情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明


漫画、あるいは小説、もしくはエッセイなどの
印象、あるいは連想、もしくは感想を書いてるBlog。

読んだ本

  1. 週刊少年マガジン
  2. 週刊少年サンデー
  3. 隔週ビジネスジャンプ
  4. 隔週ビッグコミックオリジナル
  5. 月刊 マガジンSPECIAL
  • マガジン
    • チビになったのが沢山、って展開みると「今週のビックリドッキリメカ〜」というのが脳内再生されます>FAIRY TALE@真島ヒロ
    • ここで挙げられる強さの由来が、先天後天・他者自己軸で全部バラけてるんだよな。血統、才能、師匠、努力。その上、生徒、過去もあるわけで>魔法先生ネギま!@赤松健
    • 大岡裁き。講談・落語ネタとしても色々ですが、良い話の様で酷い話ってのも結構あるのよね。>さよなら絶望先生@久米田康治
    • 過去編行きますか・・・。天上天下の時は帰ってくるまで1年半くらいかかったっけ?>エア・ギア@大暮維人
    • 結婚に関しては以前なんかのコメントで書いて無かったっけ。でも子供は始めてかも。そうだ、子育て漫画に参入だ!>もう、しませんから。@西本英雄
  • サンデー
    • 新連載。神童も二十歳すぎれば只の人、にならない才能を見抜くのがすげーてことですかね。とりあえず、転校生は姉ちゃんにホレるね>最後は?ストレート!!@寒川一之
    • 全部拒絶、全部すり抜け無効化、揺らがない、新しい秩序、とそれぞれの術者の究極は別々なのですな>結界師@田辺イエロウ
    • どっちが悪人かわからんな、この執行者たち>月光条例
    • ま、前半はともかく後半は評論・データ系にはあんま関係無い話>ハヤテのごとく!@畑健二郎
    • 少年誌擬人化・・・。チャン君の台詞はギリギリですな。ビミョー。>電脳遊戯クラブ@小笠原真
  • BJ
    • 読切シリーズ4回目。世界各国ヤバい場所めぐりっぽくなってる。経口摂取の場合、どの位でオーバードーズになるんだっけ>瞬きのソーニャ@弓月光
    • そこをガツン!だ。最近は、運動会も親が参加するだけじゃなく祖父母も参加できる、って場合が多いそうですな>傷だらけの仁清@猿渡哲也
    • 増刊からの移籍。エロメインなのか推理メインなのかどっちとも付きませんが、推理としては破綻、エロはとってつけ、と「SとM」っぽいぶっ飛ぶ方向には行けなさそうですな。・・・あ、でも、ブレインつけるって手もありますよね>幼な妻マープルの事件簿@遊人
    • 手品コラボかしらん。前者の方、通訳なしでも反応おかしいのは判るだろ・・・>小田霧響子の嘘@甲斐谷忍怨み屋本舗REBOOT@栗原正尚
    • 人間椅子。乱歩の同作品のコミカライズを集めたムックってのを作っても面白いんじゃないでしょうか。あ、ヤバいかもしれんのか>江戸川乱歩異人館 座男@江戸川乱歩×山口譲司
    • 次号、大和田秀樹と宮野桃太郎がゲスト登場。
  • オリジナル
    • 新連載。裏方が沢山居て初めて可能になるってのは舞台だけじゃないですが、面白そうです。裏側メインな作品って他に何だろうな、TV局系はあった気がするが>バックステージ@ナカタニD.
    • 食後の一服。アルコールと一緒に飲んだらまずい薬ってのも色々ありそうな。それも計算内なのかね>深夜食堂@安倍夜郎
    • ポニーテールが「派手な髪形なので禁止」って校則、今も残ってる所ってあるんでしょうか?>三丁目の夕日@西岸良平
    • バーナーは規格合わない燃料だと困るかもなー、と思ったり。>岳-みんなの山-@石塚真一
    • 海から結構近い場所でここまでの洪水になるってどうなんだろう。当時ならあり得るのか>浮浪雲@ジョージ秋山
  • マガスペ
    • 出張読切。ヤンキー的なチーム名は結構センスが必要だと思う。今だと全部漢字とかって少ないのかね>A-BOUT!@市川マサ。
    • ああ、音楽ネタなー。BJ魂でやってた爆麗音はどうなったんだろうか>爆音伝説 カブラギ@東直輝×佐木飛朗斗
    • 2本立て。魂が封印、ってストーリー的なのよりも触手というビジュアル面でのテコ入れの為っぽいが>マママ@乾武丸。
    • 出張読切セルフコラボ。ピスタチオ学園のほうは2巻出るだけの原稿なさげだけどどうすんだろう>波打際のむろみさん×聖☆ピスタチオ学園@名島啓二
    • 振らなきゃ駄目、ってのは練習だけじゃなくて本番でもなんですかね、やっぱり。>おれはキャプテン-高校生編-@コージィ城倉
    • 学園のアイドルのファンクラブ、って少女漫画でも少年漫画でもそれなりにあるネタだと思うんだけど、何時頃からあるんだろうか。本物のアイドルの親衛隊文化みたいのが確立したのが何時ごろかにもよるか。70年代中盤かなあ>赤毛のサスケ@佐藤陽介。