情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明


漫画、あるいは小説、もしくはエッセイなどの
印象、あるいは連想、もしくは感想を書いてるBlog。

荒木飛呂彦が「漫画と快感」「漫画と哲学」を語る(2001年のインタビューより)




 今から10年前の、「コミッカーズ」2001年秋号に掲載されたインタビューより。
 その後の作品の移り変わりを見るとなかなか面白い。


 


 この時点ではストーンオーシャンの連載中(中盤くらいストーンオーシャン 9 ジョジョの奇妙な冒険 第6部 (ジャンプ・コミックス))で、スティール・ボール・ランの途中から青年誌に、ジョジョリオンもそっちで、というあたりも含めて考えると面白いです。
 以降、茶色の文字列はインタビュアーによる部分。




 例えば殺人鬼にも、生い立ちや生活とかがあったりして、その人を知れば知るほど味方したくなってきたりする。
 そうすると可哀想な人に見えてくるんですけど、そこを少年誌で描いちゃダメなんです。
 その人が敵じゃなくなってくるから。キャラは「主人公と比べたら完全に悪い人だ」っていう確実な線引きがあるから快感になるんじゃないかと思うんですよね。


―でも、作品中にはそういう生い立ち的な部分も多く描かれてませんか?


 だから、そういう部分を描くと快感みたいなものはなくなるかなと思うんですけど、大人の味わいとして「哀しいな」みたいのは出てくると思うんです。


 吉良吉影なんかこの典型かもしれないですね.
 ジョジョの奇妙な冒険 38 (ジャンプ・コミックス)




 「ジョジョ立ち」的なポーズや絵についての質問には


 彫刻とかを見るのが好きなんですけど、ねじってたりするんですよ。妙なドラマチックなポーズっていうのかな?
(中略)
 一つのキマリ、流れがあるんですよ。なんか見てると分かるんですけど、そういうのが面白いんだよ。ねじるとさらに面白くなってくるというか。


 作中でも噴上裕也が「ミケランジェロの彫刻」なんて引き合いに出してますし、動きの一部をどう切り取って絵にするか、というような所もあります。
 ジョジョの奇妙な冒険 13 (ジャンプ・コミックス)


 絵って、ちょっと変な感じを取り入れるともっと面白くなると思うんですよ。ちょっと気持ち悪いとかね。まるっきり美しいよりちょっとケガしてるとか。


 この辺は、「型破りというのは型が完全に出来てからやるからこそ型破りであり、そうでないものがやろうとしたら形無しだ」という言葉にも通じる所がありそうです。



 絵を描いてる仕事なんだから絵を見て面白くなきゃマンガじゃないと思うんですね。
 ネームも重要ですけど、絵に魅力がないと。基本は絵描きじゃないですかね。

 作画に使用する紙についても
 



 荒木さんは画用紙をピンで留めて裁断したオリジナルの原稿用紙を使用している。


 って書かれてました。こういう所にも「絵」へのこだわりが見えますね。
 ただ、この説明だとどんな紙なのかよくわかりません。サイズは普通の漫画原稿用紙と同じって事?


漫画と「哲学」

 インタビュー後半で、キャラクターの運命・動機付けについて話していたあたりで、少し脱線していきます。



 マンガを描いてると哲学的な境地にまで考えが及んだりすることがあるんです。
 そもそも主人公はなんでここにいるんだろうな、と思うわけ。
 描いていると、どうしてこの人は生まれてきたのかなという所まで考えちゃうんですよね。そうすると人間って何でいるんだろうなというところまでいくんですよ(笑)。
 神様っているのかなとか、何で人間は地球にいっぱいいるのかな、みたいなさ。
 そういうとこまでつい考えてしまうんですよね。描けば描くほどそういう風になってくるんですよ。


 ストーンオーシャンの最後の敵であったプッチ神父の「動機」などを見ると、なるほど、あれはよくわからんがそういうことなのかもとも。
 ジョジョの奇妙な冒険 Part6 ストーンオーシャン (11)



 違う、ということは目指している事でもあり、意識でもあるようです。


 で、動機に戻りますけど、マンガ描く人はまず動機を決めるべきだと思うんですね。そうするといろんなものがとにかく不思議にできてくると思うんですよね。拡がってくるというか。
 あと、人とちょっと違ったものにしようという意識が必要というか。なんか見たことあるヤツだな、っていうのはちょっとやめたり。

 発表媒体については、


―最後に、少年誌っていうのは人が初めて見る物語の媒体の一つだと思うんですけど、それに関して意識していることはあります?


 いや、それはほとんどないですね。でも、例えば子供を殴っちゃいけないとか、最近ちょっと規制が増えたので、逆に描きづらいかも知れないですね。
 も、少年誌という意識は自分では全然してないです。だって、それを意識してたら、外人を主人公にしちゃダメだよとか、主人公殺しちゃダメだよとか(笑)、さんざん言われてきたことをやってるわけで。でも、そういうのは打ち破っていかないと。


 とあり、自分がやりたいことを描ける場であればよし、というのもあるのかなあ、と。
 縛られてる様で、その枠を気にしては居ないというか。


 なかなか面白かったので、機会があれば読んでみてはいかがでしょうか。


 といった所で今回はここまで。



今日読んだ本

  1. 週刊漫画ゴラク
  2. 週刊漫画TIMES
  3. 隔週ヤングガンガン
  4. 月刊 ジャンプスクエア
  • ゴラク
    • 白竜とともに温泉回。どっちもサービスシーンがサービスシーンになってNEEE!こういう詐欺って成功率どの位なんだろう>オバハンSOUL@もりやまつる。
    • 新シリーズ開始。刺青禁止っても、最近は小さいワンポイント刺青とか結構居るからなあ。逆になんでもありってサウナや温泉は需要ありそうだが・・・>白竜Legend@天王寺大×渡辺みちお
    • ビフテキ」っていえば松本零士作品だな、やっぱり。>酒のほそ道@ラズウェル細木
    • 大抜擢のどこまでが計算尽くめなのかだな。「女性向けラーメン」って、ら〜めん発見伝やらでも何度かネタになったことあるけど、結構難しそうよね>邪道@土山しげる
    • AV監督とは予想外だが、日本一!じゃねーよコラ。犬猿雉はちょい面白いけど>SとM@村生ミオ
    • 犬を背負う犬、ってかなりシュールな光景なのだが、この作品では普通ですよね>銀牙伝説WEED オリオン@高橋よしひろ
  • 週漫
    • これはもう即入院させたほうがいいレベルだろ。事故や事件起こしてからじゃ遅いよ>解体屋ゲン@星野茂樹×石井さだよし
    • 鯛のてんぷら食わせるのはある意味ギャグでもありそうな。伏線というには逆だしな>信長のシェフ@西村ミツル×梶川卓郎。
    • えー、警察はこういうとき即「自殺」にするんじゃねーの?>蔵の宿-雪と花-@西ゆうじ×田名俊信
    • ペットを飼いなれてるか否かでこの辺の反応は大きく変わるかも。わかんないよね、実際。>日曜日は、ネコごはん@山本喜子。
    • 倒れるまで食う、って相当だけど、古きよき「祭り」感覚かもしれない>富士の麓のベルベル人@赤みつ。
  • ヤンガン
    • 新連載。これはiPhoneゲームのコミカライズなのね。SFとアオリはついてるけど、男女ペアが基本単位みたいだし、そっちに行く可能性もあるか>ケイオスリング@北島行徳×パク・ジンジュン。
    • 裏口からの侵入、地下での戦闘は、相手の機動力も火力も奪えるので相当有利になるんだろうが、それでもこの中の何人が生き残れるか>FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE@太田垣康男×C.H.LINE。
    • 動くことで摩擦が無いのを利用するのとは対極での勝利。問題は剣の耐久力かねえ>死がふたりを分かつまで@たかしげ宙×DOUBLE-S
    • 食べ物で始まって食べ物で終わる・・・ちゃんとまとまってるのに何故か違和感。>咲日和@木吉紗
    • 知ってしまっただけでヤバイ情報ってのは扱いに困るわな。性格とかは人間っぽいけど演算・情報能力は圧倒的に上なのね>Dimension W@岩原裕二
    • ブコメのような、なんか、いや、いいや。>ブラパ-The Black Parade-@緑のルーペ(原作協力:フジワラキリヲ)
  • ジャンプSQ
    • 高校生どうしでの評価基準がイマイチわからない。負けた奴らも結構強かったはずなんだよね?>新テニスの王子様@許斐剛
    • みんなの必殺技出すよー、回なんだけど、イマイチ強いんだか弱いんだか>蒼の祓魔師エクソシスト@加藤和恵
    • 全員覚醒、って旧深遠が居なくなった後釜ってわけでもなかろうが。ここに居ない、呼び出したい相手ってプリシラ以外に居るのか?>CLAYMORE-クレイモア-@八木教広
    • 読切。原理はよく分からないけど敵性技術を奪い取って無理矢理運用、ってベタだけどロマンだよな。ヒーローとして正しい行動もまたロマン。>スペンアズ・トリグラフ@賀来ゆうじ。
    • 力で勝ててもそれでは駄目、か結構難しいねえ、これ。>機巧童子ULTIMO@スタン・リー×武井宏之
    • いよいよ大詰め。あれで生きてる、ってのは、対抗できるだけの幸運があったのか、逆にこっちが弱ってるかだよねえ。イヤボーンが発動すれば、いやしかし>Luck Stealer@かずはじめ
    • 今回の騒動で何人死んでるんだろう。総人口どのくらいかわかんないけど、相当だよね>月華美刃@遠藤達哉
    • SQのホームページ見ると、ミトコン@漫☆画太郎がまだ連載中扱いなんだけどなんかあるのかしら。単行本最終巻が出るまではそのままってこと?