- 週刊少年ジャンプ
- 週刊ヤングマガジン
- 週刊ビッグコミックスピリッツ
- 隔週ヤングキング
- ジャンプ
- ONE PIECE休載。
- 新連載。妖怪、式神、憑依合体、となるほどそっちね。敵がどのくらい大きいかにもよるけど、最初のに上手くたどりつけるのかどうか>カガミガミ@岩代俊明。
- 一つの決着。これで、先生対生徒、という最初の形に戻ったのか。いや、政府がなんか画策してるんだっけ>暗殺教室@松井優征。
- 読切。ホラーってよりも怪談噺だな。>カラダ探し@ウェルザード×村瀬克俊。
- コピー能力者は、強い仲間と組めば常時戦力二倍ともいえるんだけど。奥の手はそれぞれ持ってるのですねえ>僕のヒーローアカデミア@堀越耕平。
- 呉越同舟、全員集合、となりそうですな。ってゴリラ生きてるのかよ!>銀魂@空知英秋。
- 実地研修でお店建て直し、ってスーパー食いしん坊でも、ミスター味っ子でも、少年誌での料理漫画では伝統だよね。>食戟のソーマ@附田祐斗×佐伯俊(協力:森崎友紀)。
- シンプルな姿が真の最強形態ってのは、フリーザさまの影響が大きいよね、やっぱり>トリコ@島袋光年。
- 適合者は誰でも使える、ってそれ迅さんも含んでるよね?千佳に対する扱いは、みんな色々考えてるのね>ワールドトリガー@葦原大介。
- 霊王はこれ手足無いように見えるのはどんな理由だ。滅却師は弓矢しか使わない、って話はなんだったんだろうなあ、とか。>BLEACH@久保帯人。
- 最終試合、か。>卓上のアゲハ@古屋樹。
- 1号1話で11Pに今回から変更。土下座は、江戸時代だと普通の行為だった、のか?>磯部磯兵衛物語-浮世はつらいよ-@仲間りょう。
- ヤンマガ
- 6本休載。
- キックボクシング君は、どうせ殺すの不可能だったからってのがあるけど、銃を出したら本気を出されてしまう可能性が>ザ・ファブル@南勝久。
- 不死身というか、なんというか。どうなったら決着がつくのかわからないのは、相手からしても最悪だ。>セブン☆スター@柳内大樹。
- 最初の試合が陰同士っておは、計算に入ってるんでしょうなあ。観客からしたら最高だよな。>喧嘩稼業@木多康昭。
- 新連載。猫耳少女と夏休み。>おかか@まつだこうた。
- 丸太が軽くなりすぎだろ。片手でこんな振り回し方って。変化を追ったらそう大きく変化してないのかもだけど>彼岸島 48日後…@松本光司。
- 出張読切。なんとも懐かしい。あれ、これ作中年代は何時って設定なの。>3×3EYES 番外編@高田裕三。
- これで、ここから先にさらなる疑心暗鬼が生じることに。>賭博堕天録カイジ ワンポーカー編@福本伸行。
- 読切。こういう人情噺は泣かせに来てるからなあ、って泣くわこんなん。親がド外道すぎるが、子供の事を思っての行動でもあるしなあ。>願いを叶えた猫@猫田博人。
- 生きてたのかよ!そして消えたのかよ!次回、最終回。>モンタージュ@渡辺潤。
- 本当に纏めきれるのかこれ。次回、最終回。>PACT@久慈進之介。
- 色々有耶無耶になってるが、それも青春だな。次回、最終回。>オトノバ@河上大志郎。
- 全部の答えを持ってそうなのがやっと来たか。終わり近いのかね>放課後ミンコフスキー@青柳碧人×帯屋ミドリ。
- こういう時の解説って、わざとらしさがたまらなく好き>至福の暴対レシピ@西条真二。
- スピリッツ
- 連載再開、ってえ、何、続きやるのか。海外へ流れた車は戻ってこない、って日本がバブルの頃は逆の事言われてたんだろうなあ>銀灰のスピードスター@楠みちはる。
- 屋根裏の不審者。>オケラのつばさ@のりつけ雅春。
- やっぱり裏切らなかった、って評価になるんだろうなこれ。>土竜の唄@高橋のぼる。
- 京都編。すき焼きか。こういう関西スタイルので美味いのって、値段気にせずに食えるんならいいけどなあ>忘却のサチコ@阿部 潤。
- ヘリを誰かが物理的に破壊したら全部崩壊するわけだ。というか、整備されずに置かれてるんなら、象徴でしかないんだよなこれ>アイアムアヒーロー@花沢健吾。
- 物を、本を置く場所って、どんどんなくなるよね。ホントにもう。>トクサツガガガ@丹羽庭。
- 思い切った事を言えるのは、それだけの力があるからだとはいえ。体罰系はなあ、どんどん拡散すればいいと思うよ>モッシュピット@今野 涼。
- 効いたのが良かったのか悪かったのか。植物状態をキープしてるのは、不幸なのではないかと思うのだがなあ>白暮のクロニクル@ゆうきまさみ。
- マラドーナ2連発含め、貪欲に笑いを取りに来てるな>夕空のクライフイズム@手原和憲。
- この説明だと、因果律を書きかえるのではなく、引っこ抜いたので後の時代を上書きするって事か。あれ、でもそれ、繋がらなかった原因がその行動なんじゃあないのか、とも>ケダマメ CHAOS DAMN-AGE MAN X@玉井雪雄。
- 出張読切。自分tの商売に誇りをもてるのは良いことだ。そして、エリちゃんかわいい!>たそがれメモランダム@田村茜。
- 読切。アナログ、古いってのは、悪い事ばかりじゃあないよね。良い青春譚だ。>アナログに泳げば@たら子。
- 最終回。大団円、お疲れさまでした。>ちいさこべえ@望月ミネタロウ 原作:山本周五郎。
- ヤンキン