情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明


漫画、あるいは小説、もしくはエッセイなどの
印象、あるいは連想、もしくは感想を書いてるBlog。

読んだ本

  1. 週刊少年マガジン
  2. 週刊少年サンデー
  3. 隔週スーパージャンプ
  4. 隔週別冊漫画ゴラク
  5. 月刊漫画ゴラクネクスター
  6. 隔週別冊漫画ゴラク
  • マガジン
    • なにこのプチ黒沢。失礼ながら笑ってしまった>賭博覇王伝 零@福本伸行
    • 一見様と百見様。昔なら感想や予想が(個人間のお喋り範囲よりも)広まる前に次の展開になってたろうけど、今じゃ即だもんなあ>さよなら絶望先生@久米田康治
    • 夏休み残り何日あったっけ?地球の1/3ってのはかなり広いが、人口5000万も居ないんだっけ。超と逆というか、魔法世界の孤立化・隠蔽が目的なのかね>魔法先生ネギま!@赤松健
    • うわ、もの凄く打ち切りフラグぽいんですが。>しろがねの鴉@上条明峰
  • サンデー
  • SJ
    • 袋綴読切。Oh!SJに続いての本誌登場ってパターン多いですね。>恋する居酒屋三秒前@東鉄神
    • また寿司関係ないし・・・。修行はどうしたんだ>渡職人残侠伝慶太の味@早川光×橋本孤蔵。
    • この実写映画宣伝シリーズは本当にどうしようもないな(褒め言葉)。漫画賞に引き続き映画賞も設立ですか。流石は民明書房。>暁!男塾@宮下あきら
    • 読切。味を想像すると悪く無さそうなんだけど、絵的にあんまり美味しそうに見えないのはなんでだろうか。>お菓子の女神さま@山口よしのぶ。
    • 読切。これはOh!SJでやってた読切の続編。内容はやっぱり、薀蓄系さらに増えてもなあ、くらいですが。>女王陛下の紅茶@イトカツ。
  • 別ゴ
    • 刑務所から出てくると子分弟分がマフラーとコートかけて葉巻くわえて火をつけて、ってな東映映画の世界はもう無いんでしょうなあ>恋愛-いたずら-@立原あゆみ
    • これもどこからギャグなのか分かりづらいな。後半は笑いどころだよね?>愛人形あいドール@倉科遼×池田文春
    • 北海道、夏はともかく冬はスポーツカーじゃ走れませんぜ。そういうことまったく考えてないんだろうけど、その辺がらしさでもある>大市民日記@柳沢きみお
    • 怪談とワイ談という洒落だろうか・・・。>ノンポリ@片山誠
  • ネクスター
    • 新連載。時代劇に利点は設定と行動原理のわかりやすさですね。>シラビソの花-天保女敵討始末-@荒仁×神田たけ志。
    • 北岡編が開始。これ、人気メンバー(?)を一人づつやってくんだろうか?>天牌列伝@来賀友志×嶺岸信明
    • SIMカードとはいえ、スラムへ盗まれたものを返してくれって言いに行くってのは行動がトンデモすぎる。すごいというか無茶苦茶というか。電話番号自体を止めてもらえば良いだけじゃ。しかし、インドって数学得意なイメージあったけどそれは富裕層だけなのかね>インドへ馬鹿がやってきた@山松ゆうきち
    • 今までと違って1Pネタ連発。神原則夫はこの辺ものすごいフリーダム。珍しいスタイルではあるけど、4コマとストーリーで混ぜる人も居るしね>エロ本探偵安藤茂の事件簿@神原則夫