情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明


漫画、あるいは小説、もしくはエッセイなどの
印象、あるいは連想、もしくは感想を書いてるBlog。

「エコトピア・レポート」(1972年)に書かれてたオンデマンド出版など



 


 通俗的な本は普通に印刷され、キヨスクや書店で売られているが、専門的な書物は特定電送網を通じて入手しなければならない。
 カタログで本のナンバーを調べ、ジューク・ボックスのようなキイ・ボードのナンバーをパンチし、ビデオスクリーンに出てくる推薦広告、本文のサンプル、価格などをしらべ、購入の希望があれば適宜コインをほうりこむ。
 数分してその本のプリントアウトがスロットにあらわれる。
 こういう端末機は都市居住者にはあまり使われていないという。彼らはもっと読みやすい本がいいのだろう。
 だが端末は国の隅々にまで備えつけられており、地方の住民が、ベストセラーの通俗本や専門書を入手するために使われている。

 アーネスト・カレンバック「エコトピア・レポート」創元推理文庫版(1981年初版) P177〜178より。


 今読むと、これに夢物語として書いてある事の中で実現されてるのがあったり、全然違う方向に行ってるのがあったりとなかなか面白い。
 「紙に印刷する」という発想が当時的というかですが、仕組みとしてはもう既にこれ実現可能だったりしますからねえ。




 この作品は、アメリカ合衆国の西部海岸地域の州が分離独立し、新国家「エコトピア」を建国した、という設定から始まります。
 訳者あとがきによると、1972年の時点で「エコロジー・テーマはもう古い」と25もの出版社に原稿を突き返されたけど、自費出版で三万二千部売れたことでペーパーバック化、全アメリカで大ヒットしたとか。


 国の名前から分かるように、エコロジーを国是とした理想国なんですが

  • 生分解プラスチック
  • ゴミの分別収集
  • 火力や水力や原子力に頼らない発電

 などなど、当時現実化されていなくても、今では結構具現化されてるものが出てきたり。


 あと、エコトピア内の研究所の話では、なんというかGoogleとかっぽいなあ、と。


 研究施設の雰囲気は、彼らが担っている国家的な大きな責任を考えると、驚くほどくだけたものだ。
 しじゅう集まってはコーヒーや紅茶を飲んだり、マリファナを吸ったりしているし、研究課題に子供の建築セットの材料を使ったりする。
 多くの研究所にある電子装置は各種のゲームに供せられる。
 こうしたある程度の時間つぶしが、画期的な、有益なアイディアを引きだすのに役立つのだそうだ。

 同、P203〜204より。



 現在は「緑の国エコトピア―エコトピア国の出現〈上巻〉」「緑の国エコトピア-エコトピア・レポート 下巻」として、これの前日譚(建国噺)との上下本が出ています。


緑の国エコトピア―エコトピア国の出現〈上巻〉 緑の国エコトピア-エコトピア・レポート 下巻


 いかにも冷戦時代に書かれた理想未来小説なのが面白いのですが、本物エコ志向の人がこれ読んだらどう思うんでしょうねえ。
 今読むとユーモア小説に近いからなあ。

 

読んだ本

  1. 週刊少年チャンピオン
  2. 週刊モーニング
  3. 週刊ヤングジャンプ
  4. 隔週近代麻雀
  • チャンピオン
  • モーニング
    • 連載再開。本家の方では由来があることになっていたとは思ったけど。人のようでその枠を少しづつずれてる感じだからなあ>西遊妖猿伝-西域篇@-諸星大二郎
    • 一人半日なら一年持たすのにたった730人で良いと考えると安いかもしれん。けど、自分が当たるのは嫌だ、というか>松本・マンガ・人志 テレビ神@ぽん竜太
    • これって若い時だから言える綺麗事だよなあ、絶対。>エンゼルバンク-ドラゴン桜外伝-@三田紀房
    • 実際こういうことを警察にさせたがってる人も多いとは思うけど、ねえ>ディアスポリス-異邦警察-@リチャード・ウー×すぎむらしんいち
    • ・・・と描かれてるのも了承済みなわけで、とループする>僕の小規模な生活@福満しげゆき
  • ヤンジャン
    • 連載再開。予定通りとはいえ意外と早かったような感じ。実写合成が結構自然。敵は巨大・・・何?>GANTZ@奥浩哉
    • そういう補充ありなんだ、ってこの二人は出てきちゃ不味いんじゃないのか>ハチワンダイバー@柴田ヨクサル
    • 落ちる所まで行ってくれ。というか、高校生相手に淫行しようとしたって自分の罪状増えるだけだろう>ノノノノ@岡本倫
    • 読切2連続登場の1回目。敢えてジャンプ系で警官コメディーというジャンルにチャレンジするのは良いとおもう、けどね>へ〜せいポリスメン!@稲葉そーへー。
  • 近麻
    • 新連載。スピンアウトではありますが、時系列的には「最新」です。本人の視線はともかく、観戦者のマナーとしてどうなんだろうこれ。>HERO-逆境の闘牌-@前田治郎(協力:福本伸行)。
    • なんかじわじわくる面白さ。内省ともまた違うよな、これは>アカギ@福本伸行
    • 例えに色々と懐かしい顔が。その日の戦術を相手に知られると不利かも?>打姫オバカミーコ@片山まさゆき
    • 読切。自分の画風をこういうネタにするか。まわりくどい殺し屋じゃなかったら駄目というヘンさ>殺し屋クトー@渋沢サツキ
    • 読切。これはもうなにがなにやら>@とんだばやしロンゲ。