- マガジン
- その移住後の世界はどうやって維持するつもりなんだろうか。あと、ハーフって居ないんだろうか。>魔法先生ネギま!@赤松健。
- 星飛雄馬のフォームは、体格に恵まれないということもあってああなったんだと思っていたが・・・>新約「巨人の星」花形@梶原一騎×川崎のぼる×村上よしゆき。
- 春オンリーワン、悪魔の証明。「似てる」「パクリ」と叩くより、どこを変えてきたか、を知りたいと思うのです>さよなら絶望先生@久米田康治。
- で、こっちの理論もそうなんだけど、どこまでが「オリジナル」かって問題でもあるわな>エア・ギア@大暮維人。
- 最終回まであと2回。講談社は結構早い段階で終了決定を誌面に載せるけど、それがいいのか悪いのか。覚悟はできるんだけど、がっくりが先に来るというか>スマッシュ!@咲香里。
- サンデー
- 新連載、というか続編?なんというか・・・いや、うん、命をギャグとして扱うネタがなきゃいいんじゃあないかな>最上の明医-ザ・キング・オブ・ニート-@入江謙三×橋口たかし。
- 甲子園でちゃんと優勝する所まで行く高校野球漫画って何割くらいあるんだろう。キング・クリムゾン的なの含めると結構多いかな>最強! 都立あおい坂高校野球部@田中モトユキ。
- 戦える生き物が多い世界はそれだけで有利だ。はて、「何でも願いが叶う」ならランプの魔人でも良かったのか、「出て来る」ってことが重要?>月光条例@藤田和日郎。
- 結界内部をどうにかするのが時守、雪音の方はそれすら通り抜けられる、と相対する能力ってことかねえ。若様かわいいなあ。>結界師@田辺イエロウ。
- BJ魂
- 大きな敵っぽいのが出てきた、んだけどあんまシリアスにはならなそうな。西洋魔術系でしょうか>シンバシノミコ@光永康則。
- 読切。龍馬ネタです。ええ。手紙ってどの位が残存してて、何割くらいが本物なんでしょうかねえ>龍馬の手紙@石川サブロウ。
- 読切。職人シリーズとはいえ、ビッグ錠が原作って珍しい。本編、これは成功例ですが失敗例も多いのだろうな>八丈島地熱の恋@ビッグ錠×野間ろっく。
- 読切。動物に入った場合、人間の欲を持ったままになるか、発情対象が同種になるかどっちなんだろうなー、とか。この作品に限らずパンツ多いなあ、BJ魂。>猫でもできるもん!@オジロマコト。
- 読切。そもそも人通りが無かったりするとサクラはあんま役に立たない気もする。かといってそういう、ネットで自作自演に対抗するのは正攻法じゃ難しかろうし。ところで、最近の絵柄変化は安彦良和を意識してる?> 偽客師サクヤ@七海洋一×有賀照人。
- 次号は6月末。ゲストが、あずまゆき、岸虎次郎、はらざきたくま、って不思議な組み合わせですね。