漫画
ということで、本日発売の週刊少年チャンピオン2016年48号の裏表紙広告は、サイゲームスのスマホゲーム「グランブルーファンタジー」でした。 昨年、週刊少年ジャンプ2015年25号の裏表紙を皮切りに、ジャンプ・マガジン・サンデーの裏表紙広告としてはかなり…
数年前に、「さよなら『漫画サンデー』-54年の歴史をふりかえる-」というデータ本を作ったのですが、完売してしまって増刷予定もないので有用そうなものを掲載しときます。 1970年〜72年にかけて、実業之日本社週刊漫画サンデーでは、「普段小説を書いてるの…
先週こんな記事を書きました。 史上初!?今週発売の週刊少年四誌の裏表紙広告が同一絵柄。すべて「シャドウバース」でした やはり、その週の土曜日のジャンプの裏表紙も同絵柄。(ついでに、ビッグコミックスピリッツも) これにより、「同一週発売の週刊少年…
今週発売された、週刊少年ジャンプ、週刊少年マガジン、週刊少年サンデー、週刊少年チャンピオン。 その裏表紙広告がすべて同一絵柄のこれ。 並べてみるとこうでした。 全て「シャドウバース」(スマホゲーム)だったのです。 これは、多分史上初。 昨年から、…
深夜食堂 17 (ビッグコミックススペシャル) もうすぐ映画第二弾という事で、帯は映画宣伝仕様。 裏側も、台湾・韓国の実写版紹介。 また、中には初版特典?として、16Pの小冊子「続・深夜食堂の料理帖 出張版」が入っていました。 1集が赤、2集が青、3集…
今週の週刊漫画Timesに掲載された、星野茂樹×石井さだよし「解体屋ゲン」は表紙&巻頭カラー。 【本日発売】『週刊漫画TIMES9/9号』は本日発売!表紙イラスト&巻頭カラーは「解体屋ゲン」(石井さだよし×星野茂樹)です! URL2016-08-26 07:30:41 via Hootsui…
OFF会参加者募集のお知らせです。 オープン参加なので、どなたでもご参加いただけます。 日時:08月12日(金) コミックマーケット90初日 18:00くらいに一次会開始、二次会は自由参加、で考えてます。 場所:東京都内(ビッグサイトからの移動を考慮して、新橋…
現在まで続く、女性向け漫画雑誌、レディスコミック誌が誕生したのは、今から35年前の1980年。 ではそれ以前は「大人の女性」を読者とした漫画は存在していなかったのか。 そんな事は無く、終戦からの35年の間に、実は多くの女性向け漫画が描かれていたので…
深夜食堂 16 (ビッグコミックススペシャル) 最初にビッグコミックオリジナル増刊に読切掲載されたのが2006年の10月ですから、今年で10周年になるんですな。 今秋には実写映画の第二弾も公開との事。 1集が赤、2集が青、3集が黄色、4集が紫、5集が黒、6…
今週発売された、週刊少年・青年誌の裏表紙広告が、2種類だけしかなかったのです。 こんな風に。 ジャンプ・マガジン・サンデーは「グランブルーファンタジー」、それ以外が「アンチャーテッド」という2種類のみ。 結構珍しい事態です。自分の記録用として書…
先日、2016/04/30に阿佐ヶ谷ロフトAにて、『コミックスなんていらない!?ー『解体屋ゲン』電子出版へ向けて大打ち上げ会ー』 – LOFT PROJECT SCHEDULEが開催され、自分も出演者として参加してきました。 そこで、現状解説というかそんな話をするために資料…
ということで、小学館による自家通販が開始されています。 本日発売のオリジナルに掲載された広告。 公式サイト上でもこの様に。(ただ、URLはこちらって書いていながらリンク張られてないとか、不親切極まりないのがやっぱり小学館の今のレベルなんだよなー)…
本日発売された、週刊ヤングジャンプ22+23合併号に掲載された、テラフォーマーズ@貴家悠×橘賢一にこんなコマが。 タイマン張ったら仲間ダチ 現在のテラフォーマーズの舞台は東京なので、この「関東のことわざ」が出るのは納得の展開ですね。 ちょっと漢字の…
全米ライフル協会が、「銃を持った赤ずきん」てな改変童話を公開して話題になってます。 「銃を持った赤ずきん」 全米ライフル協会、改変童話を公開 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News twitterではそこから発展したのがまた色々と大喜利になってたり。 えり…
紙の漫画雑誌は、販売部数が昨年よりも4967万部、13%近く減少。売り上げでは1166億円。 対して、単行本は電子コミックスが1149億円、紙が2102億円の計3251億円。 合計すると雑誌の売り上げは、コミックスの1/3にまでなろうとしてるという事態になっています…
ということで、本日発売の週刊漫画ゴラクNo.2507に掲載されている、家電のデンさん@神保あつしで、保育園落ちた日本死ね!!!がネタとしてつかわれております。 週刊漫画雑誌、男性向け隔週漫画雑誌の中では最速ですね。 どんなオチに繋がるかは、誌面でご…
この「中落合エレジー」は別冊リイドコミック1975年5月号に掲載された読切。 「釣りバカ日誌」で知られる北見けんいちが、本名の北見健一で描いた作品です。(一応、公式デビュー年は1979年となってるので、アシスタント時代の作品) 中落合にあった赤塚プロが…
カッパHomes版の手塚治虫「漫画の描き方」を古書店で買いました。 版を重ねてるし全集にも入ってるし、デジタル版も出てるし、本そのものは珍しいものじゃあありません。 ところが、こんなものが挟まっていました。 ナショナル(松下電工)と協賛していて、入…
ビッグコミックスペリオールで連載中の、チェイサー@コージィ城倉、面白いですねー。 手塚治虫の影を追う漫画家を主人公に、当時の世情、漫画、アニメ状況やなんかも描かれています。 で、金曜日に出たスペリオールに掲載された22話は1967年の話。手塚治虫が…
今週の週刊漫画Timesに掲載された、星野茂樹×石井さだよし「解体屋ゲン」は記念すべき666回目。悪魔の数字。 雑誌表紙も飾り、巻頭カラー。 【本日発売】『週刊漫画TIMES2/26号』は本日発売!表紙イラスト、巻頭カラーはダイナマイト爆裂連載「解体屋ゲン」(…
今年もまた、ネットではあまり話題にならない週刊漫画ゴラク、漫画ゴラクスペシャル、週刊漫画TIMES、漫画アクション、ビッグコミックなどをメインに振り返ってみた いと思います。 あくまで個人的な感想記録を基にしてるのであれがない、これはどうした、等…
まあバラバラだこと。 ブクマ数・アクセス数トップ3 こんな結果になりました。 2014年、漫画雑誌の販売部数はピークの三分の一まで減少。しかし、単行本は電子を合わせれば過去最高の販売金額に到達。+ 「グラブル」多すぎ!?2015年の週刊少年漫画雑誌の裏…
2015年に、「最も多くの漫画雑誌で表紙を飾ったアイドル」を決めるコミック誌カバーガールグランプリ2015(以下、CCGG2015)が決定しました。 各部門のグランプリは ソロ部門:宮脇咲良 ユニット部門:私立恵比寿中学 グループ部門:乃木坂46 です。おめでとう…
OFF会参加者募集のお知らせです。 オープン参加なので、どなたでもご参加いただけます。 日時:12月29日(金) コミックマーケット89初日 18:00くらいに一次会開始、二次会は自由参加、で考えてます。 場所:東京都内(ビッグサイトからの移動を考慮して、新橋…
現在店頭で売られているものはもう2016年度の号なんですが、2015年度の週刊少年漫画雑誌では、裏表紙(表4)の広告が異常事態っぽかったんですよね。 ということで、ジャンプ・マガジン・サンデー・チャンピオン、四誌の週刊少年漫画雑誌の裏表紙広告ってどう…
今年も年末押し迫ってこのシーズン、「このマンガがすごい!2016」が本日発売になりました。 このマンガがすごい! 2016 昨年までのアンケート回答者リンク集は↓です。 「このマンガがすごい!2009」 アンケート参加者リンク集 「このマンガがすごい!2010」 …
今回は、最終日、三日目の評論島です。入稿済み。 配置 日程:2015年12月31日(木)、コミックマーケット89、三日目。 サークル名:id:soorce 配置:「ピ-24a」(東5ホール) 今回の新刊 タイトル:「立原あゆみ雑誌掲載作品データ1990〜1994」 予価:700円 108…
昨年までのまとめはこちら 2012年度のモーニングの表紙をまとめて振り返る 2013年度のモーニングの表紙をまとめて振り返る 2014年度のモーニングの表紙をまとめて振り返る 明日発売のが、2016年1号。早いもんです。 今年は52号までの48冊。 モーニングは、漫…
昨年の状況はこちら>2014年度の週刊少年チャンピオンにおける「弱虫ペダルイヤーっぷり」を検証してみる いまや押しも押されもせぬ大看板となった、渡辺航「弱虫ペダル」。 掲載誌である週刊少年チャンピオンにおいて、まさに看板作品。 本年度は、48号中14…
オヤジ漫画雑誌掲載作品ですが、ネット・流行ものなど色々先端を突っ走ってくれるこの作品。 星野茂樹×石井さだよし「解体屋ゲン」が、今週号でまたもや本来の読者層にどこまで共感してもらえるのか微妙っぽいネタをぶっこんできました。 いや、 週刊漫画TIM…