- マンサン
- イブニング
- ヤンチャン
- ビッグ
- アフタ
- IKKI
- 新連載。こういう描き方をなんていうんだろう。水木しげるのキャラクターで、スタイルで、にもかかわらず原作も作画も別って。模倣ではないが踏襲されすぎてるのはどうなんだ。で、本格連載は先とのこと。>ピンホールくん@水木しげる×宇川直宏×MUSTONE。
- 表紙の怪獣解説イラスト風もベタネタだが良いですね。悪魔はなんでもアリなんだな。>ドロヘドロ@林田球。
- 読切。色々と設定があるのかのような含みを持たせつつサラっと流してこうしますか。喜んだときの顔がみんないいね>短編マンガ実録サラリーマン@笠辺哲。
- 箱庭的世界なんだろうか。執事の名前はやっぱりこれだよな>旅人の時代@神山幸治。
- モザイクかけすぎだ。題材的に仕方ない、というネタでしょうけど。まあ、許可をとって載せるのは困難か時間がかかりすぎるというのもあるか>サルでも描けるまんが教室21@竹熊健太郎×相原コージ。
- BJ魂
- 毎号面白い。んだけど、はてなキーワードで言及数少ないなあ。なんでだろう。>BJ魂
- 読切。触手描きたかっただけじゃないのか、これ。エロエロです。>アナーキ・イン・ザ・×K@熊谷カズヒロ。
- 読切。不幸体質って、本当に不幸だったらもう死んでるよな。なんだか、切り取られてきた一部分という感じがする。前後がはしょられてるような、説明不足のような>七耐目@天辰公瞭。
- 読切。BJ魂で3本目。シャッター商店街なのに悲壮さがないのな。あと、高架下のトンネルを抜けた道とその後の風景なんかの何気ないようなコマまで素敵。しかし、エロさをまったく感じないのが良いのか悪いのか。>緑ヶ丘自警団@磯本つよし。
- 何故かダイエットネタ。無駄に勉強になるな。水→野菜→主食ね。>リセットマン@栗原正尚。
- 実録モノ読切。かなり苦労してるんですなあ。公式ページの告知は目立たなすぎじゃなかろうか。*1「球団」って書かれると一瞬感覚狂うな。>大分トリニータ物語@木村元彦×宮城シンジ。
- 原作は80年以上前ですよこれ。はて、フィギュア萌え族とか言ってる人はこれ読んだこと無いんだろうか。>赤い部屋-人でなしの恋-@江戸川乱歩×東元。
- 特別編読切。これって(本誌の方も含めて)、どこまでが原作の範疇なんだろうなあ。小説の方読んでないから分からんのよね。そのうち読んでみるか>がばい-佐賀のがばいばあちゃん@島田洋七×石川サブロウ。
- こっちも特別編読切。店で出てきたグラスが駄目だと確かにへこむ。折角のジョッキビールなのに泡がすぐ消えたりすると悲しくなるよね。胸は・・・昔と今では基準が違うから、ということで。>ソムリエール@城アラキ×松井勝法(監修:堀賢一)。
#そろそろ花見ネタが多くなってきましたね。お花見OFFとかあったら参加したいかも。
*1:そしてそこで発行部数11万部と知る。そんなもんなの?