まずは参加者の皆様ありがとうございました。
幹事だったにもかかわらず、二次会で沈没、三次会には参加できず、というていたらくですいませんでした。
メモの字がアレなのは仕様です。オフレコ、とかここは書かないでね、といわれたはずの部分はぼかしたり削ったりしてます。そのはず。問題あったらご連絡下さい、すぐ対処します。
あいかわらず酒が回ってくると判読できなくなってますが、会話のほんの断片に過ぎないのが書かれてたり、逆にメインの話題になってても話すことに夢中で書いてなかったり、抜けも勘違いもあるかと思います。
おかしい点などありましたらご指摘ください。
by〜さん、と書いてある場合は特にポイントとしてメモってあった場合のみ。
それ以外は誰か判然としません。
一次会
参加者(HNあいうえお順)
- イタバシミノルさん:IRON THUMB(http://www.ironthumb.com/)
- きくちさん:マンガLOG収蔵庫(http://d.hatena.ne.jp/m-kikuchi/)
- すいーとポテトさん:よつぎりポテト(http://sweetpotato.blog58.fc2.com/)
- seinyolitaさん:GA MAnga Diary(http://manga.goraku-academics.org/mad/)
- 種村理沙さん:KYTIMKYM(http://kytimkym.sakura.ne.jp/)
- だんげろうずさん:酔拳の王 だんげの方(http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/)
- 無表情さん:無表情(http://www.muhyojo.com/)
- 山田さん:ヤマカム(http://www1.odn.ne.jp/cjt24200/yamada/)
- soorce:情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明(http://d.hatena.ne.jp/soorce/)
16:40に新橋駅に集合、お店が17:00開店。
イタバシミノルさん、だんげろうずさんはお仕事の都合もあり1次会途中からご参加頂きました。
場所は新橋にある、魚が美味しいと評判のお店、魚金本店(http://r.gnavi.co.jp/g376501/)。
最初、自己紹介と座席表書き、で無表情さんに質問とか。
更新には一日3〜4時間かかる。可能な限り前倒しすべく、入手を早くできる方法とかを使えるだけつかってるが、それでも大変。
同系統の記事を書いてるseinyolitaさんは、正直嫉妬してる部分も、とのこと。
今日は無表情さんが来なかったらこのオフ会に来てない、とか。
やはり、週刊誌の情報量と頻度が難関。
他の参加者からは、やはり見たい情報ってそれだよね、という声もですが、大変すぎてやめたくなる時も。
漫画が好きでやってるはずなのに、逆に縛られて漫画が嫌いになってしまうのではないか*1
それもこれも出版社の公式サイトが頼りにならなかったり使いづらかったりするのが悪いんや!
同系サイトの持続年数、世代交代とか。
ガンガン系の話題。
なんかスポーツ物少ないよね>いやあるよ、少しは。
「たのしい甲子園」ってメモに書いてるけど、これは違って「はじめての甲子園」が正しいですね。
あと、バンブーブレードは一応スポーツ漫画だろう。五十嵐あぐり(曾我晃生)はあれであんなに売れるとはなあ・・・>ギャグ王の話題に派生。
種村さんはギャグ王の雑誌本体を全部そろえてるとのこと。
5年分、60冊くらい?
ドラクエ4コマは面白かった、あれで出てきた作家も多い。
三剣もとかなんか面白かったのに消えてしまった。新山たかしのはエロかった>今同人やってますよねー。
衛藤ヒロユキ、魔神ぐり子なんかは今も残ってる。方向性は色々。
話題転換。
篠房六郎は面白い。今連載してる「百舌谷さん逆上する」はもちろん。「家政婦が黙殺」(家政婦が黙殺―篠房六郎短編集)は最強。
だんげさんの所の漫画ナツ100(【暑い夏を】 漫画ナツ100 【熱い夏へ】 - 酔拳の王 だんげの方)の話とか。
他の人が選らばなそうなのを敢えて狙った作品とそうでないのと。
狙ったのにかぶってしまうと、うれしい反面やられた感がある。
4コマ夏100をやりたいbyすいーとポテトさん。
>どんどんやっちゃってよ。
4コマの話題に。むんこ絶賛派とあんまそうでもないよ派。
深いような浅いような溝発生。山田さんや無表情さんは絶賛派、すいーとポテトさんは過大評価されすぎだろ派。
またギャグ王に戻って、「うめぼしの謎」(蔵出しうめぼしの謎 完全版)の話とか。
種村さんと山田さんが止まらない。
だんげろうずさんの同人誌に絡んで、エロ出身で良い漫画家も多いよね、とか。
まみやこましや吉田戦車の名前。・・・吉田戦車?ちくちくウニウニはサンデーで、いじめてくんがコミックバーガーだよね、とか。
いったん沈静化、今面白い作品を挙げてみる会議リターンズ
soorce:「HXL(ヒーロークロスライン)」全体でプッシュ。
参加作家が盛り上げてやろうという気概を見せてるのが良い。
村枝賢一を筆頭に。そういうのが「見える」のがWEBのいいところ。
でも、PCで漫画読むのはどうか?
読める人、苦手な人と居る。ケータイコミックの話題とか。
ふかさくえみ「よもぎ町パンタグラフ」が良い。byすいーとポテトさん。
今後とか売れてる量考えるとやっぱりそっちに進む?でも紙が良いよね、という人多し。
すいーとポテトさん:「ややプリ」真城ひな が一押し。
ややプリ 1が連載してるのはりぼん。
りぼんを今読んでるのはすいーとポテトさんと種村さんとseinyolitaさん。
読んでる時期は微妙に重なってなかったり。
児童向け少女漫画はどうなんだ。りぼんは部数が一度下がってまた上がった。
一番強いのは「ちゃお」じゃないか。
いやいや、「なかよし」も面白い作品多い。「しゅごキャラ!」「リボンの騎士」もあなどれない。
「ChuChu」は創刊から全部買ってるby山田さん。
>でも、ChuChuってオタク寄りすぎじゃないか?>そうかも。おおばやしみき、やぶうち優とかオタクが好きそう>でも比率は低いんじゃないの?とか。
話は戻って
山田さん:「神様ドオルズ」やまむらはじめ がやっぱり現在1番だ!
面白い。この作品が読めることがうれしくてしょうがない。
あと、夜桜カルテットもいいよね。
で、ここから「シリウス」というか講談社の月刊誌はどうなってるのか話。
シリウスは迷走してないか?「怪物王女」以外の看板って?(それが夜桜カルテットじゃないの、というのもあるけど)
創刊時のプッシュ作品「ロボとうさ吉」はなんか打ち切るし作者はジャンプSQ行っちゃうし、どうなってんだ。
月刊漫画誌がとにかく多い。シリウス、マガジンZ、アフタヌーン、ライバル、月刊少年マガジン、マガジンSPECIAL。
発売日重なってるのがにくいby無表情さん。
読者層はどうなの?オタクはどうせ全部買うとか思ってるのか?マガジンZとか。
マガスペはちゃんと週刊少年マガジン本誌の2軍として機能してるから良いんじゃないのか。
スミレの出戻りとかよく分からないけど>あれはあれで正しいやり方なのかも。
昇格と人気と執筆ペースの兼ね合い。赤松健は多少休み入れても本誌を引っ張るから上に居る。
他の、例えばGREATは?>パンプキンシザーズとか行ったけど・・・。
月マガはそもそも長期連載が多すぎる>BECKは見事に描き切った。面白かった。BECKは最高!
でも、最終回時のサイト記事への反応が薄くてちょっと悲しかったby山田さん。
>単行本派がやっぱり多いんじゃないのか説。
とにかくハロルド作石は天才。今度はまたヤンマガでやってくんないか。
ヤンマガはどうよ話。
バレーボーイズは旧の時は駄目な感じだったが今のは面白い。ダーク。なんでこんな変わったのか。
代紋TAKE2は>好きだった、でも落ちは酷かった>過程や刑務所編が面白かったのでそこはOK。
ちょびッツ読んでないでこっちを読めと言いたかった。
不適切な内容により一部削除。
さんりようこ「B型H系」は面白いときとそうでないときの落差がある。サブタイトルの元ネタ妙に古い。
今面白いのは「美少女いんぱら」じゃないか、やっぱり。
無表情さん:「百目の騎士」小池倫太郎×村崎久都 が面白い、いや面白かった。
GAOで一番面白かったと思うのに、電撃大王との合併のおかげで終わってしまうとは・・・。なんで終わったのか。悲しい。
大王との合併はちょっと・・・。いい点もあるが問題もある。
「厚くて面白い雑誌」が良いんだが、少ない。
アフタヌーンとヤングキングOURSはその点素晴らしい。IKKIは少し薄いのがなあ。
「惑星のさみだれ」は号泣した。あと、森山大輔「ワールドエンブリオ」は、作者天才だな!
「アベックパンチ」も熱い。面白い。by seinyolitaさん。賛同多数。
種村理沙さん:「狼と香辛料」支倉凍砂×小梅けいと が良い。
原作を生かしつつエロく妖しく。>でも種村さんは原作未読。
あと、ドージンワークの終わり方もよかった。
「バクマン。」大場つぐみ×小畑健には期待している。
えー、バクマン。どうよ?ジャンプとしてはメタすぎないか?
自分たちオタクには面白いが、それは本来の少年読者にはつまらないということではないのか?
原作ありの場合小説はどうよ、でハルヒの話とか。
アニメと漫画、小説のみ、両方、まったく未見、など。
seinyolitaさん:「惑星のさみだれ」水上悟志、「アベックパンチ」タイム涼介 の2作品。(さっきも言ってたけど、とのただし付き)
雑誌派としては「コミックフラッパー」を読んで欲しい。ビームとIKKIもね。
フラッパーは色々面白い。ロック、アタゴオルみたいな古くて長いのから「数学ガール」まで、読み逃す所が少ない。
IKKIは部数どうなんだろうねー、とか。
だんげろうずさん:「女犯坊」坂本六有×ふくしま政美 を押す。
あれが始まってから雑誌の部数も伸びたらしい。
浄化するんだが、やっぱり色々ひどい。
ジョージ秋山は面白い。
ラブリン・モンローとかいま絶版だけど、酷いんだが最高。
早稲田の漫画図書館(明治大学 現代マンガ図書館)に行けば色々読めるよbyだんげろうずさん。
あそこはすごい、トキワ荘雑誌なんかもある。
と、一応一周してフリートークへ。
イタバシさんにイタバシさんがやってるバンドのCDを頂く「ブラジャラス」。
帰って聞かせていただいたら、これが強烈に脳裏に刷り込まれるパンク。ナニコレ。HPの方で配布してる(IRON THUMB PALACE - download)音源も強烈なのが多いです。今「じじいマンのテーマ」「亀田のハッピーターン」がループ中。
来週のコミティアにも参加されるそうです「ほ-05ab」。
あれなんだっけ、不安の種、あれ面白かったよね。
ハングリーハートが、とか。
キャプテン翼を筆頭にサッカー漫画。
GIANT KILLING、キッカーズ、ヤタガラス・・・。
キャプテン翼の(主人公に関係ない)ライバルチーム同士の戦いが熱い、という話からここで山田さん大点火。
で、http://manga.goraku-academics.org/mab/200808162358.html にも書かれてるんですが、山田さんワンマンループトーク開始。
だんげろうずさんが一旦静止。
キャプ翼はここまでbyだんげろうずさん。
しかし、止まらない。この次のページには
「これがヤマカムループだ!!」「おわらないキャプ翼話」って字大きいよ。
ヤマカムさんへ
「キャプテン翼よりお前が面白い」byだんげろうずさん
といったあたりでお店のほうの時間となりまして、一次会はここまで。
2次会のお店に移動することに。
イタバシさんは2次会は都合で参加できず、ということでここでお別れ。*3
二次会
参加者(HNあいうえお順)
- いのけんさん:近代麻雀漫画生活(http://blog.livedoor.jp/inoken_the_world/)
- きくちさん:マンガLOG収蔵庫(http://d.hatena.ne.jp/m-kikuchi/)
- すいーとポテトさん:よつぎりポテト(http://sweetpotato.blog58.fc2.com/)
- seinyolitaさん:GA MAnga Diary(http://manga.goraku-academics.org/mad/)
- 種村理沙さん:KYTIMKYM(http://kytimkym.sakura.ne.jp/)
- だんげろうずさん:酔拳の王 だんげの方(http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/)
- 無表情さん:無表情(http://www.muhyojo.com/)
- 山田さん:ヤマカム(http://www1.odn.ne.jp/cjt24200/yamada/)
- soorce:情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明(http://d.hatena.ne.jp/soorce/)
2次会より、いのけんさんが参加してくださいまして、9人。
場所はROZE&CROWN新橋店(http://gourmet.suntory.co.jp/shop/0335970045/index.html)。
待ち合わせ前に撮っておいた看板の写真。
料理の写真は撮ってない、というかずーっとビールだけ飲んでた気がします。
途中から自分が結構酔いが廻ってしまい、寝落ちかけてたり。
座席表はこんな感じ。下側のはOKじゃなくて「外」だな、多分。
山田さんは「ぬ〜べ〜」、だんげろうずさんは「エロ大王」と書いてる。なんぞこれ。
なので文字がさらに判読できない箇所も・・・。もとからか。
子供心にエロスを植え付けられた作品話。
そういうのをまとめたムックを作りたいんだよなー、とだんげろうずさん。
新山たかしの名前が。
自分は変身フェチだ、と種村さん。
作品名として
- 変幻忍戦アスカ(黒岩よしひろ)
- 魔神竜バリオン(黒岩よしひろ)
- でも、エロ漫画になったからといって今がエロいかは?
- 電影少女-ビデオガール-(桂正和)
- バーコードファイター(小野敏弘)
- わかっていたがエロい。
- おじゃまユーレイくん(よしかわ進)
- 胸キュン刑事(遠山光)
- 「変」(奥浩哉)
- サバイバル(さいとう・たかを)
- エスパー魔美(藤子・F・不二雄)
- 高畑さんをサイコメトリーするところとか
- いけない!ルナ先生(上村純子)
- やるっきゃ騎士(みやすのんき)
- あれは見えてた、見えてない。読者には見えていないが、とか。
- Oh!透明人間(中西やすひろ)
- ドラえもん(藤子・F・不二雄)
- しずかちゃんの裸自体はエロくもない。見てるドラとのび太のリアクションエロス。
- てんで性悪キューピッド(冨樫義博)
- 地獄先生ぬ〜べ〜(真倉翔×岡野剛)
等が挙がっています。
めぞん一刻(高橋留美子)トーク。
>今で言えばツンデレかも、という言葉に対し
否、あの時の響子さんは「ツンデレ」なんて言葉では語れない。
あの時の思いは「ツンデレ」4文字で語れるほど軽くない。by山田さん。
なんでかエロゲーの話。
痕、小指の先ほど?
ドラゴンナイトが始めてだったかも。
漫画の話はSTOP(やめろ?)
エロゲサイコー!
リトバスエクスタシー
明日の君にあうために
FA
不適切な表現によりページ削除。
モテメガネ!モテメガネ!!
(いのけんさん、きくちさん、だんげろうずさん、無表情さんのことだと思われる)
山田さんはヒカルの碁の倉田に似てるかも。
無表情さんはなんだかんだで謎が多い(多かった)。
カトゆーさん、かーずさんも謎の量では負けてない。
不適切な表現によりページ削除。
パチスロ漫画は????(すいません判読不能です。)byだんげろうずさん。
無表情さんは単行本情報を予告レベルで取り上げるとかってどうなの?
時間的に無理、とかそんな感じの話だったと思う。
TOP3を・・・?????何書いてるんだ、酔っ払ったsoorceよ。
メイド、???、????
ここで、メモ用スケブの紙面が終わっています。
といったところで2次会はここまで。
自分はもう限界だったんでここでお別れ。
すいませんでした。