのも珍しい展開ではあるが。>没イチ@きらたかし(企画協力:小谷みどり)。
    • 読切。イブニングはローテーション休載とかあるから何の代わりなのかがわからないんだよな。>代原バード ピピ@ポテチ次郎。
    • ビデオは遺言として有効じゃあないんだ。編集されたりするから駄目なのか。なんか意外。その内変わるんだろうか。>相続探偵@西荻弓絵×幾田羊。
    • 練習が無い日の天国を、知ってしまうとな。>グラゼニ ~夏之介の青春~@森高夕次×太秦洋介。
    • 審判やる為だけに来てもらうってのも大変そうだし、こういう運用になるのも仕方ないのか。>松井さんはスーパールーキー@詠里。
    • 迷惑行為でしかないんだが……。>帰らないおじさん@西村マリコ
    • 対戦車ライフルじゃないと無理とか、キツイわ。このオッサンは、前回のゲームの生き残りっぽいのな。最終回まであと2回。>狩猟のユメカ@古部亮。
    • どこに研修に行くかって、誰が決めるものなんだろ。受け入れる側も準備とかあるだろうし。>リーガルエッグ@河本ほむら×木綿八十子。
    • 上り調子の時って言うのはこういうもんかもしれないね。この世界はコロナ無いまま行くのかな。>空電の姫君@冬目景
    • 中身が入れ替わってるなんてのは想像つかないだろうしなあ……。>水溜まりに浮かぶ島@三部けい
    • 最終回。はい。>侵略ニャッ!@渡辺真一
    • 格が違うわ……。>烏は主を選ばない@阿部智里×松崎夏未。
    • 豪徳寺の辣上帝でサンラーフン。酸っぱくて辛いのか。凄く効きそう。>激辛課長 season2@前田悠。