情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明


漫画、あるいは小説、もしくはエッセイなどの
印象、あるいは連想、もしくは感想を書いてるBlog。

本というものがいかに特殊な商品であるか(by山田風太郎)




 山田風太郎のエッセイ集「半身棺桶」を読んでてなるほど、と思った文章があったんでご紹介。


 (本屋に注文して新刊本を取り寄せる、という話の続きに)


 ちょいちょい困るのは、何かのてちがいで、注文しない本や、いちど買ったものがまちがってまた送られて来ることで、何しろ電車で三十分もかかる百貨店の本屋さんから来るので返すにも難渋する。
 それで一方面白く感じたのは、これがほかの商品なら――酒にしろ食料品にしろ雑貨品にしろ、返品するのが面倒だからまあもらっておこう、ということが可能なのだが、本にかぎってこの寛容が成立しない、ということだ。要らない本は要らない。同じ本は二冊は要らない。この点本ほどキビしいものはない。

 徳間文庫版「半身棺桶」P81より



 同じ本を二度買ってしまった、という経験をお持ちの方も多数いらっしゃると思いますが、あの悔しさというかやるせなさというか。


いやまあ、世の中には、「読む用」「保存用」「布教用」なんてな買い方をする方も居ますし、以前のバージョンやハードカバーで買ってても、あとがきや書き直し部分の為に揃えたりする方も、そう、それなりにいらっしゃいますが、その本の「中身」の事を考えるとなるほどこのとおりであるなあと。



 この本、病気の話から色川武大への追悼文*1まで、書かれてる分野が多岐に渡っていて面白いので、見かけたら読んでみてくださいな。

半身棺桶 (徳間文庫)
半身棺桶 (徳間文庫)


*1:「雀佛枯野抄」