- 隔週ヤングチャンピオン
- 隔週イブニング
- ヤンチャン
- 敵には残酷に、味方には優しく。典型的なやり口だけど効果的。粉砕バットは強いですね。>OUT@井口達也×みずたまこと。
- 書店にPOPやポスターって、人気作とそうでないので差はあるだろうなあ。部数は、電子書籍入れたら逆転とかいうオチかな>純愛ジャンキー@葉月京。
- 原作は一話ごとの繋がりは無いのが基本だったけど、こっちではそれがあるってのを忘れそうになる。>ヤング ブラック・ジャック@手塚治虫×田畑由秋×大熊ゆうご。
- 完全にキラークイーンだな。一般人をここまで爆殺したら、運営も本気で介入せざるを得ないのでは。>神アプリ@栗原正尚。
- 追手が、別れの時が来てしまったか。フェイントであってほしいが。>ヨルとネル@施川ユウキ。
- これ、どこかから映画の中でしたー、っていうメタなんだろうなというあたりで次回、最終回。>いっツー@岡田和人。
- 実在店舗とのコラボやるのか。まさか勝手には出さないだろうし。>ウルトラ怪獣擬人化計画 feat.POP Comic code@円谷プロ×POP×風上旬。
- 追い込んで来たな。どれだけ高津さんがあがけるのかですねえ。>凍牌〜人柱篇〜@志名坂高次。
- 大量破壊兵器として使う、ってそういうのにはあんま向かない能力しかここまで出てきてない気もするんだがなあ>スイッチウィッチ@茂木清香。
- 悪徳警官というか、極悪警官ですな。クローズ世界から随分離れたなあ。>クズ!! 〜アナザークローズ九頭神竜男〜@鈴木大。
- 読切。一夜の過ち、ってこの状況で出来てしまうというのがちょっとアレすぎる気もするけどなあ。>幼気な幻@河野那歩也。
- 猩々の〜というのはあばよ白書からのクロスオーバーですが、彼らのここまでも少し気になるよね。>仁義 零 -JINGI ZERO-@立原あゆみ。
- ベッキーネタ。脱げば解決、は実際そうかもしれんわ・・・。>デメキン@佐田正樹×ゆうはじめ。
- イブニング
- 最終回。人生と共にある格闘の道か。お疲れさまでした。とはいえ、次号から連続で番外が載るとの事。>オールラウンダー廻@遠藤浩輝。
- 新連載。というか、アクションでやってた「うちの妻ってどうでしょう」の改題移籍ですね。コマ割りは変則でいくのか。>妻に恋する66の方法@福満しげゆき。
- 自爆戦法とか使い捨てをやれるほど潤沢なのはどうしてなんだ>妖怪番長@柴田ヨクサル。
- 大人はポーカーフェースで隠せても、子供は漏らしてしまうか。記憶が上書きされなくなった事で、連続で金をだまし取られたとか>よろこびのうた@ウチヤマユージ。
- 餃子をつつむルーチンとか、自動化しとけよ・・・。船内の小人と、時間経過はやっぱ違うのね>ヒロシ戦記@大間九郎×まつだこうた。
- 最低最悪なオチだな。ケダモノだからこれでいいのか。>よんでますよ、アザゼルさん。@久保保久。
- 孫バレしてしまったか。でもさ、この孫も爺ちゃんに関心なかった筈だし、何してようと関係ないじゃあない>いぬやしき@奥浩哉。
- 時限トリック。なんか違うな。観客も共演者も、どの位反応するのかだよな。あとは、口紅は鍵に過ぎず、能力は別とかさ。>累-かさね-@松浦だるま。
- 現代において、刺青入れるのを強要したら、普通にお縄なんじゃあねえかなあ、とか。>がんぼ -ナニワ悪道編-@田島隆×東風孝広。
- 春らしく筍の話。冷やしておかないと伸びてしまうってのは、筍に限らずあるんだよな。わざとそうするのもあるけど。>瑠璃と料理の王様と@きくち正太。
- 依頼者が死んでたとしても、金の卵であることは間違いないか。>銃夢火星戦記@木城ゆきと。
- この当時だと整形手術もあんま一般的ではなく、技術的にも拙かったと思うんだが、さて。>学生 島耕作@弘兼憲史。