ということで、
- 今から15年前(1992年)の週刊少年ジャンプはこんな感じ その1 基本データと次号予告
- 今から15年前(1992年)の週刊少年ジャンプはこんな感じ その2 ゲーム関連広告・記事
- 今から15年前(1992年)の週刊少年ジャンプはこんな感じ その3 他社広告・自社広告
の続き。これで最終回。
画像は別ウィンドウで拡大表示(フォト蔵を使用)。開いた先で画像をクリックするか、「元画像」リンクでさらに大きい画像が開きます。
フォト蔵は時々不安定なので、画像が表示されない場合は時間を置いてみるか、右クリックから画像を再度読み込むかしてみてください。
プレゼント
先日のゲーム記事でのプレゼントとは別口。
綴じ込みのアンケートハガキで応募するやつ。
総計250名に当たる「イケイケトラベルENJOYグッズプレゼント!!」
- ゲームギア 1名
- 電子手帳 1名
- スポーツウォーッチ 3名
- FCソフト「バルセロナ'92」 4名
- モノポリージャパン 7名
- カードゲームストリートファイターII 22名
- ポータブルCDプレイヤー 1名
- SFCソフト「プリンス オブ ペルシャ」 2名
- スポーツバッグ 3名
- GGソフト「エアリアル アサルト」 6名
- トラベルワールドゲーム 100名
- トラベルジャパンゲーム 100名
100名づつにプレゼント、ってのは流石に値の張らなそうなのですが。
アンケートハガキ
で、その応募をする際に解答必須なのがこのアンケート。
回収率はどのくらいだったんでしょうかね。この頃ハガキの郵便料金は41円。
表面アンケートは「おもしろかったもの3つ」に○をつける方式。掲載順とアンケート番号はわざとずらして(シャッフルして)あるような感じ。
裏面はこの号の読切である「生まれた日に」についてが5項目、スポーツ漫画に関する質問が3項目、バルセロナ・オリンピックに関する質問が1項目。
このアンケート結果が影響するくらい後に始まったスポーツ漫画って、力士伝説あたりでしょうかね。
各賞募集
H☆S賞、GAGキング、手塚賞赤塚賞、ジャンプ小説・ノンフィクション大賞の募集告知。
やはり、常に新人発掘に貪欲だったんですね。
この中では、H☆S賞が名前変わったのと、GAGキングが廃止(?)されてますね。
ジャンプ放送局
この号は「ミスJBSコンテスト」と称して水着イラスト特集。これなんてXXXX?というノリですが。
投稿者の名前でググると、その後プロになった人や今もサイトもってイラスト公開してる人が居らっしゃいますね。
とりあえず3人程はすぐ見つかりましたが、皆さんプロフィールに年齢書かれてらっしゃらないんですよ・・・なので年齢だけはボカシいれときました。
あとは毎度おなじみ投稿戦士応援団にほんのチョイ係、チャンピオンレースの得点表。
深夜ラジオや雑誌の投稿欄以外に全国へ発信する手段が増えてますが、ハガキ職人ってのは一頃に比べると減ったんですかねえ。
漫画内広告
なんていうんですかね、単行本になったときに縦1/4スペースとかで(少女漫画なら)作者コメントが色々書かれてたりする元は広告が入ってるあの空間。
最近のジャンプには無いですよね。いつ頃まであったんだろうか。
この号では、ジョジョの奇妙な冒険@荒木飛呂彦、まじかるたるルートくん@江川達矢、花の慶次-雲のかなたに@隆慶一郎×原哲夫の3作品にありました。
すぐ単行本が出て来たのがジョジョなんで、比較画像をのせるとこんな感じ。
左が雑誌掲載時、右が単行本(30巻P151ページ)このカットは単行本で追加されてたんですね。
あと2作品もこんな風に。1/2ページ広告って流石に酷いような・・・。
しかしこれ、どういう風に漫画家にお願いするもんなんでしょうね。〜号のXXページ目に広告入れたいんであけといて下さい、とか言うんだろうか。
といったところで今回はここまで。
このジャンプに関してはこんなもんで。
※当ブログの関連記事
去年の記事まとめ内の「古雑誌」関連など:http://d.hatena.ne.jp/./soorce/20061231
過去記事一覧を[古雑誌]で検索:http://d.hatena.ne.jp/./soorce/archive?word=%2a%5b%b8%c5%bb%a8%bb%ef%5d
#次回の予定は当然未定。