情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明


漫画、あるいは小説、もしくはエッセイなどの
印象、あるいは連想、もしくは感想を書いてるBlog。

小池一夫回顧録「劇画大噴火」が週刊漫画ゴラク次号より新連載。



 


 その男の人生、劇画と共にあり
 劇画を愛し、劇画に愛されし男


 やがて劇画の歴史を創りあげることになる
 一人の男の、熱き物語が今、始まる―――

 「劇画」そして「漫画原作者」というものを考える時にこの名前を、その存在を、そして描かれて来た作品を抜きにしては何も語れない、そういっても過言ではない劇画の大巨人、小池一夫回顧録漫画が週刊漫画ゴラク次号より連載開始です。


 この作品が連載されるのが漫画ゴラクである、というのもまた象徴的であるかもしれません。
 なぜならば、過去に存在した漫画原作者の自伝作品、故・梶原一騎の「男の星座」(未完)もまたこの雑誌で連載され、今までに類を見ないジャンルであり、その後も同系統と呼べるものが殆ど存在していなかったからです。
 (ちなみに、「男の星座」は電子出版版なら今すぐにでも読めます>http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/4272.html)


 小池一夫は、そもそもはさいとう・たかをのさいとうプロダクションで原作者として活躍、その後独立、スタジオ・シップをいう劇画工房とも出版社とも言える組織を作り上げ、作品を、書籍を多数世に出してきました。
 また、後輩の育成にも力を注ぎ、主宰した劇画村塾の出身の漫画家・作家・クリエイターが綺羅星の如く存在しているというのも見逃せません。

 
 その小池一夫の「回顧録」なのですよ。
 さらに言えば、作画を担当するのは「実験人形ダミー・オスカー」始め数々の作品でコンビを組んできた叶精作
 これに期待せずして何に期待しろってんですか。


 叶精作のブログでは、ここまで出しちゃっていいの?ってくらいに原稿を公開してますが、そこで垣間見える(扉に描かれた漫画家や劇画家の顔ぶれ、そして漫画作品たち!)だけで読みたさ倍増ですよ。

 とにもかくにも来週が待ち遠しい。


読んだ本

  1. 週刊漫画ゴラク
  2. 週刊コミックバンチ
  3. 週刊漫画TIMES
  4. 隔週ヤングアニマル
  5. 隔週ビッグコミックスペリオール
  • ゴラク
    • 巻頭カラー再登場。最高の画力を最大限くだらないネタに投入するのが素晴らしい>野獣の王国@由起二賢
    • このめくりクラウザーさんはひどい(褒めてます)。しかし、天井カメラ好きですねえ>SとM@村生ミオ
    • 「少年とぶ」は新しい表現のような。1リットル瓶って何年くらい前まであったかなあ。>そう言やのカナ@野村宗弘
    • 最終回。「信長の忍び」に・・・続かない>忍歌-しのびうた-@かわのいちろう。
    • 次号予告、これはキタキタ!小池一夫伝!しかも叶精作作画!↑に。
  • バンチ
    • うーむ、ここは原哲夫版に似せないといけないって制約なんだろう>義風堂々!!直江兼続-前田慶次月語り-@隆慶一郎×原哲夫堀江信彦×武村勇治。
    • 「ばくめし!」とのコラボでお送りしております、多分。>グ・ラ・メ!-大宰相の料理人-@西村ミツル×大崎充。
    • どこまで本当なんだろう、種モミ>少年リーダム-友情・努力・勝利の詩-@西村繁男×次原隆二
    • 読切。忍者モノ・・・のようなそうでないような>やいばのした@ながてゆか
    • 読切。能面はすべての表情を内包してるが故に無表情だとか何とかいうけど。古めの家に飾ってあるセットとか、あれ何時頃流行ったんでしょうかねえ>能面談笑@高千穂弓。
  • 週漫
    • 猟師に間違って撃たれる危険性とどっちが上だろうなあ、これ>解体屋ゲン@星野茂樹×石井さだよし
    • こういう露骨な引き抜き合戦になったら、ヒモ含めケツモチの方々が出て来そうな気もするんだけど、この世界的にはそういうの無しなんですよねー>黒い太陽-女王蘭-@新堂冬樹×笠原倫
    • 田舎の動物の多さはねえ、あれ都会の人にはマジわからんと思うよ。夏場のカエル大合唱とか>本当にある!ウチの珍常識@國廣幸亜。
    • 最終回。ハッピーエンドのような、でもファンが事実知ったらあれだよな、とも>声姫koehime-セクシー・ヴォイスにあこがれて-@武林武士
  • アニマル
  • スペリオール