2006年4月のリニューアル時はこんな不満を書きました。
下記のうち幾つかはすぐ直ったんだけど、その時に何やったかとか、どんな修正が入ったかとか記録に残してないのかね、はてなの運営は。
はてなダイアリーリニューアルで不具合と思われる点、または改悪された点 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
- ASINページ
- 「〜を含む日記」で20個づつ表示しか出来ない。(合計数しかわからないのと一緒だ、これじゃ)
- 注目の商品などに出るようなのは一日で何百と言及されているので、20件づつ固定だと滅茶苦茶見づらい。(しかも、どんどん言及数が増えるのでますます判らなくなる)
- 「すべて表示」のような今までどおりの全表示があればいいのに。(そのページでは、アイコンOFFにすればいいんじゃないの?)
- せめて日毎・週毎の表示が出来れば、発売日などに数百単位で言及された場合も追えるのに、それも無理。
- >これもキーワードの「含む日記」と同じになる可能性があるけど。
- それとも、見せたくないからこうなってる?(遠過去日付に書いてる人とかを排除したいとか?)
- そのASIN/ISBNがどんな切っ掛けで言及されているかわかり難い。(日またぎとか見辛過ぎる)
- ASINのグラフがあれば・・・ってのはアイデア登録済みだけど、1000達成後放置されてるんだった。(idea:6828)
- JAVAScriptをOFFにしてると「〜を含むブックマーク」をクリックした時おかしくなる。
大体さ、http://d.hatena.ne.jp/に「人気商品」とかいって表示してるよね。そこからリンク辿ってみたんだろうか。
この↓のページ見ても、発売日に言及した人はとても辿れないだろう。ねえ、どうやるの?
http://d.hatena.ne.jp/asin/4048671510
http://d.hatena.ne.jp/asin/475752353X
今回は「含む日記」の合計数も表示されなくなってるし。
ハリーポッターレベルのだと、二日三日で数百言及されることがあるんだけど(参考:はてなダイアリーISBN・ASIN言及数をグラフ化することで見えるロングセラーの形・ベストセラーの形 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明)、それはもう何時誰が言及したかなんて見れなくてもいいってことか。
こんな感じのグラフになる>
大体、これ言及数累計も日計も数値として出ないんなら、はてなが売りたい商品を「注目の商品」に上げるような操作が簡単になったってだけだ。
ああ、そういうことか。じゃあ仕方ないかもね。
ところで以前、「はてなクラブ」とやらで使い心地試してもらうとか言ってた(http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20080522)のはどうなったんでしょう
テストした人は本当にみんなこれで納得したのか?
ASIN/ISBN記法やはまぞう使うなよ、って言いたいのかな。
前回の失敗に学ばないってどういうことだろう。
社員の入れ替わりが激しいにしたって、ねえ。
参考記事
- はてなキーワードが改悪されたと感じた5つの理由 - そのままなめて
- 助けてはてなちゃん! はてなキーワードASINページの仕様変更に泣きました! - 魔王14歳の幸福な電波
- はてなキーワード 一覧性の問題 - コトバノウタカタ
#そういやG-tools使う実験の結果出てるんでした。結論だけ言えば「G-tools使った方がずっといい。はてなの中の人ははまぞう使わせたがるけど使わない方が良い」です。記事書こう。