情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明


漫画、あるいは小説、もしくはエッセイなどの
印象、あるいは連想、もしくは感想を書いてるBlog。

2014年6月現在の月2回刊漫画雑誌、全16誌の傾向と対策


 隔週・曜日固定などで月に2回発行される漫画雑誌は、現在全部で16誌。
 2007年06月頃には、23誌もあったのですが、どんどん減っていってます。
 全数としては、7年で3割減、3年で1.5割減、とも言えるかな。


 前回調査をしたのが2011年7月。その時点の19誌から、休刊1、合併2to1、月刊化2で4つ減り、隔週化1で1つ増えた事で、トータルでは3減の16誌。
 月刊誌からの隔週昇格は、現存の漫画雑誌の中ではアニマルハウス→ヤングアニマル以来なので実に20年ぶりになりますね。(最初から隔週として創刊された雑誌は別)

2011年以降の動き


 休刊:みこすり半劇場(ぶんか社)
 合併:SJ、BJ→GJ(集英社)
 月刊化:YOU(集英社)、KISS(講談社)
 隔週化:ハーレクイン(ハーレクイン)

現在発行中の月2回刊漫画雑誌


 出版社別に以下の16誌。出版社で見ると、小学館が4誌で最多。講談社が3誌、集英社白泉社が2誌、それ以外が1誌づつ。
 一橋系(小学館集英社白泉社)で半分、あとはそれ以外ってことになります。
 全部並べるとこんな。

 

 発行部数順*1に並べると

 なんですけれども、公称部数で出してる雑誌は、6掛け位がいいところじゃあないでしょうか。
 近代麻雀は明らかに盛ってる*2だろうし、ヤンチャン・ヤンキン・アクションはグラジャンと同等とは思えないし・・・。
 グランドジャンプは、最終期のビジネスジャンプスーパージャンプそれぞれが27〜28万部程度だったというのを考えると・・・いや、どうだろう。


 女性・少女向けでは最多でも15万部台ですか。
 かつて、週刊少女漫画雑誌が3誌(週刊マーガレット、週刊少女フレンド、週刊少女コミック)発行されてた頃からすると、隔世の感がありますね。


 ハーレクインは、雑誌ではあるけど全作品読切長編だし、月に2回、増刷無しの単行本を2冊出してるって感覚かも。

 参考までに、各雑誌の創刊時期は以下の通り。

発売日と定価


 曜日が決まっているものと日付が決まっているものがあるので、こうなってます。
 中綴じ・平綴じの差があるため定価はまちまち。また、付録等の影響により10〜50円程度(DVDだともっと高価い場合も)変動します。
 ハーレクインの「6,20」っていうのは、過去に無かったんじゃあないかな。
 2,4水曜日発売はなくなっちゃいましたね。


発売日誌名定価(税込)
1,15日BE・LOVE460円
近代麻雀440円
5,20日Sho-Comi360円
ビッグコミックオリジナル320円
マーガレット360円
花とゆめ370円
6,20日ハーレクイン680円
10,25日ビッグコミック320円
1,3火曜日漫画アクション390円
1,3水曜日グランドジャンプ340円
1,3金曜日ヤングガンガン350円
2,4月曜日ヤングキング330円
2,4火曜日イブニング360円
ヤングチャンピオン380円
2,4金曜日ビッグコミックスペリオール330円
ヤングアニマル460円


 流通の関係上、早くなる地域と遅くなる地域が存在しています。
 関西・名古屋など、A配送地域は基本的に1日早い。


 また、1日、5日、1週目に発売されるものは、年末年始やGWによる発売日変更の影響を受けることも多いです。
 漫画アクションは、GWと重なったときに発売日を2,4火曜日にその月だけ変える、とか。


 発売間隔が変わらないまま発売日を変更する場合もあり、例えばビジネスジャンプビッグコミックスペリオールは以前1・15日発売でした。


 合併号は、極々稀に存在します。マーガレットでのみ?


おおまかな分類と位置づけ


 対象読者の性別と年齢で、青年誌、オヤジ誌、少女誌、女性誌といった所でしょうか。
 青年・オヤジはすべて中綴じ、少女・女性はすべて平綴じ。


 
 


 表紙がグラビアなのは、ヤングアニマルヤングチャンピオンヤングガンガンヤングキング
 近代麻雀だけは別ジャンルな気もしますが、一応ここに。



 


 漫画アクションのみ、表紙がグラビア。



 


 ターゲットとしては中高生以上でしょうか。
 花とゆめがどこまで「少女」漫画なのかという定義問題は考えません



 
 


 ハーレクインは基本的に全作品読切だし、特殊かも。でも月2回出てるのは確かですしね。
 多いときには6誌?女性向け隔週誌があったと思うのですが、減ってしまいましたねえ。


表紙と付録


 ヤングキングが2013年からグラビア表紙になったので、ヤングチャンピオンヤングキングヤングアニマル漫画アクションヤングガンガンがグラビア表紙。
 ビッグコミックは、表紙イラストを担当していた日暮修一が2012年に亡くなったため、現在は金子ナンペイが描いてます。
 近代麻雀は、アカギとむこうぶちの交互表紙(って言っていいだろもう)


 男性向けでグラビアのある雑誌には、アイドルのクリアファイル、DVD、ポスターなど付録が付く場合が多いです。サービス兼立ち読み防止ですか。
 逆に、漫画表紙だとほぼ付録なし。近代麻雀が例外で、(誰が見るのかわからない)プロの対局DVDや、(誰が使うのかわからない)麻雀手帳なんかが付く場合も。


 少女向けだと花とゆめは伝統的に文房具付録が多い気がする。マーガレット・Sho-Comiは別冊とか。
 BE・LOVE、ハーレクインは基本的に付録なしですかね。




長期連載作品


 現在最長は、ビッグコミックの赤兵衛、その次がゴルゴ13ですか。


 ビッグコミックオリジナルは長期連載の多い雑誌なのですが、「ヒゲとボイン」「あぶさん」が終了、「三丁目の夕日」が月1回化してしまいました。
 雑誌よりも作家が疲れてしまうというのがあるのかも。


 少女・女性向けは、「ぴくぴく仙太郎」終わっちゃったしなー。


WEB展開


 WEBアクション、ガンガンONLINE、モアイ、ヤングアニマルDensi、花とゆめONLINEなど、漫画配信を行っている雑誌が多くなりました。
 少女・女性系はあんまり無いのは、文化的な差異と考えるべきか、また違うのか。


 電子書籍の売り上げとかどうなんですかね。

メディアミックスとか


 これはホント雑誌によりますが、アニメは深夜、実写ドラマ化はゴールデンもあるかな。
 最近の実写ドラマ化は、ビッグコミックの「S 最後の警官」、ビッグコミックオリジナルの「深夜食堂」、GJの「Dr. DMAT-瓦礫の下のヒポクラテス-」「Smoking Gun 民間科捜研調査員 流田縁」など。
 

 一番多いのは多分ヤングガンガンで、相方向のメディアミックス。
 咲などのオリジナル作品のアニメ化と、アニメやラノベのコミカライズを載せてます。
 (多分、月2回刊雑誌でラノベコミカライズをやってるのは今ヤンガンだけ)

 イブニングのアザゼルさんもアニメ化されてたっけ。

単行本


 雑誌によってちがうのですが、週刊よりは出難いのかなあ。
 刊行ペースだけではなく、単行本化という意味でも。

 最近は、大出版社でもかなり渋めというか、途中での刊行打ち切りとか結構ありますねえ。
 イブニングの「なりひらばし電器商店」とか。


 近代麻雀は特定作品のみ単行本化なのは変わらず。

まとめ


 月二回刊行の漫画雑誌は、発行頻度別で考えると、最も銘柄数の凋落が激しいと言っていいのかもしれません。
 漫画雑誌を買う習慣が失われつつある昨今、週刊・月刊よりも発売日がわかりにくい、買いのがしやすい分類になりつつあるとも言えるでしょう。


 特に女性向けは、レディコミ全盛期とかを考えると十を超える数のがあった筈なんですが、これだけしかない。
 単行本派が多くなった、というだけでは説明出来ないですよね。


 今後どうなるんだろう。月刊化して生き残るか、休刊か、近しい雑誌と合併か。
 いずれにしても、なかなか厳しい未来ではないでしょうか。


 といった所で今回はここまで。

*1:参考:一般社団法人 日本雑誌協会、2013年版「新聞・雑誌総かたろぐ」

*2:というか、これは無いだろ。いや、日本全国の雀荘が必ず1冊買えば・・・?

*3:1988年から月2に

*4:途中経過はともかく、1978年から現在のペース

*5:2013年より月2回化

読んだ本

  1. 週刊少年チャンピオン
  2. 週刊ヤングジャンプ
  3. 週刊モーニング
  • チャンピオン
    • 袋とじ巻頭カラーは久しぶりだな。顔見世興行だね。表紙の沙織さんが男に見えるのは自分だけだろうか。>聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話@車田正美
    • 新連載。違った江戸に違った黒船。「十二支神将」って言いづらいと思うが同か。そういえば昔「サムライジ」って漫画があったな。>黒虎@鈴木快。
    • こういう、目撃者証言が出ると、バキだよな〜って思います。武蔵の呼び方がブレてるのは、ご老公も迷いがあるからかね>刃牙道@板垣恵介
    • ついに当日、暴動開始。ここから一気に。>囚人リク@瀬口忍。
    • ここでもカープ女子、か。交流戦でこんな結果になるとは皆思いもよらなかったよね・・・>毎度!浦安鉄筋家族@浜岡賢次
    • 出張宣伝読切。ヤンチャンの本編のほうも、スターシステムを生かして手なかなかいいんだこれが。>ヤング ブラック・ジャック特別出張編インタビュー・ウィズ・マクベ@手塚治虫×田畑由秋×大熊ゆうご
    • 空気抵抗増えるんじゃあないかな。まあいいのか。>弱虫ペダル@渡辺航
    • アレックスは不憫。しかし、早苗はカメラとか考えてもかなりリッチなのね>侵略!イカ娘@安部真弘
    • 三重の意味で間違った相手に告白って、真実を知らないままのが幸福でしょうね>実は私は@増田英二
    • 最後の一瞬に全てが集約する。>ANGEL VOICE@古谷野孝雄
    • これ、アニメじゃなくて漫画なら、正式な原稿依頼で1巻分、200P分の稿料を10人で割れば、とか思っちゃうな>名探偵マーニー@木々津克久
    • 芝居の舞台とか、そういう目立つところに出るのは避けるべきなんでしょうけれども。>思春鬼のふたり@反転邪郎。
    • 日常コメディ回、なのかこれ。>ペーパーブレイバー@藤近小梅
  • ヤンジャン
    • 美少女は、いくらアイスを食べたとしても、太りもしないし腹も下さない。そういうものです。>干物妹!うまるちゃん@サンカクヘッド
    • 血のつながってない妹というのはこの時代から定番だったというのか・・・恐るべし中国。>キングダム@原泰久
    • えへっ、来ちゃった、といっても良いシーンなんですけどねえ>東京喰種-トーキョーグール-@石田スイ
    • 四次元ポケット帽子いいなあ。お母さんはこんな頃から鍛えられてきたのね>もぐささん@大竹利朋。
    • 男も女も関係ないレベルになっていたのではなかったのか。そういや、ゴキブリどもにもメスは居る筈なんだよね?>テラフォーマーズ@貴家悠×橘賢一
    • テラフォーマーズの公式二次創作が出張掲載。
    • 死ぬか生きるか、そんなものを飛び越えての一局になったな>ハチワンダイバー@柴田ヨクサル
    • 秀吉が本能寺の事を知った時点で歴史の流れは変わり始めてるのだろうけど。自衛隊と違って戦闘能力には欠けてるからねえ>群青戦記 グンジョーセンキ@笠原真樹。
    • 画像くらい幾らでもつくれそうなもんですが・・・。次回、第一章完結とのこと。>ZETMAN@桂正和
    • 読切。泥臭いファッションとの青春ギャグ。東京は恐ろしい所です。>戸田くん 青20才@根田啓史。
  • モーニング
    • 京都編スタート。照明器具の中に巣を作られると、掃除が大変なんですよねえ。でも、仕方ないんだけど>とりぱん@とりのなん子。
    • ついに高線量区域へ。文字通り桁違いなんだな。工期の「絶対厳守」の厳しさが恐ろしいレベル>いちえふ〜福島第一原子力発電所労働記〜@竜田一人。
    • 読切。自画像というか本人キャラの「抜き」具合が、過去への客観視とあいまってるな。情熱の国ならではの話なのかもな>楽園のスキマ@深谷陽
    • 基本的に、女性側が圧倒的に有利なのは変わらないわけで。最初から弁護士に行くのが正しいとは思うんだけどねえ>カバチ!!!@田島隆×東風孝広
    • サッカーにちなんだパン、って結構限定されそうなお題ではあるな。というか、今ってその模様のサッカーボールのほうが少ないんじゃねーの。>しばたベーカリー@鵜飼りん。
    • この作品の舞台は御茶ノ水・神保町らへんか。大学はどこがモデルだろう。秋葉原にも歩いて買い物に行けるよね。>ハルロック@西餅。
    • 事件としては、一応解決したが、人間関係はまだ少し。ここからってのが多いのかな>子供はわかってあげない@田島列島
    • 「お小遣い」稼ぎとかなー。まーなー。>妄想少女@汐里。
    • パピーヤンのカリスマのなさっぷりと来たら。でも、あんなかわいい奥さん居るもんね。トミーは変な方向に増長しそうだ。>メロポンだし!@東村アキコ
    • 読切。コワモテとスィーツと言うと、「なごみさん」がそうだっけなあ。自分で作る方向だと、散財にならなくていいよね>スイーツ本部長一ノ瀬櫂@佐々木善章。
    • 読切。なんちゃって女子高生は何歳まで許されるのか。もちろん個人差はあろうけど、自らが二度と手に出来ないものだとわかっているからこそ、なんだろうな。しかし、この辺の年齢の女性を主役にって作品多いような>36歳の女子高生@みかわ絵子。
    • コックリさん、ウィジャーボード、似たようなのは色々ありますね。日本の役所の官僚システムも、一種の蟲毒って言っていいのではないか>鬼灯の冷徹@江口夏実