- チャンピオン
- 素直なアホで、いい子じゃあないあか。具体的商品名は微妙に変えるんですな。>弱虫ペダル@渡辺航。
- 魂を「吹き込む」のか。この異相、復活の時、来たれり。>刃牙道@板垣恵介。
- このストーカー力を何か他に上手く生かせないものか>思春鬼のふたり@反転邪郎。
- 赤塚不二夫が語る手塚治虫。壁村伝説がメインな気もするけど。この「共犯者」って言い方は後付けっぽいが・・・?次号、最終回>ブラック・ジャック 創作秘話〜手塚治虫の仕事場から〜@宮崎克×吉本浩二。
- 出張読切。少年の純情をもてあそんでる、ような。>宇宙怪人みずきちゃん@たばよう。
- キッズケータイっていうけど、徘徊癖の出た老人とかにもいいんですよね。>侵略!イカ娘@安部真弘。
- リクでは小、オーマガも小、いきいきごんぼは大。今週はおもらし週か!>囚人リク@瀬口忍、オーマガ町の怪@川地和樹、いきいきごんぼZ@陸井栄史。
- 最後の攻防。このギリギリさがたまらん。>ANGEL VOICE@古谷野孝雄。
- 探偵というよりも便利屋だねえ。勝手に物語を補完してしまうってのは、あるなあ。対立を煽って行くのは頭脳がある証拠なんだけど、使い方の問題かね>名探偵マーニー@木々津克久。
- ヤンジャン
- 行き着いた先がこれだからなあ。暴力の極みに達するというのは、恐ろしい事よ。>嘘喰い@迫稔雄。
- あー、これは詰んだろ。何処の国だろうと、もうこの艦を取り戻すのは無理だとしか思えん>テラフォーマーズ@貴家悠×橘賢一。
- 崩れ行くビルの上で、なおも指し続ける程に将棋しかないのだな。>ハチワンダイバー@柴田ヨクサル。
- 新連載。以前からちょこちょこ載ってましたが、晴れて連載化。>パープル式部@フォビドゥン澁川。
- 食べる笑顔がどっちもいいね。あ、これも女子食事漫画だ。>干物妹!うまるちゃん@サンカクヘッド。
- チェーンハンマーパンチ。これ、変身する元の女の子によって変わるのか、部位が違うのかどっちでしょ>妖怪少女-モンスガ-@ふなつかずき。
- もぐささんの場合、甘いのに限らないので、腹ペコ系なんだよね。酢昆布とかガムでどうにか落ち着いてもらえるのが救いかな>もぐささん@大竹利朋。
- 「原作」(?)があったのか。やっぱこれ、大掛かりな映画の撮影なんじゃねーの疑惑が。>LIAR GAME@甲斐谷忍。
- 読切。オカルト探偵と氏神様か。得意ジャンルで攻めてきたな。決め台詞が少々アレだが。>カコとニセ探偵@光永康則。
- これだけ死んで、それでも休戦が選べるのか。だが、史実はもう変わりつつあるのだよな。>群青戦記 グンジョーセンキ@笠原真樹。
- 最後に選んだ愛の形は心中か、それとも。次回、最終回。>ねじまきカギュー@中山敦支。
- カルトの洗脳セミナーだが「本物」なんだよね。HUNTER×HUNTERの蟻編における「選別」とも似てる>デストロイ アンド レボリューション@森恒二。
- モーニング
- 一つの地域に存在してる警備会社の人員の数がどれだけかって次第なのかなこれ。>ギャングース@鈴木大介×肥谷圭介。
- 演奏だけで評価するのか、思惑が入ってしまうのか。審査員だって人間だから、後者なんですかねえ>ピアノの森@一色まこと。
- 読切。スーパーのレジでのパート経験をもの凄いリアリティーで描く。漫画家だけど漫画だけでは駄目なのでレジで働くっていうレイヤーにより、観察と体験が濃く、それをまた上手く表現するという、体験的好循環。>レジより愛をこめて@曽根富美子。
- ああ、奥さんのアレは昔からだったのね。パンチラから始まる恋って素敵じゃないですか。>しばたベーカリー@鵜飼りん。
- 練習試合とはいえ、年俸差倍率で言えば過去最大かもしれんね。>グラゼニ@森高夕次×アダチケイジ。
- 「普通」に生まれてくるっていうのは、ホントここ数世代に過ぎないし、乳幼児死亡率が高い場所は世界にも多々あるし。そうなんだよねえ>コウノドリ@鈴ノ木ユウ。
- ここで子供のわがままに折れるような両親ではない、というのを今まで描いてきたはずだが、さて>チーズスイートホーム@こなみかなた。
- 「有名税」って言葉もあるけど、あれもやっぱりなんかおかしいというか。自分との「差」を見てしまうのは辛いねえ>コンプレックス・エイジ@佐久間結衣。
- 40周年記念展ってのやるのか。それ以前のナンセンス系統作品は完全に封印してるよね。本人につきつけたら刺されそう。>Telephone@わたせせいぞう。
- 人間テスターって、一歩間違うと工業高校的イジメになるだろこれ。>ハルロック@西餅。
- 賞味期限だけ見てうっかり捨てられたりしたら悲惨だなあ、とか。腕力は男なんだよね。何にせよ、結果オーライ。>子供はわかってあげない@田島列島。
- 仏像や聖人の彫刻の顔を誰かに似せるってのは、実際結構あった事らしいですね。>へうげもの@山田芳裕。
- シリーズ再登場。心が強いのと、肉体的危害がたまたま無いだけってのは違うんだけど、うーん。>妄想少女@汐里。
- 著書の中にヒントを残しておくって、乱丁・落丁や誤字があったらひどい結果になるよな。次回、最終回。>神の雫@亜樹直×オキモト・シュウ。
- 視点が変われば、とも思うけど、これはなあ・・・。つーか、なんで弁護士じゃなくて司法書士に行くんだよ>カバチ!!!@田島隆×東風孝広。
- 今回もインターン制度みたいなもんですかね。地獄に裁判員はいないけど、裁判を支える人は一杯いると。>鬼灯の冷徹@江口夏実。
- オリジナル
- 最終回。高度成長期を支えた世代が、いまこういう年齢になっていってるというのは事実なんですよね・・・>青い鳥〜わくらば邂逅〜@村上たかし。
- 頭脳対頭脳、みたいな、でもなんか納得いかないというか。こじえもんよ、生き残ってくれ!>新黒沢 最強伝説@福本伸行。
- 目の前で描いてもらうって体験は、やっぱりすごいんだよなあ。サイン会とかスケブとか、そういう所ある。>フイチン再見!@村上もとか。
- チキン南蛮。ムネ派とモモ派の争いが、ってどこまで本当なんですかね。きのこたけのこの地方版みたいなんでしょうか。タルタル苦手な人には食えない料理でもあるね>深夜食堂@安倍夜郎。
- 酔っ払いが客席で、って今どうなんですかね。寄席の入場料とか考えると、実はそう安くないし>どうらく息子@尾瀬あきら。
- 本物と見紛う様なCGは、今なら作れる所も多かろう。そして、なまじネットを規制してるから「現地中継確認」をしにくいのもあろうし。>今、そこにある戦争@テーラー平良×あまやゆうき×稲井雄人。
- 読切再登場。女性の内面を描いてるわりには、オッサンに都合のいい感じになってるのが、読者層に向けて描いてるよなー感>おじ呑み@市川ラク。
- 法律のプロとそういう争いをしようっていう考えに至るのもアレだよなあ。次回、最終回。>弁護士のくず@井浦秀夫。
- 7月に「ゴジラ増刊」が出るとのこと。これはまた豪華な執筆陣だな。