- マンサン
- 100巻発売にあわせ、新田先生のコメントも掲載。誕生日に発売、って珍しいがいい考えだと思う。>静かなるドン@新田たつお。
- テコ入れシリーズ「静かなる丼」。新宿つるかめ食堂・大阪は29・30日にイベントで食べられるとの事。萌えキャラ系のネタでなら色々あるけど、オヤジ漫画では珍しいよね>まんぷくB級グルメ旅@シーシー&ヨコイさん。
- 「脳は嘘をつくが、筋肉は嘘をつかない」は名言かもしれない。叫びながらトレーニングは脳を騙すのに繋がるので、逆の方向でも正しいのかな>マッチョ★マックス@木村知夫。
- 生きてる限り悪の芽がある、って偏りすぎだろ・・・。いやでも、聖人君子など居ないのだ、と思えば納得も>セツ@木葉功一。
- 最終回。結局このエピソードで終わりか。ちょっと短かったかなあ。>江戸バルザック@かわすみひろし。
- 組事務所に呼び出す、って一般人相手ならアウト、なんだけど同業だからセーフか?>任侠学園@今野敏×渡辺保裕。
- ヤンチャン
- あっさり二人死亡。急展開続くなあ>凍牌-人柱篇-@志名坂高次。
- 変身。美しい。いや、神々しいか。>ウルフガイ@平井和正×田畑由秋×余湖裕輝×泉谷あゆみ。
- 世間の需要が少ない物は値段が高くなりがちではあるが。何で暴走族は菊のご紋入れるんだろう?>デメキン@佐田正樹×ゆうはじめ。
- 血は水よりも濃い、ってこういう意味じゃあねえか。しかし、杯を交わすよりも濃いのは確かかもな>仁義S@立原あゆみ。
- お笑い芸人を目指して状上京(上阪)した人の内、どの位が、とか考えちゃうね。次回、最終回。>短編連愛@かないふみ×秋重学。
- 過去の事件との関わりで出てきた、現在の生身のフリークス。これは手掛かりと言うか繋がりになってくれるのか>Vision NOA@米原秀幸。
- 稽古の方法は師匠次第、というのはよく聞く話。舞台度胸は流石か>ファイティング寿限無@立川談四楼×野部優美。
- 個人として、というのは熱いな。ヨミさまはどうやって来たんでしょ>バビル2世-ザ・リターナー-@横山光輝×野口賢。
- イブニング
- 久々の掲載。あー、こんな話だった。多分。なんというか、静かな殺陣だよな>BLOOD ALONE@高野真之。
- 新連載。酒の為に子供に金を借りる父親・・・。ネタにしてもキてるな。こういう場合、酒代をどの程度取材費として計上できるもんなんですかね>実在ゲキウマ地酒日記@須賀原洋行。
- NTR!NTR!羊の皮を被った、なのね。悪魔としての種族って違ってもOKなんだ>よんでますよ、アザゼルさん。@久保保久。
- 読者投票で展開変えます、ってお遊びの様なマジのような。イブニングだと投票数あんま多くなさそうだし(偏見)、面白い結果になりそう。>もやしもん@石川雅之。
- 逆走は流石に駄目だが、ヘルメットって何時頃から付けるようになったんだっけ。競技でも昔は被って無かったよね。ここ10年くらいかな?>のりりん@鬼頭莫宏。
- 助けた筈なのに、か。次回、このシリーズ終了。>しずかの山@愛英史×松本剛。
- 「よいこの黙示録」連載終了のお知らせが。うーむ。
- 次号から、長谷川伸×小林まことで「一本刀土俵入り」が新連載。まってました!
- ビッグ
- ゴルゴに自分殺しを頼んだ人数ってどの位になるんですかね。結構多い気もする>ゴルゴ13@さいとう・たかを。
- 随分あっさりと上京決めた様に描かれてるけど、水木先生だったら、と納得も>ゲゲゲの家計簿@水木しげる。
- 読切前後編の前編。こういう古い事件をネタとして使う場合、取材やら資料集めやら大変だろうなあ、と思う。1つを参考にし過ぎると盗作問題とかになりかねないからね>DeVIL@能條純一。
- 編集部のほうからこうやって連絡とか、無いだろうなあ。うん。>そばもん-ニッポン蕎麦行脚-@山本おさむ。
- ファッション的に墨入れてる人とか、実際将来どうするんだろうなあ、とは思う。>上京花日@いわしげ考。
- これ、外部からのアドバイス扱いにならんのかね。やっぱり次号、最終回。>黄金のラフ-草太のスタンス-@なかいま強。
- 結構色々やりかたありますが、自分の家でやるなら先に混ぜちゃうのが簡単かなあ>華中華@西ゆうじ×ひきの真二。
- ・・・結局学歴・経歴で言いくるめてるだけじゃね?>総務部総務課山口六平太@林律雄×高井研一郎。
- 別ゴ
- 原発編。この辺の殺しは流石の平松節ですな。雪藤はまたなにやってんの・・・>ザ・松田-ブラックエンジェルズ-@平松伸二。
- 体当たり解決ってんではザ・松田と似てるが、ある意味ほのぼの。銃撃戦があろうとも>大和の獅士@鍋島雅治×渡辺みちお。
- 冷やし中華専門店は、ラーメン博物館の中とかそういう場所なら行けそうだと思うけどねえ>極食キング@土山しげる。
- 読切。ヤクザの何でも屋。メルヒェンなタイトルで一瞬騙されそうになった>ヤクザが空から降って来た@坂本久作。
- この技・・・この雑誌も侵略完了じゃなイカ!?>ゲートガール@ひのき一志。
- 次号、相原コージの新連載、橋本孤蔵の読切、山口正人の読切、と攻めてきてますね。「極道まんが道」ってなんだ、ヤクザが漫画描く「ヤクマン。」とかなのか?
- プレイコミック
- 新連載。絵描き・芸術家が死体を暴くネタって元祖は誰なんだろう。かなり昔からあるよなあ?で、主人公は北斎と馬琴だったか。この濃い目の絵が、浮世絵とはギャップがあっていいかもしれん>げき鉄@伊月慶悟×今泉伸二。
- 乱暴とランボーって何年前のネタだよ・・・。だがそれがいい。>1夫5妻-ボクがモテる理由-@村生ミオ。
- 「まんじゅうこわい」ですか。まんじゅうからこう繋げてくるとは思ってなかった>極道の食卓-獄中編-@立原あゆみ。
- こういうギミックは時代だよな。兄弟の絆、ってんじゃなしに友情に近い感じ>報道ギャング ABSURD!@米原秀幸。
- 実際、携帯電話あったらコンパクトデジカメいらないって人多いでしょうね。自分もそう。>明るい家電生活 のー研@能田達規。
- 別冊付録は、若殿はつらいよ!@鳴海丈×ケン月影で、1999年作品の再録。こういうのは執筆時期あんま関係ないねえ。
- 「濁ジョータロー」載ってないし、次号は叶精作の別作品読切載るし、ひょっとしてアレで終わり?まさかな。
- IKKI
- 鍋でも行けるのか・・・。食材はニカイドウんとこなんかにありそうですが>ドロヘドロ@林田球。
- いい子すぎるぜ。あーいや、「良い子」ってんじゃなく、いい心根を持った子だな。>すみれファンファーレ@松島直子。
- 為替とかそうそう無かったんだっけ、江戸時代は。>ふたがしら@オノ・ナツメ。
- 次号から当分休載になるとのこと。>ちょこらん@にしがきひろゆき。
- 実際に、一種類の本だけを集め続けてるってコレクターも居るらしいですが・・・。もとが少ない本だと吊り上げの為って場合もあるのかなあ>金魚屋古書店@芳崎せいむ。
- 情けは人の為ならず。というか、普通にいい人情話ばっかだな、最近。SF風味はどこいっちゃったの>高梨さん@太田基之。
- 堕ちた、のならば救いに来るとい事もありえるのかも知れんが、さて>I(アイ)@いがらしみきお。