情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明


漫画、あるいは小説、もしくはエッセイなどの
印象、あるいは連想、もしくは感想を書いてるBlog。

読んだ本

  1. 週刊漫画ゴラク
  2. 隔週ヤングアニマル
  3. 隔週ビッグコミックスペリオール
  • ゴラク
    • 槍を使う事、ってえー、そうなの?って、それ自分で刻んだのかよ!>真!! 男塾@宮下あきら
    • 「三方良し」ってこういう事だったかな。そうかも。>お主もワルよのぉ@村田青×横川直史
    • 宗教で洗脳ってのも、何時までも引っ掛かる人が居なくならない話だよねえ。>ピンサロスナイパー@たべ・こーじ
    • こんにゃくゼリー系のは、その後新しいのも色々出てて、安全性増してるから、このタイミングでなのか。>白竜HADOU@天王寺大×渡辺みちお
    • 分散するのは各個撃破されるだけだと思うんだが、この状況じゃあ仕方ないか。>モンキーピーク@志名坂高次×粂田晃宏。
    • 鶯谷信濃路。一度行ってみたいような場所ではある。食堂シリーズの次は、渋い居酒屋編か、それとも神社近辺関連か?>食の軍師@泉昌之
    • 公害がちゃんと認識されるのは、これよりもう少し後か。>山手線ものがたり@池田邦彦。
    • ソーセージ三昧。アニマルのうわばみ彼女とちょい重なるような。>酒のほそ道@ラズウェル細木
    • 「いいのよ」という言葉。区別をつけて行くのは、子供への教育の中でも難しい分野でしょうな。>しいちゃん、あのね@東裏友希。
    • 持参金で借金を返すとか、上手く行くなら良いのだけど、お互いにそういうのを考えてたりとか。落語の「持参金」とかね。>武士のフトコロ@岡村賢二。
    • 塩秋刀魚。当時はまだ冷蔵・冷凍何て無かったので、当たり前っちゃ当たり前なんですが。>江戸前の旬@九十九森×さとう輝
    • どんどん嬢が増えて、これもう副業ではないレベルでは。儲けを先に考えないのが最良のサービスを生む、という発想からすると正しいのだけれども。>ミナミの帝王@天王寺大×郷力也
  • アニマル
    • 猫さま回。商店街の看板猫、って実際に居る所も多そうよね。新刊表紙のキャラピラミッド、ああいうの最初に始めたの何だろう?>3月のライオン@羽海野チカ
    • 将棋である必要がどこに、と思ってたが、そういう事なら仕方ないね。>3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代@羽海野チカ×西川秀明
    • コンクリ流し込んで生き埋めって実際にあったのか?火炎放射器やらガソリン流し込みはあったらしいが。>ペリリュー-楽園のゲルニカ-@武田一義
    • 男同士(片方は霊)でキスの練習って、なんだろうこれ。>ボクはイケメン@きづきあきら+サトウナンキ。
    • 過去編というか先生のヤング編。ポケベル、初代iMac、なにもかも懐かしい。>あそびあそばせ@涼川りん
    • ソーセージネタで酒ほそとちょいシンクロかな。向こうでこのメニューが出て来てれば完璧だった。>うわばみ彼女@後藤羽矢子
    • VRなら、浮気じゃあないのでセーフ。そりゃあそうだ?>ふたりエッチ@克・亜樹
    • ふたりエッチに続き、こちらも妊娠発覚か。>民法改正 -日本は一夫多妻制になった-@あかほりさとる×竹内桜
    • マッドマックス回、なのか?途中のバトル要素はなんなんだこれ。>ふたりエッチ外伝 性の伝道師アキラ@モンキー・チョップ(原作・監修:克・亜樹)。
    • 読切前後編の後編。花のお江戸は日本晴れ、って何のフレーズだったかな>御用絵師一丸@あかほり悟×鳥野しの。
    • 読切。これって、若いうちはどうにかなるんだけど、その後どうすんだろうなあ、とちょっと不安になる。でも幸せなのかな。>正しいヒモの結び方@松尾あき。
    • 読切。三十路の「わらし」ってなんだろうねえ。無理して小さいのは、ある意味可愛いのかもだが>座敷わらし姉さん@松尾あき。
  • スペリオール
    • 開幕投手の特別さってのはやっぱりなあ。観客が見たがってるからってのも大きいだろうし。>江川と西本@森高夕次×星野泰視
    • ちょっと枠をはみ出てませんかねえ。こんだけ強力なカリスマニュータイプが率いてても、グリプス戦役前には潰れるんだよな?>機動戦士ガンダム サンダーボルト@太田垣康男
    • まあこうなるわなあ。殺せよ。>血の轍@押見修造
    • 社会性が無いにも程があるが、ある意味似合ったカップルかもしれない。>響 〜小説家になる方法〜@柳本光晴
    • 新連載。酒乱の事を「大虎」って言うのも今や昔の言い回しですかねえ。>タイガー&マリア@高橋すぎな。
    • 現金はいつだって最強だ。>岡崎に捧ぐ@山本さほ
    • 幸せの絶頂での暗殺。これよこれ。>雄飛@小山ゆう
    • 世界の半分が既に死亡、ってそんだけ生き残ってるのが逆にすげえわ。言葉と「神」を持ってるのですね。>ムシヌユン@都留泰作
    • シリーズ読切。紅茶好き女子で、ユーチューバーに。とりあえず混ぜてみるのは大事だよな。>くーたんの全力紅茶配信@鷹巣☆ひろき。
    • 干物三昧。江戸時代だと、まだ冷蔵・冷凍何て無かったので、当たり前っちゃ当たり前なんですが。>銀平飯科帳 @河合単
    • あー、やっぱり潮干狩りでか。そのレベルのに思い至らないのは駄目すぎないか?>旅の四宝@藤崎聖人
    • 里中満智子の巻。料理を放棄したお母さんだったのか。大変そう。美味いもの経験は、運もあるよね。>味いちもんめ-番外編 伊橋・ボンさんの漫画家食紀行-@倉田よしみ。(原案:あべ善太)
    • これはのろけなんだろうか。多分そう。>ダーリンは71歳@西原理恵子