- マガジン
- なんか、女子のユニフォームがやたらとエロく感じるんだが>ベイビーステップ@勝木光。
- オーラ・・・。どんな念能力にするかって事ですね。>AKB49-恋愛禁止条例-@西麻布ファクトリー×宮島礼吏(構成協力:高橋ヒサシ)。
- 読切前後編の後編。やめていった人は、通称の名前すら出さないんだな。なんつーか、いや、正しいのだろうけど。古い曲入ったベストアルバムの印税とかどうなってるんだろう>EXILE物語@上野春生。
- 扉、鈴木央はまちがいさがし好きだなあ。ゴラクも依頼してみてはどうか。本編、透明化みたいな各自の能力があるのか。能力バトル的なのね>七つの大罪@鈴木央。
- TV番組パロディは風化しやすいのとしにくいので差があるね。>我妻さんは俺のヨメ@蔵石ユウ×西木田景志。
- 喧嘩シーンは実にマガジンらしいですな。落語ネタに絡むところは定式幕つけるのね。そして、なしくずしに部活存続。めでたい。>ラクゴモン。@村上よしゆき。
- 新キャラもだけど、生徒会の二人も魔女なんだろうな。すると、もう6人は見つかってることになるのかな>山田くんと7人の魔女@吉河美希。
- 石碑にすらその言葉が彫ってあるのに、何故ブロックで見つかったときに反応薄かったのかってのは謎かなあ>賭博覇王伝 零-ギャン鬼編-@福本伸行。
- 巨大な慰霊碑、それも飛行機墜落事故の、って事ですかね。やっぱり未来なのか>エデンの檻@山田恵庸。
- 最終回まで残り3回。えーと、結局一番悪いのは誰なのよ>GE-グッドエンディング-@流石景。
- 生徒に喧嘩させるより、警察をガンガン介入させたほうが早いと思うがなあ。溜まり場付近で不審火が2,3件続けばあっという間よ?>男魂ロック@榎本智。
- どこまでが素で、どこからが作り物かって境目次第だよね。TAKAのが全部演技だとすると、また話は変わりそうだし>アゲイン!!@久保ミツロウ。
- 殴り合いの多い合併号であった。
- サンデー
- 一つ謎は解けたが、また増えたって感じだな。あれ、ファナリスの人たちがこっちに居るのなら、モルガーナさんは一体どこに・・・>マギ@大高忍。
- つまり・・・幻術だ!>常住戦陣!!ムシブギョー@福田宏。
- 馬に例えてるけど、スポーツなんかは実際そういうの大きいと思うわ。頭脳方面はまた違うかもだけど>最後は?ストレート!!@寒川一之。
- あれ、クライマックス間近、って短期集中だったのかこれ。本編、なんだかわからないものを恐れるのは当然なんだが、それが変な方向に行くのはねえ>終末のラフター@田辺イエロウ。
- チーズ作り。最初にレンネットを発見した人はすげえよな。種類によって作り方も色々変わるのよね。食いもんってのは業が深い。>銀の匙@荒川弘。
- エンゲキブはいい女だな。>月光条例@藤田和日郎。
- 流石にマヨネーズかけるのは無いわー。というか、自分が招待した客のそういうのは止めるのが当然であってさあ>おすもじっ!@鹿賀ミツル×加藤広史(協力:京都祇園 鮨まつもと)
- 次号から、2号連続で「うしおととら」!
- ビーム
- 読切。びんでもありべんでもあるのね。こういう変な出来事って、会い易い人と会いにくい人が居ると思うがどうか>深夜便@桜玉吉。
- ファミレスだと、いやそうじゃなくても、箸あるか聞けば出してくれるので、そういう選択もあり得るしなあ>目玉焼きの黄身 いつつぶす?@おおひなたごう。
- 内乱・同士討ちを避けるための安全機構が組み込まれてるとすると、本当にカーマとだけ闘う為の「兵器」なんだなあ>イムリ@三宅乱丈。
- もはや水中に没する事無くタイムトラベルなされるんだな。こういう装飾品は、凄い値段が付きそうですね>テルマエ・ロマエ@ヤマザキマリ。
- 寄生型の能力は、乗っ取る相手を間違えると途端に弱くなるのが弱点ではあろうけど>血まみれスケバン・チェーンソー@三家本礼。
- 煩悩を纏めて祓うっていう発想自体、普段はツケを溜めてもいいと思ってる事の裏返しでもあり>夜は千の眼を持つ@上野顕太郎。
- 集中新連載。韓国軍隊噺。兵役拒否・兵役逃れをしてる人も多いって話ですからねえ。そういや、ヤンマガでやってたのってどうなったっけか>B砲隊@李章源。
- 妊娠・出産はやっぱり厳しいよな。しかし、荒川弘みたいに超人的に続ける人もいるわけで。例外中の例外だろうけどさ>まんが極道@唐沢なをき。
- 皆同じ所へ行くのか。次号、最終回。>I.C.U.@タイム涼介。
- 最終回。みんなが少しづつ変わって、こうなったか。いい作品だった。お疲れ様でした。>ママゴト@松田洋子。