情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明


漫画、あるいは小説、もしくはエッセイなどの
印象、あるいは連想、もしくは感想を書いてるBlog。

1986年の花とゆめはこんな感じ その3 他社広告と記事ページ



 というわけで、前回の続き。この花とゆめに関しては最終回。


 やるの忘れかけてた。


 画像は別ウィンドウで拡大表示(フォト蔵を使用)。開いた先で画像をクリックするか、「元画像」リンクでさらに大きい画像が開きます。
 フォト蔵は時々不安定なので、画像が表示されない場合は時間を置いてみるか、右クリックから画像を再度読み込むかしてみてください。

他社広告


 不思議なほどに他社広告が少ない。全部で5ページ。
 しかも、小学館集英社は同じ一ツ橋グループなんで、実質2ページしか無いんですね。
 少女誌特有、ってことも無いと思うんだけどなあ。

表4 日本ペン習字研究会 日ペンの美子ちゃん


花とゆめ 1986年04号344


 これは3代目。作:まつもとみな、協力:わたなべまさみ。
 まつもとみなは、さとうげん*1の別名義。月刊少年チャンピオンで「ファミコン探偵団」やってたころですね。

ヘルス株式会社 美容院のヘアアイロン


花とゆめ 1986年04号104


 お値段は

  • 三枚型
    • 分割払価格:5200円×4回=20,800円
    • 現金一括価格:19,800円
  • ストレート型
    • 分割払価格:5600円×3回=16,800円
    • 現金一括価格:16,000円


 これって結構高いんじゃないのか。昔の通販だとこんなもんなのか?
 もうちょい簡易的なのなら今、3,980円とかそのくらいっぽい。例>ASIN:B000A2MHQS


田辺聖子古事記(集英社)


花とゆめ 1986年04号214


 定価1,400円。今品切れみたいだけど、珍しいのでもないし中古価格は安め。
 ISBN:4081630011ISBN:4087497240


集英社文庫


花とゆめ 1986年04号102


 一応女性・少女向けっぽいか。定価は320〜480円。


 現役商品は悪女と呼ばれた女たち (集英社文庫)男はたいへん (集英社文庫)の2点。流石。


 ジョーン・ヴィンジは「サイオン」*2雪の女王*3などSF作家としての方が馴染み深いですかね。これは同名映画のノヴェライゼーション。
 「マイクロチップの魔術師」のヴァーナー・ヴィンジは(元)夫。(関連記事>匿名顕名もブロガーもハンドルネームリセットもスパム手法も全部25年前に書かれていた。-マイクロチップの魔術師@ヴァーナー・ヴィンジ-)



小学館プチロレッタシリーズ 恋じょうずさんのアイディア・カードとお手紙マナー


花とゆめ 1986年04号168


 シリーズ広告枠なのかな?
 この月の新刊が


 と、一応バレンタインあわせっぽい。



記事

バレンタインペアペアプレゼント


花とゆめ 1986年04号005 花とゆめ 1986年04号135


 アンケート&プレゼントってやつですね。
 原田治のイラスト入りグッズや、チェック柄、コンバースバスケットシューズなど、いかにも80年代中盤といった感じ。



HMC(花とゆめ漫画家コース)


 漫画新人賞の結果と講評。募集まで含めて全部で6ページ。
 名前は一応消したけど*4、調べてみれば後にプロになってたり、同人サークルの名前がひっかかったり。


花とゆめ 1986年04号243 花とゆめ 1986年04号245花とゆめ 1986年04号244


花とゆめ 1986年04号247花とゆめ 1986年04号246 花とゆめ 1986年04号248


 賞金額はこんなもんなのかな。はて、一番賞金額の高い漫画新人賞って今幾ら位だっけ?



ザ・ホロスコープ 毎日占い 英瑛(はなぶさえい) アランレオ式占星術


 何が凄いって、12星座×14日分全部載ってるってのがすごい。全部で6ページ。
 でも、なんかいい加減な所も多いなあ。恋愛ネタがものすごく多いのはご愛嬌。
 イラストはいずみももと。

花とゆめ 1986年04号279
花とゆめ 1986年04号281花とゆめ 1986年04号280
花とゆめ 1986年04号283花とゆめ 1986年04号282
花とゆめ 1986年04号284



 ところで、アランレオ式って何?


花とむし(読者コーナー)


 4ページ。イラストは更紗糖。
 こういうのはどの雑誌でもそう変わるもんじゃないか。


花とゆめ 1986年04号285
花とゆめ 1986年04号287花とゆめ 1986年04号286
花とゆめ 1986年04号288


 昔だったらこういうのにハガキ送ってた人が、今はネットでブログ書いてたりするのかと思うと、ペンネームで十分じゃね、とも思うけど。



欄外記事


 漫画の下欄外に、この頃はまだ文通募集が載ってますね。
 北から南まで、年齢は中1〜19歳まで多種多彩。男性っぽい名前もそれなりにある。


花とゆめ 1986年04号072 花とゆめ 1986年04号078
花とゆめ 1986年04号080 花とゆめ 1986年04号083
花とゆめ 1986年04号090 花とゆめ 1986年04号130
花とゆめ 1986年04号257 花とゆめ 1986年04号272



 パタリロのみ、「パタリロはみだしファンクラブ」として読者のコメントやら絵ネタやら。


花とゆめ 1986年04号223 花とゆめ 1986年04号233

花とゆめ 1986年04号222 花とゆめ 1986年04号224


 読んで、反応したハガキを送って、運良く採用されて、さらにそれに・・・と最速でも2週間かかるコミュニケーションってのはのんびりしてるというか、味わい深いというか。



 といったところで今回はここまで。


当ブログの関連記事




#いつものとおり次回の予定は未定。

*1:佐藤元

*2:サイオン 表紙

*3:雪の女王 上 表紙雪の女王 下 表紙

*4:流石に年齢に+20されるのは・・・ねえ