情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明


漫画、あるいは小説、もしくはエッセイなどの
印象、あるいは連想、もしくは感想を書いてるBlog。

講談社「モーニング」(漫画雑誌)も、写真グラビアを載せていた事がある、という話(1983年)


 講談社のモーニングは、今年で創刊35周年。
 ということで、色々企画をやってたり。先月からは「モーニングを作った漫画たち」というのをコージィ城倉が描いてます。
 第一話へのリンク>http://www.moae.jp/comic/makingofmorning/1?_ga=1.3281072.1211908678.1405890998


 面白いんだコレが。


 で、以前、創刊2年目、1983年の2号を入手してたのを思い出してめくってみてました。通巻10号目。まだ隔週ですね。

 表紙
 


 目次
 

 そう、この1983年2号には、藤子・F・不二雄の「殺され屋」が掲載されてます。
 


 やっと本題。この号、巻頭に「Apa-Apa」と題されたシリーズとして山下久美子のグラビアが載ってたんですね。
 目次拡大
 


 山下久美子
 


 モーニングは他の週刊青年誌と違って、グラビアのイメージがなかったのでちょい驚き。
 前述のでも、「島耕作」や「What'sマイケル」が始まってから部数が伸びて軌道に乗った、みたいに書かれてたので、迷走期だったんだなあと。


 何時から何時まで、誰が出てたのかを、国会図書館に行ったついでに調べてみたところ、こんな風。


タレントなど
19831岡崎聡子
19832山下久美子
19833中森明菜
19834阿川泰子
19835西脇美智子
19836斉藤慶子
この間なし
198312フリオ・イグレシアスVS杉良太郎
198313風間杜夫
198314高樹澪
198315小森みちこ
198316田中美佐子
198317小林聡美
198318美女と豚inバリ島
198319純潔的美人群バリ




 1号から7号までと、12号〜19号の2期に分かれてました。
 前期の方では女性芸能人がメインで撮りおろしらしいのですが、後期の方は、企画っぽいのから外国で撮って来てあったのを出しただけっぽいのまで混在。


 色々やってみてた、けど雑誌カラー的に合わなかったのかなあ、というのが分かりました。
 1984年になると、What'sマイケルがヒット、シマコーの毎号連載、クッキングパパが開始、と漫画で伸びたので、それ以降はこういうのは無かったのかなあと思われます。


 といったところで今回はここまで。

新装版 What’s Michael?(1) (講談社漫画文庫) ああ播磨灘(1) (モーニングコミックス) オフィス北極星(1) (モーニングコミックス)


読んだ本

  1. 週刊少年チャンピオン
  2. 週刊ヤングジャンプ
  3. 週刊モーニング
  4. 隔週 ビッグコミックオリジナル
  • チャンピオン
    • 似せて来てるっぽい人物達は、ちょっとアレだが。花山さんは向いてないんじゃあないかなあ>刃牙道@板垣恵介
    • 登場もまた突然だったのね。乱奈さんは小さいコマもかわいいなあ。>六道の悪女たち@中村勇志。
    • 壊れすぎだろコイツ。しかし、この状態から現在まで変化が大きすぎな気も。>弱虫ペダル@渡辺航
    • 出張読切。>英雄!シーザーさん@大江しんいちろう。
    • 短期集中新連載。主人公は狂言回しに徹して、変人たちを当てていく一話読切形式は、合ってるのではないか。>絵江の変人解放運動@鈴木優太。
    • こんな幸せそうだったのがあんなに壊れるって、横綱に彼女を寝取られたとかか(無い)>鮫島、最後の十五日@佐藤タカヒロ
    • 男女ってのと、捕食関係と、両方が相まって関係性の濃さが増す。>BEASTARS@板垣巴留
    • こういう、戦法の流行って面白いよな。ある時強かったのが、いつしか追い抜かれて、しかしそれも、っての。>ハリガネサービス@荒達哉
    • 勝利。知ってた人からすれば当然でも、そうじゃあない人からは大金星に見えるのかな>少年ラケット@掛丸翔。
    • ついに突破。このポーズは……何?>囚人リク@瀬口忍。
    • 数字が大きいほど強いシステムなのね。これは今後変化する事もあるの?>魔入りました!入間くん@西修
    • 天才設定はいいのですが、その家は親が搾取した結果だったりすんのかなあ、と。>虚ろう君と@古川一×白土悠介。
    • 変身道具は、パーマンのアレみたいなもんか。>サウエとラップ-自由形-@サイプレス上野×陸井栄史。
    • 安い土下座だ……。>冥界だより@円山晃。
    • 猫写真集とか、誰が買ってるか分からんが、売れてるっぽいんよねえ。>木曜日のフルット@石黒正数
  • ヤンジャン
    • 新連載。以前の読切からの連載化。動物フェロモン体質コメディ。何故そこに動物が多いのかを設定として広げて来て、必然性を積んでますね。>カオリわーにんぐ!@リコシェ号。
    • ある意味で「読み切った」同士の戦いになってて、きっちり決着が付くはずのがまた分からなくなってきた。>嘘喰い@迫稔雄
    • それ聞いちゃうかー、ってそもそも喰種って性欲あるの?>東京喰種:re@石田スイ
    • こういう時の野次馬になるのって、楽しいだろうなあ。>かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜@赤坂アカ
    • 敵の弱体化を狙う戦略か。アリなのかこれ。>キングダム@原泰久
    • 読切。ゾンビのはびこる世界において、何で対応するのか、ってのは色々ありますな。>undead girls@大竹玲二。
    • 相撲だからな!疑心暗鬼を色々と植えつけられて、この先が不安だ。>ゴールデンカムイ@野田サトル
    • 読切。ほのぼの家族の様で、何して生計立ててるんだろうという恐怖もあるな。>ストーカーズ@カワカミ。
    • チラリズムって大事だよね。>結崎さんはなげる!@鏡ユーマ。
    • オムライスも、結構色んなスタイルがあるので自由にやればええんちゃう。>もぐささんは食欲と闘う@大竹利朋。
    • 最終回。最後まで、カワイイまま走り抜けた。お疲れさまでした。>プリマックス@柴田ヨクサル×蒼木雅彦。
  • モーニング
    • 警察上層部の協力者、って食わせれば簡単に作れそうだしなあ。>鳥葬のバベル@二宮志郎 。
    • 沈黙の艦隊編。書き直し要求とか、どうなのそれ。やったからこそあの作品が生まれた、と言われたらそうなんだけどさ。>モーニングを作った漫画たち@コージィ城倉
    • 外伝読切。田中角栄に関しては、毀誉褒貶様々過ぎて全体像が掴みづらい。良くも悪くも「昭和の一代成り上がり政治家」としては唯一無二なんだけどね。>疾風の勇人外伝 大蔵大臣・田中角栄@大和田秀樹
    • 出張読切。実在する漫画バーなのに、中堅漫画家たちの商人欲求バトルの醜さが酷すぎてアレだ。>狭い世界のアイデンティティー-特別編-@押切蓮介
    • 読切。これ、現在入手可能なんでしょうか。>「ガマンできないマンガ」教えます!@押切蓮介
    • 読切。学校において自分を押し殺して、と何故少年誌じゃなくて青年誌にこの作品で、と思ってもしまうが、いいですね。>かいせんぜんや@次枝春花 。
    • 狸さんの方もいいじゃあないですか。って、まだ引っ張るのか。>鬼灯の冷徹@江口夏実
    • 「いよいよ最終回」はどっちの意味の・・・!?>バトルスタディーズ@なきぼくろ
    • 牛戦車がいいな。頭さえ潰せばどうにかなるのが封建制ではある。>バンデット -偽伝太平記-@河部真道。
    • 噛み合った時にどう動いてくれるかってのはなあ。リリーフのせいで勝てない先発は可愛そうすぎますわ。>グラゼニ〜東京ドーム編〜@森高夕次×アダチケイジ。
    • この辺、フィギュアの原型師とかを招いても良かったのでは感。間接と線の話は、なるほど上手い。>アイアンバディ特別編 ATOMの開発現場に潜入せよ!@左藤真通。
    • バーだと、普通にそういう露天飲みさせる店もありそうかなあ、と。>まどからマドカちゃん@福田泰宏。
    • 首実検を誰がするかってのもポイントだったかもしれない。死んじゃってると人相変わる事もあるし。>へうげもの@山田芳裕
    • 特別なイベントの時、むしろ行儀良くなるってのはわからなくもない。>まんなかのりっくん@土塚理弘
    • 肩ポンまでTVのパクリなのかよ。なんなのコイツら。>インベスターZ@三田紀房
    • とりぱんとのコラボだな!違うか。>まんが 新白河原人 ウーパ!@守村大
    • 一番得したのは誰なんでしょうか。多分、一緒に遊べたさん。>CITY@あらゐけいいち
  • オリジナル
    • 新連載。激動の昭和の歴史を、天皇から。まずは終戦時と、教育係の話から。>昭和天皇物語@能條純一(原作:半藤一利、脚本:永福一成、監修:志波秀宇)。
    • 結局顔なのは、まあ間違ってはいないけど、ヒモ化して風俗で働かされ続けるんだろうなあ、と。>フルーツ宅配便@鈴木良雄
    • タコキムチ。上方の師匠は、誰がモデルだろうか。再婚とか、上手く合う場合はいいんだよね>深夜食堂@安倍夜郎
    • 置換冤罪で金銭要求とか、実際なあ。払えば黙ってるとかいうのと、連れて行かれたら人生終了と考えると、殺す動機にはなり得るわなあ。>刑事ゆがみ@井浦秀夫
    • それを信じられる人こそが、芸術の深さを知れる人、なのかもね。>ルーヴルの猫@松本大洋
    • え、それ終わりなの。なにこれ。>黄昏流星群@弘兼憲史
    • このロボット噺どこまでやるんだろうか。>釣りバカ日誌@やまさき十三×北見けんいち
    • このアメリカ噺どこまでやるんだろうか。>日本本〜ニッポンポン〜@黒鉄ヒロシ
    • 親の事情でなんとかかんとかってのも、全寮制になる強豪との差だよな>ナツカツ 職業・高校野球監督@市田実×テリー山本
    • コンセント分配器型隠しマイクは、喧嘩商売リスペクトだろ、どう考えても。>新黒沢 最強伝説@福本伸行