情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明


漫画、あるいは小説、もしくはエッセイなどの
印象、あるいは連想、もしくは感想を書いてるBlog。

堀井雄二が「ネット版ドラゴンクエスト」(仮称)に前向きとのコメント




ドラゴンクエスト』のネット版を作りたいね
                            堀井雄二




 ハビタットのようなマルチプレイヤー・ネットワークには、すごく興味がありますね。ドラゴンクエストなどでは、プログラムにかかれたことしかできないが、ネットワーク・ゲームでは、人間どうしのコミュニケーションによってゲームのバリエーションが無限になっていく。こんなところにコンピュータ相手のゲームとは違った面白さがあるはず。
 ボクが考えてるのは、ハビタットのような世界をネットワーク上に作るのではなく、ドラゴンクエストのような世界をネットワーク上に構築して、その世界で遊ぶことで、別の人生を経験してもらえればと思っている。だれでも、いまと違う人生を送りたいと考えてますよね。ネットワーク上では、自由にプレイヤーの望む人生を送ることができる。ここでは、失敗しても簡単にやりなおせるし、死んだとしてもGAME OVERになるだけ。だから、安心して別の人生を楽しめる。自分と違った人生をネットワーク上で疑似体験できれば面白い。そうやって、みんなと共同幻想をネットワーク上に作ることができれば最高だな。こう考えて始めたのが、アスキー社で行ってる電脳空間RPG。まだ、テスト中だけど、一般公開時にはきっと面白いゲームになってますよ。


 GORO 1988 No18 堀井雄二コメント


 はい、期待した方ごめんなさい。
 嘘ではありませんが、滅茶苦茶古いです。


 このコメントは今を去ること20年前、1988年(昭和六十三年)の小学館「GORO」9月8日号(No.18)に掲載されたもの。


 GORO 1988 No18 表紙




 ドラゴンクエストIII発売の年にはもう現在のオンラインMMO・ファンタジーネットワークゲームに近いものを構想していたという、恐ろしいほどの先見の明。
 コメント内にあるアスキーのネットRPGは結局一般公開はされなかったんでしたっけね。
 また、余談ですが、「虹色ディップスイッチ」(ISBN:4893660713)にもネットワークゲームに関する記述がある*1んですが、そこでも現在に通じる考察がなされてるので未読の方は読んでみてはいかがでしょうか。





 ちなみに、このコメントは「Aオーディオ+Vビジュアル+Cコンピュータでキミもエスパーになれる コンピュータ超能力主義」という特集の中に収められていたもの。
 ウィリアム・ギブスンブルース・スターリングのコメント、大友克洋のインタビューもあるんでそのうち紹介予定。エスパー清田とMr.マリックは・・・まあいいか。



 また、文中に出てくる「ハビタット」は日本の富士通ハビタットではなく、ジョージ・ルーカスが世界で始めて作り上げたネットワーク仮想社会ゲームのこと。1987年〜1988年にアメリカ国内でクローズドβが行われました。詳しくは以下のページなどを参考にして下さい。
 アメリカっぽい仮想空間ゲームってのは、現在のセカンドライフに至るまで20年間、根本のところで何一つ変わっちゃ居ないということがお分かりいただけるんじゃないでしょうか。



 あと、この特集内でゲーム関係者のコメントがもう二つあるのでそちらも紹介しておきます。

  • 木屋善夫「そろそろ大魔王を倒すのに飽きてもいいよね」

 GORO 1988 No18 木屋善夫コメント
  こっちはROMサイズの話があって、現在では比較にならない(このコメント中で「ソーサリアン」は1.5MB、というのが出てくる)ので文字起しはせず。



  • 内藤寛「プログラミングはアートです」

 GORO 1988 No18 内藤寛コメント
  こちらはゲームは現実に近づいていくよねー、というようなお話。



 といったところで今回はここまで。
 画像は別ウィンドウで拡大表示(フォト蔵を使用)。開いた先で画像をクリックするか、「元画像」リンクでさらに大きい画像が開きます。






#エスパー清田の公式サイト(http://www.super-gaia.org/)、「充念中」ってなってますがこれは執行猶予終わるまでこのままってことなんでしょうかねえ。

*1:ふぁんくしょん24、「ネットワークRPGの巻」など

昨日今日読んだ本

  1. 週刊漫画ゴラク
  2. 週刊コミックバンチ
  3. 週刊漫画TIMES
  4. 隔週ヤングガンガン
  5. 隔週ビジネスジャンプ
  6. 隔週近代麻雀
  • ゴラク
    • 芸人は当たれば大きいですからねえ。原作・作画も大阪出身だし、芸人の借金エピソードとしては良い終わり方でした(もちろん、返せずに破滅したパターンの逸話が多くあればこそ、ですが)>ミナミの帝王@天王寺大×郷力也
    • 面が割れた時点で終わりな気もするんだけど、グラサン無しVerが大丈夫ならなんとかなるか?>今日からヒットマン@むとうひろし
    • 作ってるときの誤差は考えないのかなあ。しかし、ここで改心されたんじゃOKFFの邪道面子がかわいそう過ぎる>喰いしん坊!@土山しげる
  • バンチ
    • 幸福の形は似ていても不幸の形はそれぞれ違う、てな言葉もありますが。どこかに鬱憤をぶつけたいだけ、なんてのが減るといいなあ>コンシェルジュ@いしぜきひでゆき×藤栄道彦
    • このシリーズ終了。それでも15年で出てくるのか・・・。>裁判長! ここは懲役4年でどうですか@北尾トロ×松橋犬輔
    • 最終回。どこでやめるべきだったんだろうか。そもそもがパラレルだった時点でまずかったけど、2代目になった意味はあったのか、とか。>ゴッドサイダー2@巻来功士
  • 週漫
    • 料理漫画とかでは結構ありがちだけど、客だったり通りすがりだったりに客に出すもの調理させねえよなあ>蔵の宿@西ゆうじ×田名俊信
    • シリアスな話なのにこれはねえよ。「爆発シーン!変なポーズで吹っ飛ぶ人を描かずにはいられない!」んだろうな>解体屋ゲン@星野茂樹×石井さだよし
    • 最終回、ってもう終わりですか。まあ、食ネタ多すぎたかもなあ>ビショクの天使@江口賢一。
  • ヤンガン
    • 新連載。以前の読切からの連載化。そりゃ揉みたいさ。でも、男性漫画家のところに女性アシスタントってどうなんだろう>マンガ家さんとアシスタントさんと@ヒロユキ。
    • 構図のせいか一瞬別の体形に見えて驚いた。こういう残り枚数計算とか出来る人は凄いよなあ>咲-Saki-@小林立
    • この店の制服だとコスプレ度は低め・・・でもないか?>WORKING!!@高津カリノ
  • BJ
    • 読切。3回目だったか。魂の方でやればいいのになあ。続くタイプのヒキなんでまた何時か載るでしょう>めたボリカ@弓月光
    • 読切前後編の前編、ってあれ?このエピソードは読んだ記憶があるんだけどなあ。別方面の回想だったっけ?>銀牙-流れ星 銀-特別編@
    • 最終回。一応は第一部完。お約束どおりな結果はともかくとして、倉科作品がまた終わってしまった>嬢王@倉科遼×紅林直
  • 近雀
    • 巻頭ゲスト。居酒屋とかの駄洒落メニューって、入店直後には頼む気無くても酒回ってくるとつい注文したりとかとういう狙いなんだと思ってるんですがどうか>目には目を!駄洒落には駄洒落を!@あらいまり。
    • 他人のやってるゲームに口挟むのは駄目だ。うん。ところで、今、雀ピュータ*1って手に入るんだろうか>西校ジャンバカ列伝かほりさん@神原則夫


*1:というのか正確にはわからない。電卓みたいな麻雀ゲーム機